運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

○大西(健)委員 萩生田大臣は否定しておられるんですが、こういうことがあると、まさにここに書かれていることというのは、大学設置審是正意見をつけていた学長予定者適格性について、萩生田さんが仲介をして、文科省が、とりあえず別の人の名前を借りておいて、後で変えればいいという脱法的なアドバイスをしたかもしれない、こういうことが疑われているわけです。  

大西健介

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

こうした不祥事を告発した、是正意見を出した教職員などを一方的に解雇するような悪質な理事運営を本改正で妨げることができるのかということが問題なわけです。やはり、学校法人教職員学生からの訴えを真摯にちゃんと聞ける、そういう仕組みを明確にすることが求められていると思いますが、大臣、いかがですか。

吉良よし子

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

今おられないけれども、馳大臣のときに大学運営状況調査唯一警告を受けているというような、これも、このときには、留学生が日本語を学ぶ科目大学教育水準に達していないということで是正意見が出たにもかかわらず、そこをしっかりと改めることがなく警告を受けている。  今回、東京福祉大学に対して二〇一八年度の私学助成が五〇%減額をされたということですけれども、その事実関係とその理由を教えてください。

笠浩史

2017-12-12 第195回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

加計の本件につきましても、先生御指摘の問いの警告、それから是正意見が付されたわけでございますけれども、大学設置学校法人審議会における審査におきまして、今回の獣医学部設置趣旨を踏まえて人獣共通感染症に関する実習も必修に加えるということで意見が付されたわけでございますが、その大学において適切に対応がなされ、最終的には設置審の方から可とする旨の答申が出されたというふうに承知をしてございます。

松尾泰樹

2017-12-07 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

そして、さらには今回、文部科学省はきっちりと説明責任を果たすために、この大学設置審懸念事項、どういうことが是正意見あるいは改善意見で出されたのか、それに対して法人側はどういったふうに対応したのかというようなことをしっかりと公表しております。ホームページに全部載っているということで、次のページ御覧ください。  

森ゆうこ

2017-12-07 第195回国会 参議院 文教科学委員会、内閣委員会連合審査会 第1号

また、設置審審査意見を付す際、設置計画全般あるいは設置申請の根幹に係る是正意見が付されるなど、申請内容が抜本的に見直す必要があり、このまま審査を継続すれば不可となるおそれがあると認められる場合には申請者に対して警告という形で伝達し、その改善を促すとしているところでございます。

義本博司

2017-12-07 第195回国会 参議院 文教科学委員会、内閣委員会連合審査会 第1号

この百六十人定員、大学審議会で厳しい是正意見示されましたよ。実習について、学生教員配置計画、動物の種類、飼育頭数実習先との連携体制などが不明であり、百六十名という学生規模で円滑に実施できるか不明、第一次審査是正意見のこれほんの一部です。実習もカリキュラムもこれでは実施できないと言わば落第点を付けたのと同じで、四条件どころか獣医学部設置最低ラインにも達していない申請だった。  

田村智子

2017-11-15 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

獣医学部教育などできないというふうに言われているわけですから、設置審警告、もう是正意見が次々出る、七つも出るというのは、国家戦略特区今治を選んだプロセスそのものの根拠もでたらめだったということじゃありませんか。  山本大臣は当時、今治の提案が熟度が高い点を何点か挙げられました。専任教員の確保、鳥インフルエンザなどの感染症などの水際対策などです。

畑野君枝

2017-05-16 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

義家大臣 委員指摘のように、平成二十七年二月十九日に公表した平成二十六年度設置計画履行状況等調査の結果において、千葉科学大学危機管理学部危機管理学科に対して、英語1や基礎数学など、一般の科目において、大学教育水準とは見受けられない授業教科内容がシラバスに記載されていたことから、適切な内容に修正するか、正規授業外でのリメディアル教育を補完することを求める是正意見が出されたところであります。

義家弘介

2017-04-05 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

本年二月下旬に公表した中間まとめ以降、今回の報告書でもそうでございますが、平成二十六年三月末に申請がございました滋慶大学設置に係る審査過程で、審査に関する情報是正意見に対するアドバイスが、当時の高等教育局担当審議官から設置審査とは関係ない部署である人事課職員に提供された事実が記載されているわけですが、このような情報は実際には申請者には伝わらなかったということでございます。  

常盤豊

2017-04-05 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

これは、当時の大臣官房審議官高等教育局担当設置審査に係る事務を担当する職員、この二名のみが、大学設置申請に係る審査過程で、大学設置審査に関する公表前の情報是正意見に対するアドバイス設置審査とは関係ない部署職員に提供する行為が行われた、これが公務に対する信用を傷つけるものとして、国家公務員法第九十九条の信用失墜行為の禁止に違反するものと指摘されておるものでございます。  

中川健朗

2017-03-08 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

まず、このたびの再就職等問題に係る調査報告におきまして、大学設置審査に関します情報是正意見に対するアドバイスが、設置審査とは関係のない部署にいる室長級職員Aに提供されている点が設置審査信頼性を大きく損なうものと指摘されてございまして、まことに申しわけなく、深く反省しております。  それと、ほかにそういった漏えいの事案があるかということでございますけれども、そういったものは一切ございません。

中岡司

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会 第14号

今回、再就職等問題に係る調査報告におきまして、大学設置審査に関する情報是正意見に対するアドバイスといいますものが設置審査関係のない部署にいる室長級職員Aに提供されている点が、設置審査信頼性を大きく損なうものとして指摘されてございました。まことに申しわけなく、深く反省しております。  

中岡司

2016-03-10 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

国務大臣(馳浩君) 去る二月十九日に公表した平成二十七年度の設置計画履行状況等調査の結果は、昨年度の調査と比較して、意見が付された大学が二百五十三校から二百七十校に増加するとともに、初めて警告が付された大学がある一方で、是正意見が付されていた三十一大学中二十六大学については是正意見が解消されるなど、全体的には各大学で当初の設置計画が着実に履行されているとの面が見られました。  

馳浩

2015-04-21 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

今回は、今までは改善だけだったのが更に是正意見というのを今度は求めるということにして、それが是正されなければ厳しく対応するということになって、まあそういう意味では少し文科省対応の仕方も変わってきたかと思いますけれども、いずれにしても、今回また恐らくどう改善したかというような報告を受けるんだろうと思いますが、しっかり、改善がいかにされているかを厳しくチェックをやっぱりしていくべきだと思います。

柴田巧

2015-04-21 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

国務大臣下村博文君) 御指摘のように、今年の二月十九日に公表しました平成二十六年度の設置計画履行状況等調査の結果は、全体的には各大学で当初の設置計画が着実に履行されているとの内容でありましたが、しかし、一方では是正意見改善意見を付された大学もありまして、その内容は様々ではありますが、教員数、それから教授数が必要な基準を下回っている例、また、大学教育水準とは見受けられない授業科目で単位認定している

下村博文

1965-04-08 第48回国会 衆議院 決算委員会 第21号

その報告に基づいて行なわれた結果だと思いますが、その内容について検査院としても御相談はあったかと存じますけれども、勧告をした結果として行なわれた実情等についてよく検討していただきまして、いまの説明では、今後もこの問題については検討いたしてまいりたい、こうお話がありましたので、連絡をとって、あの是正意見に対しての処置が十分行なわれるように特に要望しておきたいと存じます。いかがでしょうか。

勝澤芳雄

1965-04-06 第48回国会 衆議院 決算委員会 第20号

○勝澤委員 私は、次に中小企業の問題で少し質問をいたしますが、まず最初に、中小企業近代化促進費補助金支給状態について、是正意見が出されているわけであります。通産省の回答として、抽象的ではありますけれども、早期に交付を行なうということが出されておりますが、具体的にはどういう措置をおとりになったのでしょうか。

勝澤芳雄

  • 1
  • 2