2020-06-08 第201回国会 衆議院 本会議 第31号
今後とも、有効性と安全性が確認されたワクチンや治療薬の研究開発を促進し、早期活用に向けて取り組んでまいります。(拍手) 〔国務大臣西村康稔君登壇〕
今後とも、有効性と安全性が確認されたワクチンや治療薬の研究開発を促進し、早期活用に向けて取り組んでまいります。(拍手) 〔国務大臣西村康稔君登壇〕
今後とも、有効性と安全性が確認されたワクチンの早期活用に向けて、委員御指摘のとおり、強力な指導体制でありますとか全体としての研究スキームなども充実しながら取り組んでまいりたいというふうに考えてございます。
これらのワクチン開発を支援していきますとともに、第二次補正予算においても、更なる支援ということで、研究開発の分野とか、あるいはアメリカの生産ラインのお話もありましたが、そういうことも含めて検討しているところでございまして、今後も有効性と安全性が確認されたワクチンの早期活用に向けて取り組んでまいりたいと考えているところでございます。
厚労省としても、政府としても、一日でも早く国民の皆様の不安を解消できるように、日本中、世界中の企業、研究者の英知を結集して開発を進めているところでございまして、有効性と安全性が確認されたワクチンの早期活用を図ってまいりたいというふうに考えております。
また、公共工事設計労務単価が改定された際には、地方公共団体に対しましてその早期活用を促し、適正な予定価格を設定するよう要請をしております。さらに、公共工事、民間工事のいずれにつきましても、適正な水準の賃金が発注価格に適切に織り込まれるよう、民間発注団体や建設業団体に対しまして要請を行っているところでございます。
それから、公共団体に対しましては、設計労務単価改定の際には、その早期活用を促し、適正な予定価格を設定するように要請しているとともに、民間工事につきましても、民間工事については、これはまさに当事者の合意により請負契約額が決定されるものではありますけれども、設計労務単価改定の折には適正な水準の賃金が発注価格に適切に織り込まれるよう、民間発注者団体や建設業団体に要請を行っているところでございます。
復興庁といたしましては、陸前高田市のこうしたバンクの取組は非常に宅地の早期活用に向けた有効な制度であるというふうに考えておりまして、国においても、現地に出向き助言を行うなど、これらの取組を支援してまいりたいというふうに考えておるところでございます。
○小宮山委員 所有者不明問題や筆界確定には、専門家である土地家屋調査士制度を活用することは、所有者不明土地の解決、早期活用にもつながることもあると考えております。
国家戦略特区などを活用して、自動運転の早期活用化に向けた民間の挑戦を後押しします。 民間の視点に立った行政改革も進めます。長年手つかずであった各種の政府統計について、一体的かつ抜本的な改革を行います。 本年四月からガスの小売を完全に自由化します。昨年の電力自由化とあわせ、多様なサービスのダイナミックな展開とエネルギーコストの低廉化を実現します。
四 建築物における木材利用の促進を図るため、大規模木造建築等を可能にする新たな木質材料であるCLT(直交集成板)について、構法等に係る技術研究を推進し、CLTによる建築物の基準を策定するなど、その早期活用・普及に向けた取組を進めること。 右決議する。 以上でございます。 何とぞ委員各位の御賛同をお願いをいたします。
特許を受ける権利を有する者がその特許を受ける権利に基づいて取得すべき特許権というものについて、これを実質上はライセンシー保護の役割を法律上は持っているんですけれども、現実にはこれをライセンスする側の大学あるいは中小企業、ベンチャー企業などの研究開発側の財産性あるいは信頼性を高めて、発明の早期活用につながるというふうに考えております。
うわけでございますが、一応現在五十七年度の計画戸数三万五千戸のうち、土地の手当てを必要とするものにつきまして、その約七〇%相当分につきましては、現在公団が保有している土地から充てることができるであろう、残り三〇%分につきましては新規の用地取得といったようなものを進める、あるいはまた、従来から持っております用地につきまして、関連公共施設の整備等につきまして、公共団体との協議を促進するといったことによりまして早期活用
郵政省におきましても、独自の開発を進めます一方、またATSのいろいろな計画にも協力するための予算措置等も講じておりますことは、予算審議のときに御審議いただいた点でも御承知願えると思う次第でございまして、中井委員の仰せのとおり、政府としてこの通信衛星の早期活用という点について努力をしておらないというような御批判があったわけでございますが、そういう点は決してそうじゃございませんので、ひとつ御了承願いたいと
結局私どもといたしましては、年度末までに増床分のベッドが完成いたしまして、それに伴う人件費であるとか、備品等は結局来年度予算の問題に帰せざるを得ないかと存じておるわけですが、或いは所によりましては、既存の人員等で賄えるというようなこともございましようし、その場合にはベツドが早くできれば極力それの早期活用を考えなければならんかと存じております。
改進党としては、あの問題だけでなしに遊休施設の早期活用という問題について非常な関心を持つて特別委員会をつくろう1国会内において遊休国有財産の即時活用のために特別委員会をつくろうじやないかという考えまで出ておるわけであります。
次に郵便物中、小形包裝物等に対しては、郵便物による密輸出入を防止する見地からもその輸出入に際して税関の檢査を受けさせる必要がありますので、これを法制化することとし、又收容貨物を税関で処分し得る期間は現在六ケ月でありますが、それではあまりにも長期に失し現状にそぐわないきらいがありますので、これを三ケ月に短縮し、もつて港頭上屋の利用の回転率を高めると共に收容貨物の早期活用を図るためと、これら收容貨物又は
次に郵便物中、小形包裝物等に対しては、郵便物による密輸出入を防止する見地からも、その輸出入に際して税関の檢査を受けさせる必要がありますので、これを法制化することとし、また收容貨物を税関で処分し得る期間は現在六箇月でありますが、それではあまりにも長期に失し、現状にそぐわないきらいがありますので、これを三箇月に短縮し、もつて港頭上屋の利用の回轉率を高めるとともに、收容貨物の早期活用をはかるためと、これら