運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1947件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010050

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-05 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第4号

撤回、見直しを求める与野党の声に対し、総理は、昨晩、撤回を否定し、病床を一定程度空けて緊急な人に対応しようということだと、症状が悪化したらすぐに入院できる、こうした点を丁寧に説明し御理解をいただきたいと記者団に述べたということです。  なぜ総理は国会に出てきて説明をしないのか。どうですか。

倉林明子

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

昨晩、菅総理は否定をされているようでございますが、報告書の中には、東芝や経産省の関係者が、この株主対応について、当時は菅官房長官でございますが、説明に行ったような、その可能性についても指摘があります。具体的な官房長官の発言についても何か触れられているわけであります。  また、昨日の会見した弁護士からは、経産官僚の動きというのは国家公務員法に抵触しかねないとも、そういう指摘があります。

山崎誠

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

ちょっとこれはもう一回、外務大臣、せっかく今答弁いただきましたので、引き続き聞きたいんですが、昨晩、菅総理がロンドンでのG7に出発されました。菅政権の、あるいはその前の安倍政権からの最重要課題、今日も繰り返しおっしゃられた、最重要課題である拉致問題は、G7の議題にはなるんでしょうか。いかがですか。

渡辺周

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

○秋本委員 昨晩、内閣府で再エネタスクフォースが開かれて、その場で、タスクフォース側から、再エネの最優先エネ基に明記するべきだ、どうですか、エネ庁さんということで、議事録等を見ると、小野さんとかあるいは松山さんが、そう異論はないというか、その求めに応じて、私は、可とするような答弁をされたというふうに思いますけれども、エネ庁は、この再エネ優先エネ基に明記することについては、どのような見解を持っているのか

秋本真利

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

昨日も、私の祖父母のときからの地元であります福岡県の京築地域京都医師会、ここは京都医師会豊前築上医師会がありますが、昨晩京都医師会の役員の先生とお話をしました。ここが預かっているのは行橋市、苅田町、みやこ町、人口規模は十三万人で、医師会先生は開業医が八十人でございます。

自見はなこ

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

鎌田政府参考人 この件につきまして、先生から昨晩指摘がございまして、我々の方でも再度確認したけれども、同じような評価であったというところでございます。  また、確かに、この先生がいろいろ御覧になっている資料なんですけれども、我々の方でも、これはたしか、御指摘のように、三月八日とか九日とか、三月初めの事例でございます。

鎌田光明

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

小西洋之君 いや、昨日、昨晩伺ったら、派遣したことはないというふうに担当官の方が言っておりましたけれども、えっ、分かりますか、事実関係、今。分かったら手挙げていただきたいんですけれども。大臣、よろしいですか、大臣。  ワールドカップのサッカー大会あるいはラグビーの世界大会日本で開催された、そこですら、あっ、答弁、じゃ、事実関係答弁できますか、政府参考人。じゃ、答弁してください。

小西洋之

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

茂木国務大臣 菅総理日本時間でいいますと昨晩九時から始まりました気候サミットに参加をいたしまして、二〇三〇年度におきまして、委員指摘のように、温室効果ガスを二〇一三年度から四六%削減することを目指すと。これは従来の目標からいいますと七割積み増し、こういったことになるんですが、これを目指すこと、さらに、五〇%の高みに向け挑戦を続けていくことを表明いたしました。  

茂木敏充

2021-04-23 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

さて、エネルギー安全保障の続きでございますけれども、菅総理昨晩、アメリカ主催オンライン気候変動サミットで、先ほど申しましたように、温室効果ガス、一三年度比マイナス四六%、削減目標対外公約をされました。  一方、再エネ拡大に向けましては、経産省は、浮体式洋上風力発電拡大も考えているというふうに伺っております。

佐藤ゆかり

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

その上で、もうあと最後になりますので、スエズ運河事故のこともお伺いしようと思っていましたが、昨晩無事に動きましたので良かったと思いますけれども、去年のモーリシャスの座礁原油流出事故、あれも日本、あれは日本船籍でしたかね、今回は日本所有台湾船籍だと思いますが、日本の関わるような国際的な事故にどう対応するのかというのは、日本外交力やレピュテーションに関わると思いますので、今後もこういうことが起きたときにどう

大塚耕平

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

この問題につきましては、昨晩も、今来日しておりますインドネシア、ASEANの中でもミャンマー情勢をどうにか打開したいということで中心になって動いている国の一つでありますが、このルトノ外務大臣とも会談を行いまして、非常に事態が深刻化をしている、こういった中でどう鎮静化に向けて動いていくのか、また、民主化プロセス、こういうことをどうやって取り戻していくのか、そのための糸口となるような対話をどうするかと、

茂木敏充

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

それが提出をされずに、ようやく昨晩私のところに届くわけですよね。でも、求めていた衆議院の審議はもう終わっちゃっているわけなんですよ。さらに、特措法七条、八条、十条による財政支援について、特措法施行後の年度別自治体別の額も、これ、衆議院でもう五か月近く前からずっと求めてきているんですけど、提出されていないんですね。  

岩渕友

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

ようやく昨晩私の部屋にも届いたんですよ。それを見ると、避難道路というふうには道路のところを見てもなっていないわけなんですよね。特措法立地地域の中には、半径三十キロ圏内が入っていないところもあります。  大臣は、防災インフラ整備支援だということを繰り返しおっしゃっているわけですけど、避難計画半径三十キロ圏内となっているのに、このこととリンクしていなくていいのでしょうか。

岩渕友

2021-03-18 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

吉川沙織君 実は、直近の基本的対処方針改定するための諮問委員会、三月五日に開会をされておりますけれども、その議事録昨晩ウエブサイトにアップされて、拝読をいたしました。  多くの委員がリバウンドや再拡大に関する懸念を繰り返し示しておられることが分かりましたが、やはりこういったことを朝七時半から九時半過ぎまで今日もおやりになったと伺っております。多くの意見が出たと思います。

吉川沙織

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

国務大臣田村憲久君) 申し訳ありません、公聴会がどういう議論だったかというのを整理して私のところに昨晩伝わっていないというのが本当のところでございまして、質問の中には書いてありますので質問に対してはお答えをさせていただくわけでありますが、ですから、先ほど言われたゲノム解析も、我々もしっかりと、変異株等々のゲノム解析等々を含めてしっかりやっていただきたいと思っておりますので、こういうものに対しては

田村憲久

2021-03-16 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

こちら、昨晩未明にニュースが入りました。日米貿易協定に基づきまして、この輸入量基準数量に達するということで、セーフガードが発動されれば、関税率が三十日間、現在の二五・八%から三八・五%に引き上げられるというような情報が入りましたけれども、政府としての事実確認をさせていただきたいと思います。

高橋光男

2021-02-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

先般行われた日米外相電話会談日英プラス2、日豪外相電話会談、さらに、昨晩行われました日米豪印外相電話会談の中で中国についても取り上げ、中国海警法を含め、東シナ海南シナ海における一方的な現状変更試みについて問題提起し、懸念を共有し、引き続き連携していくことで一致したところでございます。  

石月英雄

2021-02-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

また、先般行われました日米外相電話会談日英プラス2や日豪外相電話会談、さらに、昨晩行われました日米豪印外相電話会談の中で、中国についても取り上げ、茂木大臣からは、中国海警法を含め、東シナ海南シナ海における一方的な現状変更試みについての懸念も共有し、引き続き連携していくことで一致しました。  

國場幸之助

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

私のふるさとも、昨晩から大変降雪がひどい、風が強いということを聞いているところでございます。関係皆様方、お気をつけて、お仕事また生活をしていただきたいというふうに思います。  先週、地震もございました。政府におきましては、様々な事象につきまして、国民の安心、安全のためにしっかり職務を果たしていただくことを御期待を申し上げたいと思います。  

田畑裕明

share