運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
128件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

○中山(展)委員 是非、我が国からWHOの、来年事務局長選挙があります、価値共有国でしっかり取りに行く、そういった思いでお願いをしたいと思います。  時間が短くなってきたのですが、最近のトピックを三つほど伺いたいと思います。  まずは、LINEZホールディングスに統合後発覚したLINEのデータガバナンスについて、経済安全保障の観点からどのように捉えているか、教えてください。

中山展宏

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

我が国固有取組はもちろん、おっしゃっていただいたように、国際社会との連携、国連あるいはASEANを始めとしたあの地域一帯との連携など、様々な形で是非我が国としてリーダーシップを取りながら頑張っていただきたいというふうに思います。  では、駐留経費のこの条約等々についての質問に入らせていただきます。  

小西洋之

2021-03-25 第204回国会 参議院 総務委員会 第7号

いろんなことが言われていますよ、ワクチン外交だとかいろんなことが言われていますけれども、ワクチン重要性というのはもうそれは皆さん御承知のとおりで、これを是非我が国でも成功させなきゃいけませんが、一番の問題は現物の確保ですよ。  どうも政府の話を聞いていると、だんだんだんだん後に行く。最初は年内という、始めるのは年内だと言ったんですね、去年の年内

片山虎之助

2021-03-16 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

特に、小学校だけでなく、中高の統廃合にも関わって、これは是非我が国教育政策でも検討すべきであると考えているのは、人口減少時代にあって、これ以上学校を減らしてはいけないという、学びの保障の地理的な基準を国として検討すべきであろうというふうに考えております。  人が減ったから学校を減らしていいわけではない。

末冨芳

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

今回のこの求職者支援制度の拡充なども、単発に終わるのではなく、是非我が国の既存の労働市場労働政策を見直すきっかけの一つにしていただきたいと思っています。というのも、これから我が国労働市場の大改革、すなわち雇用の流動化解雇規制の見直しという課題を避けて通ることができないからです。  これ、資料四番です。  

音喜多駿

2020-12-01 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

アメリカを見ますと、ちょうど、十一月でございますけれど、ビットコインとか暗号資産年金の、企業年金の対象にするという商品が実はもう先月生まれておりまして、是非、我が国もこういうビットコインなんかの使い方として、交換手段ということのみならず、流通させて、かつ資産的に運用するような制度もつくるべきではないかと思うんですが、金融庁の御意見いただきたいと思います。

藤末健三

2020-06-02 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

榛葉賀津也君 今朝の報道でも、第一弾の米中通商合意を破棄しようだとか、中国米国産の農産品の輸入を停止するんだとか、きな臭い情報が入っていますけれども、是非我が国は韓国や豪州、EUと、こういったアメリカと同盟している国々と連携をして、中国をきちっと世界の責任ある立場に持っていく、若しくはそういう態度を取るように努力をする必要があるんだろうと思います。  

榛葉賀津也

2019-04-25 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

是非、我が国として、一人残さず、一人の子でも難聴があったら絶対に国としてフォローするんだという強い姿勢で臨んでいただきたいというふうに思います。  続けて難聴についての質問でございますけれども、この新生児難聴の、補聴器を使う場合でも、あるいは人工内耳を使う場合でもでございますが、あるいは装具や医療機器のどれも使わないという選択肢もあるわけでございます。

自見はなこ

2019-04-08 第198回国会 参議院 決算委員会 第3号

どちらかというと、特許を持った、権利を持った中小企業などが訴えやすくしている、そして賠償も取りやすくしているということでございまして、是非我が国においてもこのような、きちんと特許を取る、そして侵害された場合にはペナルティー的な、賠償的な損害賠償が行われるような制度議論していかなければ、実際に現場で話を聞いていますと、訴えても、賠償額が少ないから訴えることができないようなことも起きておりますので、是非

藤末健三

2019-04-08 第198回国会 参議院 決算委員会 第3号

例えば、ドイツのインダストリアル四・〇、これちょっと勉強させていただいたんですけれど、やはり人材を育てるということを基盤にインダストリアル四・〇をつくっていこうというコンセプトになっておりまして、現在、例えば職業訓練等につきましては、技能検定厚労省、あと、教育文科省、そして補助金経済産業省ということで、このように分かれている状況でございますが、是非、我が国のコネクテッドインダストリー、新しい製造業

藤末健三

2018-12-04 第197回国会 参議院 内閣委員会 第7号

実際にG20における議論、G7における議論におきましても、金融機関における攻撃テストを、ペネトレーションテストを行おうということが議論されているわけでございますが、是非、我が国においてもサイバー攻撃にどれだけ対応できるかというテストを行うようなこのペネトレーションテスト、進めていただきたいと思っています。  

藤末健三

2018-06-11 第196回国会 参議院 決算委員会 第8号

浜口誠君 是非、我が国基本的なスタンスに沿って米国に対しては言うべきことはしっかり言っていただくと。これはもう本当、非常に重要なことだと思っておりますので、やはり我が国産業立ち位置もしっかり踏まえていただいて、今後も取り組んでいただくことを強くお願い申し上げておきたいと思います。  続きまして、消費税増税後の対応についてお伺いをしたいと思います。  

浜口誠

2017-05-18 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

その際に、北朝鮮問題、大変大きな課題として取り上げられているわけですが、是非我が国としても中国ロシアに対して責任ある行動を取るべく働きかけていかなければならないと思いますし、国際社会米国を始めとする国際社会も同じ認識で中国ロシアに働きかけを行っていると承知をしています。  

岸田文雄