運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-04-28 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

このような状況の中で港湾運送は必要な労働力を質的かつ量的に確保するためには、港湾労働者雇用管理の改善を図りつつ適切な雇用の調整を行うことが必要となるわけでございまして、これらのことを背景に、今回の法改正は、具体的には港湾運送事業において必要となる労働力を安定的に確保するためには港湾運送事業主自身努力によりまして常用港湾労働者計画的採用あるいは教育訓練昇給昇進等雇用管理を的確に行うこと、また

中村太郎

1988-04-28 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

今回の法改正は、このような理解の上に立ちまして具体的には、まず、港湾運送事業において必要となる労働者を安定的に保確するためには、港湾運送事業者自身努力により常用港湾労働者計画的採用教育訓練昇給昇進等雇用管理を的確に行うことと、二としましては、港湾労働者に対しては荷役作業機械化の進展に対応した技能が習得できるよう職業訓練を的確に行うこと、さらにはまた荷役波動性に対応するための労働力を確保

中村太郎

1970-11-11 第63回国会 衆議院 逓信委員会 第18号

あるいは昇給、昇進等においても非常な差別をつける。こういう、法の前にはすべて平等である、事業の前にはすべて働く者は平等である、これが民主主義の原則でありますにかかわらず、いま申し上げるように西宮においてもそういう人が十数名もいる。こういう不都合なことをしでかしておるのであります。

土橋一吉

  • 1