運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1978-04-05 第84回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

先生からいまお話がございましたとおり、昭知三十三年ごろでございましたか、逓信省という名前に名称を改正したいということで国会に提出を……(島本委員「そんなこといいんだよ」と呼ぶ)はい。四十年代に、法律改正に当たりまして逓信大臣名前郵政大臣に変えたことがございます。しかしながら、非常に申しわけないところでございますけれども、その後一括改正ということはいたしておりません。

河野弘

1977-02-05 第80回国会 参議院 予算委員会 第1号

前年度剰余金受け入れ六百九十九億円は、昭知五十年度の繰越歳出財源控除後の新規発生剰余金三千二百四十一億円から、昭和五十一年度補正予算に計上された二千五百四十二億円を差し引いた残額でありまして、地方交付税交付金に五百九十六億円、交通安全対策特別交付金に百億円、空港整備事業費等に三億円が充てられることとなっております。  

吉瀬維哉

1975-10-29 第76回国会 衆議院 予算委員会 第8号

明治、大正、昭知の苦しい時代に働き続けてきたお年寄りに、また不自由な体で懸命に生きようと努力している人かに、限られた財源の中でも福祉年金をせめて当布一万五千円に、生活保護費や失対賃金福祉施設入所者の待遇などを五割引き上げることは、その意思さえあるならば十分にできることであり、わが党はこの実施を強く要求するものであります。  

津金佑近

1972-03-29 第68回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

がどうあるかということが大きな重点にはなりますが、この経済性の問題、またもう一つは、その経済性の中には、今後さらに賃金等の値上がりによる国内の採炭費が上がっていくのではないか、昭和五十年にはトン当たり二千円くらい現在よりも上がるのではないか、それをどう吸収するか、とても需要業界でそれは吸収できないというような経済性の問題を考えますと、結論的にたくさんの量はなかなか引き取れないとは思いますが、それでも、昭知四十六年

日向方斉

1972-03-07 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第3号

現在、われわれの協会の会員の広義の公害防止関連対策費昭和四十五年度で七十九億円、昭知四十六年度で百五億円に及んでおります。これ片設備相当費額中に占める割合で申し上げますと、鉱山部門では二八・六%へ精錬所では一五%という割合でございまして、一般産業に比べまして非常に高い比率であります。その他年二億円程度の公害賠償費を支払っておるというわけでございます。  

高野日出男

1969-07-24 第61回国会 衆議院 文教委員会 第35号

高辻政府委員 閣議でのお話の御指摘がございましたが、閣議での話を私申し上げる資格はございませんから、これは除きますが、私が申し上げております——きょうお尋ねがあったからお答えしているわけでございますが、それは、実は昭知三十八年に衆議院文教委員会で表明した政府見解、私のほうでいえば昭和三十七年に検討した結果、これを申し上げておるわけで、これは文部大臣からも、たしか参議院の予算委員会でしたか、お話

高辻正巳

1969-02-12 第61回国会 衆議院 本会議 第5号

このようなわが国経済の状況を背景として昭知四十二年度予算が執行されたのでありまするが、以下、その決算内容を数字をあげて御説明申し上げます。  まず、一般会計におきまして、歳入決算額は五兆二千九百九十四億円余、歳出決算額は五兆千百三十億円余でありまして、差し引き千八百六十四億円余の剰余を生じたのであります。

福田赳夫

1966-03-18 第51回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

そうして、昭知三十五年には坑内夫は四位であったけれども、いま五位になっておる。それから、坑外夫は十六位であったのが二十位に下がっておる。こういう状態です。そこで、局長はよく承知をして七%と言っておるのだろうと思うのですけれども、これでは実際問題として労働力の確保ができないのじゃないか、こう思うのですね。一体これはどうするつもりですか。

多賀谷真稔

1966-03-16 第51回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第8号

政府資料によっても、昭知四十一年度の国民総生産規模三十兆八千五百億円のうち、個人消費支出は十六兆六千億円を占め、全体の約五三%に達するものと想定しております。  このように、投資活動財政活動よりも、国民個人消費支出のほうが、国民総生産のうちに占める割合が大きいという事実が明らかであるにもかかわらず、わが国経済政策は一貫して、国民個人消費保護につき、きわめて非力であります。

春日一幸

1963-10-15 第44回国会 衆議院 本会議 第1号

その後今日まで本院議員に当選されること前後四回、在職九年五カ月に及び、その間、昭知二十一年五月と、同二十三年十月の両度、第一次及び第二次吉田内閣の成立にあたり、首相秘書官に推され、戦後の多難な政局を担当する首相を助け、厚い信頼を受けられました。  さらに、二十四年には法務政務次官に選ばれて、新憲法下法務行政に参画し、大いなる役割りを果たされたのであります。  

西村力弥

1963-02-15 第43回国会 参議院 予算委員会 第4号

これを考えて参りますると、昭知三十六年に御承知災害対策基本法が制定せられまして、いち早く打つべき手を打つような行政措置が進められるように相成っております。引き続いて昨年の九月六日には、激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律も制定をせられました。伊勢湾台風当時のように、わざわざ臨事国会を設けませんでも、それぞれ政府の善処によって行政的な措置ができるというような建前がとられている。

森八三一

1959-03-23 第31回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

政府委員西村尚治君) 郵政歳入全体の対前年比が御質問趣旨だと思いましたが、今わかりました範囲で、二十九年度から申し上げますと、昭知二十九年度は前年度に対しまして一六%増、三十年度が四%増、三十一年度が五%、三十二年度が一四%、三十三年度が一二%、三十四年度が、先ほど大臣が最初に御説明申しました八・二%ということに相なっておるわけであります。

西村尚治

1958-03-24 第28回国会 参議院 本会議 第16号

一つには、昭知二十三年、公営に切りかえましたときの跡始末を誤まりまして、国保に対して嫌悪の念を植えつけたということ、いま一つは、政府の施策がしばしば変更し、保険行政に対する信頼を失ったのが原因でございます。現に、実施をおくらせればおくらすほど、補助や恩典が多くなるというのでは、だれも急いでやるものはございません。みな、ひより見主義をとることに相なります。これが皆保険失敗原因であります。

山下義信

1958-03-20 第28回国会 参議院 建設委員会 第14号

海底部分は七百八十メートル、下関側アプローチ千三百七十・四メートル、門司側アプローチ千三百十一メートル、昭知十四年着工以来の経費を換算して約七十六億の工費とされております。幅員、車道七・五メートル、その直下に三・八五メートルの人及び自転車道の道路を持ち、この人道部下関及び門司に各二台の四十人乗り、一台の二十人乗りのエレベーターがあつて、これによって運び込むのであります。

田中一