運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1972-03-21 第68回国会 参議院 逓信委員会 第5号

そういうところに日本を知らせるには、何といっても目で見せる視聴覚広報というものが最も有効でございまして、そのために、毎年、外務省では四本ずつ広報映画をつくっておりまして、これを在外公館を通じて、向こうの映画館その他を通じて、あるいは映写機等も貸し出して映写しておるのであります。特に中近東とかアフリカとかあるいはアジア、こういった要するに辺境に行きますと、電気施設がございません。

伊藤義文

1969-07-03 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第48号

生田説明員 ただいまの先生の御指摘でございますが、基地用器材として掲げました二万三千八百八十ドルでございますが、これは基地用器材と申しますと、非常に大きなもののようにごらんになったかと思いますが、その内容基地に置かれております事務用品と、それから映写機等でございます。  それから、その下の通信器材として掲げました……(林委員通信器械となっておる」と呼ぶ)通信器材でございます。

生田豊朗

1959-04-08 第31回国会 参議院 大蔵委員会 第26号

第二は、政府は、この改正案基本的考え方を、各物品の消費性質担税力に応じて負担の均衡をはかるとともに、手工業その他零細な中小企業の製品で税負担の転換が困難な事情のあるものに減免の措置を講じたと説明をいたしておるのでありますが、内容をしさいに検討いたしますと、なお大理石、タイル、あるいは三十五ミリ撮影機映写機等その消費性質から見まして疑問のある改正点がたくさん含まれておるのであります。

平林剛

1953-10-30 第17回国会 衆議院 電気通信委員会 第1号

新潟放送は、教育対象として義務教育終了者たる勤労青少年に、基礎教科課程職業課程生活課程及びインフオーメーシヨンの放送を行うことを主体としているのに対しまして、長岡放送は、小、中学校の児童、生徒を対象とするいわゆる学校放送主体としているのでありますが、その教育放送の方法といたしましては両者共通でありまして、聴覚によると同時に視覚にもよらしめるため、教材及びスライド映写機等を並用することによつて

原茂

1952-06-30 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第101号

岡西明貞君紹介)(第九八四号) 一〇〇 同(小川半次紹介)(第九八五号) 一〇一 農業共済保険金に対する農業総合所得税    免除の請願星島二郎紹介)(第一〇三    七号) 一〇二 公務員退職給与制度確立に関する請願    (早川崇紹介)(第一〇九一号) 一〇三 台湾における外地資産補償に関する請願    (今井耕紹介)(第一〇九二号) 一〇四 同(鈴木幹雄紹介)(第一〇九三号) 一〇五 映写機等

会議録情報

1952-03-04 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

農業共済保險特別会計歳入不足を補てんす  るための一般会計からする繰入金に関する法律  案(内閣提出第四三号) 同月四日  農林漁業資金融通特別会計法の一部を改正する  法律案内閣提出第四四号) 同月三日  公務員退職給与制度確立に関する請願早川  崇君紹介)(第一〇九一号)  台湾における外地資産補償に関する請願今井  耕君紹介)(第一〇九二号)  同(鈴木幹雄紹介)(第一〇九三号)  映写機等

会議録情報

1949-05-06 第5回国会 衆議院 内閣委員会文部委員会連合審査会 第1号

それから視覚教育に関しましては、御承知の通り私どももその重要性を認めまして、特に関係方面が非常に援助をいたしてくれまして、映写機等の貸與をいたしておるのでありますが、これに関係するフィルムにつきましては、いいものをたくさんというために、いろいろな手を打つておるのでありますけれども、何さま生フィルム自体の配給が非常に少いということ、またこれらについての、そういう文化映画なり、科学映画教育映画をつくつて

伊藤日出登

  • 1
share