運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1997-04-18 第140回国会 衆議院 労働委員会 第8号

早田説明員 お答えいたします。  各省設置しております大学校は、各省庁の特定行政目的のための教育訓練等を行う機関として設置されているものでございまして、これらの施設は、「学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させることを目的とする。」

早田憲治

1997-04-18 第140回国会 衆議院 労働委員会 第8号

早田説明員 お答えいたします。  各省設置いたしております大学校につきましては、各省庁設置法等法律の規定に基づきまして、国の特定機関の職員の養成を行うなど、特定行政目的のための教育訓練等を行う機関として設置されておるものでございまして、これらの施設は大学とは趣旨目的、使命を異にするものでございます。  

早田憲治

1996-02-22 第136回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

早田説明員 もちろん、打ち上げの正確な軌道に投入することに失敗したということで大変、一番の責任は文部省側にある、日本側にあるということでございますが、繰り返しになりますが、衛星軌道確認運用等につきましてはドイツ側情報を持ち、そこが分析、解析をする、それで日本側に事実関係は教えていただけるというような役割分担になっておりましたので、その点につきましては、推定落下地点の発表の点につきましてはドイツ

早田憲治

1995-04-14 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

早田説明員 ただいま大臣より御説明されましたとおりでございまして、私どもといたしましては、現在、神戸港の東部二工区から四工区が対象になるかと思いますが、民間護岸原形復旧につきましてはまず所有者の方々がやっていただく、その上で、現海岸施設の基準に照らしましての防災機能の強化の部分を、ただいま大臣から説明がありましたとおり、公共帰属を前提に海岸事業で行うということを検討中でございます。  

早田修一

1995-04-14 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

早田説明員 おっしゃるとおりでございまして、同時に工事を行いますと、仮設費でありますとかいろいろ費用を削減できるわけでございます。したがいまして、設計については市港湾局において現在検討中でございますが、どこまでを原形復旧とするか、それから同時施工をすることによってどのように経費が安くなるかについては検討中ということでございます。

早田修一

1995-02-21 第132回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

早田説明員 初めに、M-3SⅡ8号機によるエクスプレス衛星の打ち上げ失敗につき、深くおわびを申し上げる次第でございます。  座って発言をさせていただきます。  M-3SⅡ8号機によるエクスプレス衛星の打ち上げは、通商産業省、文部省宇宙科学研究所ドイツ宇宙機関との日独国際協力事業として進めてきた事業でございまして、本年一月十五日に打ち上げの運びとなったものでございます。

早田憲治

1995-02-21 第132回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

早田説明員 お答えいたします。  これまでに得られた情報によりますと、衛星水平方向に打ち出されたわけでございますが、その衛星速度不足によりまして、本来地球から約四百キロメーター離れた遠地点になるべき側の高度が約百二十キロメーター以下というように低くなった可能性がございまして、そのため衛星は大気の影響を強く受けまして、二周ないし三周程度で落下したものと推定されております。  

早田憲治

1995-02-21 第132回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

早田説明員 お答えいたします。  M-3SⅡ型ロケットは今回の打ち上げが最後でございまして、現在、宇宙科学研究所におきましては、次期のロケットでございますM-5型ロケット開発中でございます。M-5型ロケットもMI3SⅡ型ロケットの技術の延長上にあるということは事実だと思います。

早田憲治

1995-02-07 第132回国会 衆議院 法務委員会 第1号

早田説明員 先生指摘海岸護岸は、海岸管理者でございます兵庫県知事が管理している海岸保全施設でございます。先生御紹介のとおりに、この海岸保全施設も被災いたしました。海岸保全施設は、海岸背後の市民の生命財産高潮等災害から守る重要な施設と認識しております。  したがいまして、今回のこの部分海岸護岸につきましても、早急に復旧いたしますよう海岸管理者を指導していく所存でございます。

早田修一

1994-03-04 第129回国会 衆議院 外務委員会 第1号

早田説明員 お答えいたします。  この高等学校等に対します私学助成につきましてでございますが、都道府県の経常費助成に対します国の財源措置といたしましては、従来から国庫補助金地方交付税措置とによりまして講じられてきているところでございますけれども繰り返しになりますが、今回、国庫補助金を削減する一方で、補助金地方交付税措置を合わせた国全体としての財源額は大幅な拡充が図られているということ。

早田憲治

1994-03-04 第129回国会 衆議院 外務委員会 第1号

早田説明員 お答えを申し上げます。  私立高等学校等経常費助成費補助金につきましては、現在の極めて厳しい財政事情にかんがみまして、御指摘のように平成六年度は、まことにやむを得ない措置といたしまして、一般補助を前年度よりも削減したものでございますが、一方で地方交付税措置が特別に充実されております。

早田憲治

1989-11-16 第116回国会 衆議院 決算委員会 第5号

早田説明員 まず、私ども郵便局窓口をつくる場合には、原則的に先ほども申し上げましたように無集配特定局で対応したいということを考えておりますので、私ども、先ほど申し上げました委託によります小規模店舗設置につきましても、無集配特定局設置ができないような、ごく限定的な、限られた地域、例えば東京都区内の中心部であるとか、そういうところにつくりたいというふうに思っております。

早田利雄

1989-11-16 第116回国会 衆議院 決算委員会 第5号

早田説明員 簡易郵便局窓口取り扱い時間につきましては、これは地方郵政局長が、その地域におきます利用状況等を勘案しまして、一週間二十五時間を下回らない範囲ということで決めております。原則としまして、平日は一定の時間やっておりまして、土曜、日曜、祝日は休みということになっております。実際の取り扱い時間につきましては、午前九時から午後四時までという局が七割でございます。

早田利雄

1972-06-06 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

早田説明員 お答え申し上げます。  ただいま先生課税の時期について異なる税務署があるのではないかというお話でございますが、私どもまだ必ずしもそこを十分把握しておりませんので、よく調査してみたいと存じますが、基本的に申しまして、収入金額と申しますのは、収入を受けるべき時期、簿記で申しますと、発生主義というものを税法もとっておりまして、収入を受けるべき時期でございます。

早田肇

1972-05-19 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

早田説明員 税務署のほうで被害程度がわかるものがあればけっこうでございますので、別に市町村に固定することはございませんで、農業団体等でもけっこうでございます。  それから、このためにいろいろ手続的に負担をおかけするということもいけないことでございますので、そこらは十分配意して、ただいま申し上げましたような措置を講じておる次第でございます。

早田肇

1971-03-02 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

早田説明員 お答え申し上げます。  御指摘のとおり農業所得につきましては、全国的に所得標準率というものをつくりまして、標準率によっておおむねの課税をいたしておるわけでございます。これは先生御承知のとおり、農業所得者につきましては、ほとんどの方が、いわゆる営業と違いまして、記帳をされておらないわけでございます。

早田肇

1970-03-19 第63回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

ところが、あとのほうで、六月六日の——その前の答弁ですか、各税法の罰則を排除したと言っておられるし、それから早田説明員は、これはもうないんだと、税法上の調査権というものは審判の段階では審判官にはもうないんだということを言っておられる。これはもう答弁が全く食い違っているというふうに思います。一体どちらがほんとうの御答弁なのか、その点を伺いたいと思います。

渡辺武

1970-02-25 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

早田説明員 ただいま御指摘の点でございますが、社会党の案と私ども国税通則法と、審理の方法が、先ほど主税局長が申しましたように若干違うわけでございます。社会党案では、審理の前にあらかじめ審理期日を指定いたしまして、関係者の出頭を求め、そこで審理をする。裁判で申しますと、その場で当事者立ち会いのもとでの一種の口頭弁論が行なわれる。

早田肇

  • 1
  • 2
share