2001-04-17 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号
○海野徹君 双方が理解をそれこそ昂進していくということで友好関係はさらに深まっていく。これは二十一世紀、今二〇〇一年になったわけなんですが、二〇五〇年を目指して中国はいろんな政策をこれから展開していく、そういうのが発表されています。そういう中で、日本というのは必要にして欠くべからざる国だと思うんですよね。そのぐらいの国でありますし、向こうにとっても大変な重要な国だということになる。
○海野徹君 双方が理解をそれこそ昂進していくということで友好関係はさらに深まっていく。これは二十一世紀、今二〇〇一年になったわけなんですが、二〇五〇年を目指して中国はいろんな政策をこれから展開していく、そういうのが発表されています。そういう中で、日本というのは必要にして欠くべからざる国だと思うんですよね。そのぐらいの国でありますし、向こうにとっても大変な重要な国だということになる。
それから通産省の貿易振興局から出ている「経済協力の現状と問題点」という本のインドネシアの分の一番最初に、「インドネシアは豊かな天然資源に恵まれているにもかかわらず、スカルノ政権下において経済原則を無視した政治優先の経済政策がとられた結果、同政権末期には激しいインフレ昂進を基調とする破局的状態を呈した。」
ここに至らせるために検事は有りもせぬつくりごとを言って「お前の女房も子も向うの調室でお前の罪を詑びて泣いていたぞ」と言って胸に刃を貫かれた思いをさせたような悪辣の所業までして精神病を昂進させたのでした。 検事の奥の手は、悪辣な手段での策謀が常にとられておりました。調書記録が新証人調べで前の調書内容と違うと、すぐこれを「独り言で聞かせて訂正する」策をとったのです。
なかんづく覚せい剤の恐るべきことは今更申すまでもないと存ずるのでありますが、その濫用により精神的変調、即ち甚だしい刺戟性の昂進、易怒の傾向、学習、勤労意欲の減退、浪費癖、良心や道徳感のまひ等を惹き起すと共に、進んでは精神分裂病に見る如き被害的妄想、幻覚、錯覚等の精神障害が起るようになるのであります。
○菊川孝夫君 次にその調整勘定の処理、第一の目的についてお伺いしたいのだが、非常にむずかしくてどうも理解がなかなかあれだから、明確に御説明があつたのだがちよつとわかりにくくて、具体的にこれは問題を挙げて御説明願いたいと思うのですが、それはあの終戦直後のインフレ昂進時代におきまして、まあ例えば今協和銀行という銀行がございますね、あれは昔は不動貯金と言つたのじやないですか。
今日なお場当り政策をとるといたしますならば、インフレは昂進するばかりでなく、延いては対外競走力の喪失、更に輸出の不振をもたらしまして、国際収支は悪化の一途を辿り、遂には国民経済を破綻に導くに至るでありましよう。
そうして一方にますます昂進させるインフレの原因であります。だからして私はこういう際には涙をのんでも一応ベースアツプの抑制ということを、実質賃金の充実の上からみて御考慮になるのが至当だと思う。これは人気を得るための言葉ではありません。
これを職業疾患にするという以前におきまして、事業官庁として当然なさなければならない点、今まで遅れておる早期発見と申しますか、早期治療の途であるとか、或いはそれにふさわしい給付制度とが、医療施設或いは労務管理、これらの適正を期して、そうして罹病者が更に昂進しないような方法をとるのが先ず第一の根本的な問題のように思うのであります。この点を先ほど来縷々申上げておる次第であります。
それは戦争後におけるあの社会不安から起つたところのいろいろな危険と、それからインフレが甚だしく昂進して参つた当時協定されたような、いわゆる恐怖時代における保険料であるということを私どもは認めるのでありますが、そうでなければ逐次料金を引下げるということが我々には納得が行かない。
それから貨物を一億六千と、こういう輸送計画というのでございまして、これが非常に殖えます場合には当然苦しくなるのでございまして、それが一時のただ一日か二日遅れたために人員を採用するとか、採用するといたしましても、その日から使えるわけでございませんので、何年間の教育をしなければ従事員としては一人前にならないから、輸送の趨勢を見ながらそういう一億六千万トン程度ということを目標に事業計画をやつて、これが非常に昂進
○中田吉雄君 金融情勢のことを申されましたが、インフレーシヨンが進むから最近金融引締めをやつて、法人が相当弱り切つておるということはわかるのですが、その程度のことはもうドツジ政策がとられても、ともすればその間におきながらインフレーシヨンが昂進しそうだということは、ここに謳われたような税制を改正する、社会経済事情の変化とは私は言われないと思います。
休もうとしないがために病気を昂進せしめて不幸な結果を見るという結論になつていることが非常に多い実情でありますので、私どもはそれらの人たちに対しましては何とか無理にでも休んで頂き休養しで頂くという方法を考えておつたのであります。
そうでなければインフレーシヨンはだんだん昂進するでありましようし、又各国ともその考えで、イギリスのごときは殊にその考えで耐乏的精神を国民に奨励しております。日本も同じような、イギリスと同じような状態におるので、耐乏的精神を国民が持つて、そうして善処することがやがて将来日本の生活状態を向上するゆえんであろうと思います。
もう少し低目にして頂きたいということに盡きるわけでありますが、その理由といたしましては事新らしく申上げるまでもないのでありますけれども、国内におきましてこのインフレの昂進を抑制し、外には輸出の伸張を図るということが当面の急務でありますが、これがためには物価の高騰を極力抑制しなければならんわけでありますが、石炭というものの性質上、あらゆる産業、又あらゆる運輸事業、又一般国民生活に基礎的に大きな役割を持
且つそのインフレ昂進につれて値上げしなければならない時期を非常に遅らされておるのであります。その結果赤字、それから赤字が出る、或いは益金が他の産業に比べて非常に不足だというような状況で苦しんでおるのであります。国民生活、一般産業の基礎的な日常、普段必需品のサービス、若しくは物資を提供するというような公益事業というものは、その公益性ということが非常に強く強調されておる。
特にインフレーシヨンの昂進の問題については、もつと真剣に考えなければならんということで注意を受けられたということを聞いておるのでありますが、これは本当でありますかどうか、伺いたいのであります。
○井之口委員 その病院規程には何人の病人に対して看護婦何人というような規定はないのでしようか、とりわけ結核に対しましては、雑居で收容していると、空気伝染というふうな危険が強くて、軽度の者でもなお昂進するというふうな危険もあろうかと思うのですが、特別のそういう医療綱規というか、規定を必要とするのではなかろうかと思うのですが……。
然るに終戰後はインフレの昂進に伴いまして、子の支出予算額は急激に暴騰いたしまして、他方收入はこれに伴わず、終戰後二回に亘りまして増額の改正をいたしましたにかかわらず、なお收入と支出の均衡がとられず審査事務の促進、発明奨励諸施設の遂行上も支障が少くなかつたのでございます。
それにつきまして、終戰後インフレの昂進に伴いまして給與が生活給の色彩を非常に強くしたことは、これは止むを得ないところの経済現象であつたのでありますが、漸次経済の安定に伴いまして能率給の色彩も復元するという方向にあらねばならん。こういうことも反映いたしまして、若干そういう方向にあるようであります。
それはそういうようなインフレが昂進したのだからして、小作料や地価も上げているのじやないか、これは全く商人の一つの観念に過ぎないと思うのでありまして、そう申します理由として二つの点を指摘いたしたい。一つは小作料というものの実態を、現在どういう状態であるか。
勿論パリティ方式と原單位計算方式によりましては、いろいろ情勢の変化によりまして、いわゆるインフレの昂進期であるか、後退期であるかによりまして、必ずしも一つにのみより得ないと思うのでありまするが、少くも価格パリティ方式のみによつて決定するという方式を固執することは私共としては不満であるのでありまするけれども、いずれにいたしましても米価決定ではパリテイ方式を採る。
大山私案当時と今日の経済情勢を今一応振り返つて見ましても、成る程通貨金融の面等につきましては、当時はインフレーシヨンの昂進期であり、今日はデフレーシヨンの段階に入つておりまして、非常に違つておるようでありますが、その基底をなす産業の実態、産業の基盤、ここに思いをいたしまするならば、その当時と今日とは若干も違うものを感じないのであります。