運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

今後は、共同経済活動早期進展期待したいところでございますけれども、その中でも、日ロ首脳会談成果のうち墓参事業の改善がございました。これは最も大きな成果の一つではないかと思っているところでございます。  千島歯舞諸島居住者連盟方々、元島民の方々と北海道でよく懇談する機会がございます。参加者の方が高齢化する中で、船での渡航は大変に厳しいものでもございます。

佐藤英道

2012-07-26 第180回国会 衆議院 本会議 第30号

普天間飛行場の辺野古への移転については、環境影響評価書に対する県知事意見の提出を踏まえ、現在、有識者研究会において同評価書の補正が議論されているところでありますが、今後、移設早期進展を可能にするための作業のロードマップ工程表を、防衛大臣、お示しください。  ここで、米軍新型輸送機オスプレーの配備についてお尋ねをいたします。  

今津寛

1999-08-03 第145回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

この間、コーエン国防長官からはこの問題の早期進展期待する旨の発言はございましたけれども、本問題の解決のための期限を付して、サミットまでにどうとかというようなことではなかったと考えます。同日行われた日米防衛首脳会談後のコーエン国防長官記者会見においても、コーエン国防長官は今私が言ったのと同趣旨のことを記者会見で述べられていると承知しております。  

野呂田芳成

1999-07-02 第145回国会 衆議院 外務委員会 第10号

高村国務大臣 二十五日に米国にて行われた記者会見におけるクリントン大統領発言でありますが、これは本問題の早期進展への期待を表明したものと受けとめております。普天間飛行場移設返還問題解決のための、一部に言われていますような期限を付したものというふうな受けとめ方はしておりません。そうではないということであります。  

高村正彦

1999-06-28 第145回国会 参議院 本会議 第31号

この発言は、普天間飛行場移設返還問題解決のための期限を付したものとは考えておりませず、本問題の早期進展への期待を表明したものと考えております。  普天間飛行場移設・返還問題につきましては、同飛行場が市街地にあり、一日も早く周辺住民方々の不安を解消したいとの観点から、政府としては、九州・沖縄サミットの開催を決定する以前から全力で取り組んできたものであります。

小渕恵三

1986-02-07 第104回国会 衆議院 予算委員会 第5号

今度の十三項目の合意と言われるものを見てみますと、宇宙軍拡をやめようというようなグローバルなものは当然として、実効的なものを眺めると、例の五〇%核兵器の削減ということをベースにしながら、ヨーロッパのINF、中距離核戦力削減のための暫定協定構想早期進展を目指そうとか、ウィーンの欧州相互兵力削減、MBFR、この交渉の顕著な成果の達成を図ろうとか、CDE、欧州信頼醸成軍縮に関するストックホルム会議

上田哲

1985-06-20 第102回国会 参議院 外務委員会 第18号

和田教美君 話題を変えまして、ストックホルム国際平和研究所、有名なSIPRIでございますけれども、これが世界の軍備と軍縮の八五年版という報告を出しておりますけれども、これによりますと、軍拡のもとでジュネーブでの今再開されております米ソ包括的軍縮交渉は多難を予想される、交渉早期進展は望めないと、かなり悲観的な見方をしておるわけでございます。

和田教美

  • 1
share