運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
167件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

ですけれども、来ていただいている以上、ただ官僚の答弁、書いてあるのを読んでいただくだけでは困りますので、是非政治家としてのお言葉を聞きたいと思います。  それでは、この件については本当に財務省とよく連携いただいて、公明党さんにも本当にお力をいただいて、何とか、本当に困っていらっしゃる方を救う最大の手法ですから。

高井崇志

2021-03-24 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

外務省のお立場と今の鷲尾副大臣のお立場というのは非常に理解するところではありますけれども、是非ともこの点ということを踏まえていただいて、是非、政治家として、副大臣として、この問題に向き合っていっていただきたいというふうに思うわけでございますので、その上で、この海警法の運用についてはしっかりと外務省としても注視をしていくというふうなことについての、最後、御決意を述べていただければと思います。

広田一

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

そうすると、何でコロナのために我々はこんなに経済的な損失を生まなきゃいけないのかという声が聞こえてくるのは当たり前で、それを埋めるのがやはり政治が行うべきことだと思いますし、それを是非政治には行っていただきたいと。そして、徹底的な感染対策を行った上でやはり経済を動かすことが必要だと思います。  

倉持仁

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

だったら、六十分じゃなくて九十分にするとか、いろいろな方法はあると思いますので、是非、政治に関する報道、番組というものに対しては、これもNHK会長リーダーシップお願いしたいと思います。  それでは、NHK会長にもう一問聞きたい。これは、会長というよりも、経営委員会の問題でございます。  

高井崇志

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

私、大臣に、今のやり取りを聞いていて、是非政治家として答弁を求めたいんですね。  去年、赤木さんが亡くなったときの手記が公開されたときに、国会での質疑において麻生大臣の責任も追及されました。その中で、麻生大臣は、問題の発生を許した組織風土を改めないといけない、信頼回復に向け取り組んでいる、大臣としての職責を果たしたいというふうに、これは三月十八日、国会の中で答弁されているわけです。  

階猛

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

矢上委員 今、これ以上の状況が分かりませんけれども、是非、政治家として、また大臣としての倫理を高めるように御努力いただきたいと思います。  続きまして、先ほど、世の中の景気が悪いと言いましたけれども、年末年始の直近の統計が政府機関ではなかなかすぐはできないということで、交通事業者に関する二月中の運行状況をお持ちいたしました。  

矢上雅義

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

ただ、政治家に答えていただきたいときは是非政治家の方に答えていただきたいと言ったのにもかかわらず、そういう不誠実な対応をするんだったらこれから質問できなくなるんですよ、我々。  是非、三谷さん、今もう一回聞きますよ、私。  要は、あべこべじゃないかということですよ。感染対策はこうなんですということを国民に説得して、ああ、それだったらいいよね、予算もこれだけありますよね、だったら、ああ、いいって。

白眞勲

2020-06-12 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

じゃ、そういうここで穴が空いた方々に何とかこの支援金をみなしで例えば適用するような、これまでずっと派遣で働いてこられた方々が、たまたま今回の影響を受けて、派遣先がなくなって、雇用契約が一時的に消滅されているような方々については救済すると、大臣是非政治判断していただきたいと思いますが、いかがでしょう。

石橋通宏

2020-03-23 第201回国会 参議院 予算委員会 第13号

実は、民主党政権がまとめたこの報告書、非常にいいものがあるんですけれども、政権交代があり、あるいはどうしても役所の組織防衛というものがあって、結果的になかなか生かされなかった側面がありますので、是非是非政治リーダーシップでこのいいものをよろしくお願いしたいと思います。  資料十をお願いします。シーレーンの安定確保について伺います。  

佐藤正久

2020-03-18 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

感染拡大防止、そこをやるためにも、やはり疑いのある人たちが安心して自宅待機をする、この状況をつくっていかないと、先ほどあったクラスターみたいなところに絶対つながるというふうに思っていますので、是非、政治判断というところで、今後の、この週末に向けての皆さんの、国務大臣皆さんの中での話合いの中で取り扱っていただきたいと思いますし、御決断いただきたいと思います。  

田村まみ

2020-01-31 第201回国会 参議院 予算委員会 第3号

是非、政治的な判断、一刻も早くしていただければと思います。よろしくお願いを申し上げます。  それでは、次の質問に入りたいと思います。  皆さんが一番やはり関心を持っている社会保障の問題についてお聞きをしていきます。  今日、少子高齢化人口減少が進む中で、多くの国民皆さんの関心事、それがこの社会保障制度です。

矢田わか子

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

伊藤孝恵君 外国をルーツとする子供たち学習権を保障することは国際人権規約上も子どもの権利条約上も疑いようのない権利ですので、是非、政治教育機会を保障していく、そういったことに取り組んでいただければというふうに思います。  大臣は、所信の中で児童虐待防止についても言及されました。

伊藤孝恵

share