運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1987-03-24 第108回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

また、明治鉱業のごときは、北海道三山、九州三山、六山あって企業ぐるみ閉山した。したけれども、九州の三山はそっくり残ったわけですよ。ただし新たな投資はやらない、金は貸さない。したがって、保安炭柱をずんずん掘り上げて、その後五年もこの三山は生きておった、平山とか明治古賀山とか。そういう政策の歴史があるわけですよ。  

岡田利春

1982-08-26 第96回国会 参議院 商工委員会 閉会後第1号

いま野呂委員長からも明治鉱業安川社長の話も出ました。このことを考えた場合に、これだけのものがあるとするならば、炭鉱労働者が三十二年、命を的に——私も坑内へ一年半入っていますけれども、命を的に働いた方がたった一千二百二十万あるいは一千四十万、これがパーになってしまう。これと、あなたは今日三十数億の評価査定がついておって、仮に三億七千万引いたとしても二十数億の余裕があるではないですか。

対馬孝且

1982-08-26 第96回国会 参議院 商工委員会 閉会後第1号

さらに、私自身も明治炭鉱の場合の企業ぐるみ閉山をやったときの炭労の責任者として安川社長と一対一で話をして、最後にあの七十年間にわたった明治鉱業をつぶしました。私と二人で手を握り合って泣きながらあの炭鉱をつぶしたわけであります。そのときには安川さんは、私財を一切なげうつということを私に約束をして、なげうちました。そしてまた、専務も常務も一切全部なげうってそういうようなことをやりました。  

野呂潔

1982-03-11 第96回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

従来の再建政策の中にも、先ほども主張いたしましたように、企業ぐるみ閉山で、明治鉱業企業ぐるみ閉山の場合には、五山の炭鉱のうち三山を残して、資源を最大限に活用する体制でこの採掘の継続が行われたという例もあるのであります。この例から判断するならば、今日までの石炭政策の展開の中で、この山の再建はできないことはないと思うのであります。

岡田利春

1981-10-21 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会 第8号

それから、私が小学校一年生のときに明治鉱業所の爆発事故を目の当たりに見まして、私の同級生の幼い子たちが泣きわめき、家族たちがいろいろおって、百人前後の人が死んで、ガスを吸って人体が三倍ぐらいにふくれ上がっておる、それを見てきたこともありまして、なぜという疑問がどうしても小さいときからあるわけですね。

田中六助

1977-03-15 第80回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

島田政府委員 いまお尋ねのありました件は、新明治鉱業西杵炭鉱坑内水と思われる鉄粉等を含みました水が農業用水路に流入しておって、稲の発育を阻害するおそれがある、また、一部の田面に赤水が湧水し、湿田化現象を起こしているというような問題でございますが、この赤水石炭採掘との因果関係の究明、それからその対応策の検討のために、現在、現地におきまして九州大学の先生方等に依頼いたしまして、ボーリング調査を行い

島田春樹

1976-10-20 第78回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

多賀谷委員 これについては、きょうは議論を避けたいと思いますが、資源として何とか確保するという面から出た政策は、明治鉱業の場合、明治鉱業株式会社はいわば倒産をして清算に入るが、平山とか西杵とか明治佐賀という現鉱区は残して操業をする、こういうことをやった例はあります。これはまさに資源政策として、それを見たわけですね。ですから会社はつぶれるけれども山だけは残していこうという政策をとったこともある。

多賀谷真稔

1976-10-06 第78回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

多賀谷委員 かつて筑豊御三家と言われました安川麻生貝島、その麻生明治鉱業はすでに閉山をしました。そして最後に残りました貝島炭硬が会社更生法申請をするということになりまして、しかも、この会社更生法申請というのは、会社更生をするというよりもスムーズに清算をするという方向で、事実上は本年八月五日をもって閉山になったわけであります。

多賀谷真稔

1972-02-29 第68回国会 衆議院 予算委員会 第6号

「入国され、明治鉱業所に入れられて以来、いろいろ苦労をされたことと存じます。殊に他の大多数の華人労務者の方は終戦後すぐ帰国の取計らいをさしたのですが、貴方は山の中に入っておられてそのことを知る由もなく、長い間苦労されたとのことで、まことにお気の毒に存じます。ご家族も一日も早く貴方の帰国を待っておられると存じますので、近々に中国に向け出航する白山丸にお乗り頂くよう手配しております。

小林進

1971-05-24 第65回国会 参議院 商工委員会 第13号

滋賀県にはたくさんの採石場がありまして、そして粉じんや騒音やいろいろなことで民家に被害を及ぼしている面があると思うのですが、例を言えば、明治鉱業のやっている米原の採石場などは家から百五十メートルほどしか離れていないところでハッパをかけて、この粉じんで屋根に石が飛んでくる、ほこりが入るということで非常な迷惑を受けておる、こういうことがあります。

須藤五郎

1970-12-16 第64回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

しかし、この特別閉山交付金制度があったために、確かに四十四年に三百九十万の予定が八百五十万トンというなだれ閉山を招いたかもしれぬが、しかし、実はまた、たとえば麻生鉱業であるとか、杵島であるとか、明治鉱業であるとか、こういう大手山等閉山せざるを得ないという想定のもとで、この特別閉山交付金制度というものはできているわけです。

田畑金光

1970-03-06 第63回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

ところが閉山炭鉱状況を見ますと、企業ぐるみ閉山を行ないました明治鉱業につきましては、本岐、昭和平山西杵佐賀、こういった各鉱を通じまして約三千二百人の離職者が出ております。それは非常に再就職の成績があがっておりまして、約九四%がすでに再就職いたしております。麻生の吉隈につきましても、千四百六十八名のうち、すでに八〇%が再就職いたしております。

遠藤政夫

1969-11-10 第61回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第19号

でありますから、これは勘ぐるわけじゃないですけれども、たとえば明治鉱業九州北海道閉山問題でも、これは九州が勝ったのは、九州知事が一生懸命やったからだ、北海道知事は何もやらぬじゃないか、こういううわさまで出るくらいわれわれもまことに立場に困りますし、面はゆい思いをいたしておるわけでございますが、私はこの際、那須副知事には非常に御苦労かけて、私個人としてはまことに恐縮なんですけれども、北海道知事

渡辺惣蔵

1969-11-10 第61回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第19号

御承知のように、石炭鉱業によって繁栄し、石炭鉱業石炭町として繁栄いたしました杵島並び多久地区は、杵島炭鉱におきまして四月十九日、明治鉱業におきまして四月の二十三日企業ぐるみ閉山となったわけであります。それに伴いまして炭鉱離職者が大量に発生いたしまして、またさらにこれらの人口が急激な流出をきわめまして、地方の経済、それぞれの問題に波紋を投げかけておるような次第であります。  

藤井万四郎

1969-11-10 第61回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第19号

まず第一は、石炭鉱業の安定についてでございますが、石炭鉱業長期安定対策につきましては、先般の石炭鉱業審議会答申に基づきまして本年度から再建交付金交付安定補給金増額等、他産業にその例を見ない措置が講ぜられているところでありますが、現在のきびしい石炭情勢を反映いたしまして、本年度に入ってから明治鉱業企業ぐるみ閉山をはじめ、大規模な閉山が相次いでおり、地域社会に深刻な影響を与えておりますことはまことに

那須正信

1969-07-09 第61回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第15号

井手委員 杵島並び明治鉱業この企業ぐるみ閉山のものについて、先刻もお話があったように、膨大な鉱害がございます。水田の被害が非常に多うございますので、減収補償も膨大な金額になると思います。  そこで問題になりますのは、調整交付金最高限度でございます。従来の最高限度は反当三万三千円であると承っております。この制度は、当委員会の要望もあって、審議会答申にも記録されておるわけであります。

井手以誠