運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-04-12 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

例えば兵庫県の明延鉱山もう閉山してしまいました。ところがそこで掘ったすず鉱を製錬していた生野製錬、原料が来ないものですから、ストップして不況に陥った。そうなると、一業種一事業所だから、やはり法律に照らされるものだから、事務当局の皆さんは、これはちょっと、こうなる。  二つ目、新潟県の鉄鉱石を生産している赤谷鉱山というのがあります。

川俣健二郎

1987-02-03 第108回国会 衆議院 本会議 第5号

昨年暮れには日本唯一すず鉱山兵庫県の明延鉱山円高閉山、岐阜県で日本最大亜鉛鉱山、神岡も安全ではありません。これで金を除いた日本非鉄金属鉱山は文字どおり全滅します。一つも残りません。非鉄金属はいわゆるレアメタル、貴重な希少金属であります。しかも、これらの鉱山探鉱、選鉱、製錬等世界に冠たる技術を持っております。

佐藤敬治

1986-11-26 第107回国会 衆議院 商工委員会 第6号

同じ三菱金属の子会社であります兵庫県の明延鉱山でも、一月末の閉山ということが提案をされているわけです。これに対して、閉山するかどうかは個別企業の問題でございますというのは、通産省自身国民への責任を全く回避するものではないか、こう思うわけです。あくまで一方的な一月閉山ということを再考するように三菱金属を指導すべきだ、こういうふうに思うのですが、もう一度答弁をお願いしたいと思います。  

藤原ひろ子

1986-11-20 第107回国会 参議院 商工委員会 第4号

本岡昭次君 四十地域という地域が出ましたが、私の地元でも、私の耳に入っているのに造船の相生市、それから非鉄金属明延鉱山というものがある大屋町、それから播州織物中心である西脇を中心とする地域、それから金物利器の三木を中心とする地域、大体こういう地域が名のりを上げているというふうに聞いておるんですが、我が兵庫県でも四つ、全国で四十といったらこれは大変なことになる、こう頭から思うんですね。  

本岡昭次

1986-11-20 第107回国会 参議院 商工委員会 第4号

ちょうどそれと符合するように、私がそのとき取り上げました兵庫県の明延鉱山これは全国でただ一つすずを生産しているという鉱山でありますけれども、来年一月末でもって閉山をするという通告を会社労働組合に行いました。歴史あるこの鉱山が今閉山されようとしているんでありますけれども、果たして本当に通産省がやれるだけのことをやったんだろうかということについて、やっぱり釈然としないものがあります。  

本岡昭次

1986-10-28 第107回国会 参議院 商工委員会 第2号

それで、私は先ほど言いました兵庫県の明延鉱山が第三のタイプなのかどうかはまた別にして、今一生懸命第二のタイプのところでこの縮小、合理化努力を続けておりますが、要するに、この明延鉱山という企業がある養父郡大屋町という地域社会の存立とのかかわりということを非常に大事に考えていかなければならぬじゃないかと思うんです。  

本岡昭次

1986-10-28 第107回国会 参議院 商工委員会 第2号

私の地元にあります兵庫大屋町の明延鉱山を初め、そのほかの各鉱山も大変な人員削減賃金カット労働時間延長等によって、人件費削減、高品位鉱採掘など、血のにじむ合理化努力を重ねておりますが、円高の進行によって経営環境の悪化が進んで、まさに瀕死の状態にあると言われております。明延鉱山では資本金二億円の企業が毎月一億円を超える赤字を出しているとさえ言われております。  

本岡昭次

1986-04-07 第104回国会 参議院 決算委員会 第5号

本岡昭次君 関連して、兵庫県の大屋町にある明延鉱山についてお伺いしておきます。  これは既に衆議院の予算委員会商工委員会でかなり質問され、また参考人が呼ばれて意見聴取も行われております。通産大臣も御存じのとおりであります。一円の円高で平均約十億円の損害というのですから、これは大変なことであります。

本岡昭次

1986-03-05 第104回国会 衆議院 商工委員会 第5号

一つの例といたしまして、私の大屋町について申し上げますと、明延鉱山という金、銀、銅、鉛、亜鉛すず等を産出する優秀な鉱山でございますが、先ほど申し上げました人口六千人余りのうち鉱山関係者が二〇%、戸数にすれば二四%を占めております。また、町民所得で申し上げますと、所得水準が全般的に低いという関係もございますが、全町民所得の三四%が鉱山関係で占めております。

岡村勝文

1980-11-06 第93回国会 参議院 内閣委員会 第5号

兵庫県の中に三菱金属明延鉱山がございます。この坑内の坑道の延長キロ数といいますのは六百五十キロ以上もございます。ちょうどこの東京から兵庫県の明延に行くぐらいの距離じゃなかろうかというふうな大変な距離なんです。これに八十以上の切り羽が網の目のように四方に延びております。しかも切り羽というのは、私が申し上げるまでもなく、絶えず変化をいたしております。

安武洋子

1980-03-07 第91回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

○福原説明員 明延鉱山につきまして、堆積場がもうあと数年分しか余地がないということは私どもも聞いております。堆積場余地あと数年分しかないけれども、埋蔵鉱量あと十数年以上掘るだけの量があるということであって、今後堆積場の問題が明延鉱山の延命に非常に大きな影響を与えるということも私ども承知しております。  

福原元一

1951-03-22 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

商工業方面におきましても、先刻来の説明にありました冨士製鉄広畑製鉄所播磨造船生野明延鉱山その他セルロイド、金属工業機械工業化学工業皮革工業紡績毛織、製材、マツチ、食料品工業平面デパート式商業等隆盛をきわめていることは、姫路市がいかに地形的に、あるいはまた交通及び労働力、また工業には必ず水が必要なので用水、その他すべての立地條件が絶対的に有利であるということによつて、かくも盛大になつている

玉田芳彦

  • 1
share