運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-03-29 第174回国会 参議院 決算委員会 第3号

大臣政務官楠田大蔵君) 先生の方に、お手元の方にこの是正処理未済状況表というのが説明の際にお渡しをさせていただいていたと思いますが、もし渡っていなければこれからお渡しをさせていただきたいと思いますが、この点につきましては、国の債権管理等に関する法律に従いまして、債権として適切に管理返還させるように処置を講じてきたところであります。

楠田大蔵

2010-01-27 第174回国会 参議院 決算委員会 第1号

また、過去に指摘を受けた不当事項是正につきましては、平成二十年一月及び平成二十一年一月に財務省から各省庁等に対して、不当事項として指摘された事項について国庫等に早急な返還を求めるなどの適正な対応を要請するとともに、是正処理状況についてホームページ等で公表するよう平成二十年十一月に通知したところであります。  

菅直人

1997-11-17 第141回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第8号

次に、どのような説明を受けたかということでございますが、日本工機につきましては、昭和六十三年度から平成年度までの経理に関する原価差異があり、約五億八千万円を返還させ、東洋通信機につきましては、元年度から五年度までの経理に関する原価差異があり、約八億七千万円の是正処理を行い、藤倉航装につきましては、二年度から六年度までの経理に関する原価差異があり、約三億五千万円を返還させ、ニコー電子につきましては、

諸田敏朗

1997-05-01 第140回国会 参議院 決算委員会 第2号

会計検査院といたしましては、指摘事項につきましては、その実効性の確保を図るという観点から、すべて是正処理状況再発防止のための処置などのフォローアップを行っているところでございます。  木曽岬干拓事業により造成されました干拓地の利用につきましては、平成二年十二月に改善意見を表示いたしまして、平成年度決算検査報告に掲記したところでございます。

疋田周朗

1995-02-16 第132回国会 衆議院 予算委員会 第15号

具体的に申し上げますと、不当事項等につきましては、是正処理をした状況であるとかあるいは再発防止対策状況、さらには関係者処分状況等について調査をし報告を得ておりますし、三十四条、三十六条の意見表示なり処置要求の事案については、その後の処置状況調査し、また検査報告にその後の状況を毎年掲載していくというふうなことも行っているわけでございます。  

矢崎新二

1984-03-29 第101回国会 衆議院 決算委員会 第4号

すなわち、不当事項につきましては、関係省庁等における是正処理状況、例えば補助金の場合の国庫への返還状況工事の場合の手直し状況などの処置について逐一報告を求めております。また、指摘に対し当局が再発防止のためにとった処置、それから関係者に対する懲戒または行政上の処分状況について、毎年定期的に調査いたしまして、その事後処理状況を監視しているところでございます。  

鎌田英夫

1970-03-12 第63回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

佐藤会計検査院説明員 御質問のように会計検査院といたしましては、不当事項指摘したのみでは完全な検査ではないということで、指摘したあとどういうふうにやっているかということをトレースするということ、これは非常に重要なことだと考えておりますので、指摘したあとは必ずその後の是正処理状況について報告を聴取する、報告書をとるということを全部についてやっております。

佐藤三郎

1956-02-27 第24回国会 衆議院 決算委員会 第9号

三十年度においてはさっそく是正処理いたしました。なおこのような契約方式については検討の余地がありますので、十分研究いたしまして、さらに適切なる価格とするように措置いたしたいと考えております。  職員不正行為についてでございますが、二二二一番から二二二三番まででございます。職員不正行為によって国鉄が損害をこうむった事故が毎年指摘されておりますので、まことに遺憾に存じております。

片岡義信

1955-07-26 第22回国会 参議院 決算委員会 第32号

収納未済補助金等不当経理、予算の不経済、非効率な使用など同様の事態が毎年繰り返されているのは遺憾に堪えないところである、速かにその原因を究明し、責任者に対しては適正な処分を行い、事後是正処理迅速適確にし、今後、制度、運用の改善内部監費の励行などにつき適切な具体策を早急実施し、不当事態の絶無を期することを要望する。  一般各省各庁並びに政府関係機関に対しまする警告は以上であります。  

山田節男

  • 1