2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号
(環境省総合環境政策統括官) 和田 篤也君 参考人 (小田原市長) 守屋 輝彦君 参考人 (Fridays For Future Kagoshima/Japan) 中村 涼夏君 参考人 (東京大学未来ビジョン研究センター教授) 高村ゆかり君 参考人 (北海学園大学経済学部教授) 上園 昌武君
(環境省総合環境政策統括官) 和田 篤也君 参考人 (小田原市長) 守屋 輝彦君 参考人 (Fridays For Future Kagoshima/Japan) 中村 涼夏君 参考人 (東京大学未来ビジョン研究センター教授) 高村ゆかり君 参考人 (北海学園大学経済学部教授) 上園 昌武君
午前中の参考人質疑で、上園昌武参考人がエネルギー貧困の問題を指摘しました。大臣にもお尋ねするので、ちょっと紹介します。それは、エネルギー費用が家計を圧迫するため、電気などを十分に利用できず、健康的で快適な生活水準を維持できない状態、これをエネルギー貧困だと定義されています。
本日は、本案審査のため、参考人として、小田原市長守屋輝彦君、Fridays For Future Kagoshima/Japan中村涼夏君、東京大学未来ビジョン研究センター教授高村ゆかり君及び北海学園大学経済学部教授上園昌武君、以上四名の方々に御出席いただいております。 この際、参考人各位に一言御挨拶を申し上げます。
国立研究開発法 人国立環境研究 所理事 原澤 英夫君 WWFジャパン 気候変動・エネ ルギーグループ リーダー 山岸 尚之君 島根大学法文学 部教授・ 特定非営利活動 法人地球環境市 民会議(CAS A)理事 上園 昌武君
○参考人(上園昌武君) 非常に長い大講演になりそうなので、どこをお話ししたらいいかちょっとあれですけれども、結局、私のプレゼンでもありましたけれども、やっぱり地域経済にとっての利益、これが非常に重要じゃないかと思います。
○参考人(上園昌武君) 先ほども大体申し上げたんですが、結局原発を必要とするという理由がどこにあるのかという点だと思うんですね。