運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-12 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

○橋本副大臣 ちょっと個人的なことを申し上げれば、私の地元岡山早島町という町がございまして、「人間裁判」という碑が建っております。朝日訴訟という訴訟が昔ありまして、その原告の方の療養所があったのが私たちの地元柚木議員も同じですけれども、地元ということで、ちょっと感慨深くこの質問に対応させていただいているところでございます。  

橋本岳

2015-03-25 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

岡山早島町では、二月半ば時点で、新年度の待機児童数が三十六人と過去最悪になりました。その中で、新たな利用申し込みの方の点数が高くなって、在園乳児十一人の保護者に退園通知が出されました。慌てた保護者が集まって、これは生活がかかっているんだと町長と必死に交渉する中で、町も対応され、急遽十一人の定員拡大を行って、退園児を出すという事態は回避をされました。  

堀内照文

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

現在、早島インターチェンジから坂出インターチェンジまでの基本料金は四千百円、それが休日等の割引で千九百円になっているというところであります。  現時点の中間答申案を鑑みまして、海峡部分等区間伊勢湾岸道路並みに、そして普通区間高速自動車国道並み料金水準にした場合に、瀬戸大橋通行料金について、基本料金は二千二百円になるという試算結果もあると聞いております。  

瀬戸隆一

2010-04-13 第174回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

その内航海運本四の橋の料金のバランス、それからさらに値上げということなんですけど、いろんな事例を私も今日調べて持ってきたんですが、早島から坂出まで行く場合に、今まで定価は四千百円だったんです。これを割引ということで二千八百七十円、休日は千円ということになっております。しかし、この休日の千円割引も来年の三月までなんですね。三月まででこの千円割引は切れてしまうということになります。

辻元清美

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

御指摘のように、玉野市と山陽道早島インターをつなぐと、規格の高い、例えば地域高規格のような道路でつなぐことについては、現在のところ指定はされておりませんが、平成六年度より、この地域については岡山県が中心になりまして、総合都市交通体系調査パーソントリップ調査と言っておりますが、これを実施して、この地域全体の幹線道路のあり方についていろいろな検討をしております。

橋本鋼太郎

1993-04-07 第126回国会 衆議院 建設委員会 第5号

瀬戸大橋の場合は、早島インター坂出インターで今徴収をさせていただいておりますが、これは実は本四公団の独特の事情がございまして、先生御承知のとおりだと思いますけれども、本四だけは独特の割引制度をとっております。そのために、今はやむを得ずこの二カ所でこういう一体徴収をさせていただいております。高速道路本四一体徴収という形をやらしていただいております。  

藤井治芳

1991-09-24 第121回国会 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第6号

それから倉敷市でございますが、倉敷市の人口は四十一万四千人ということで、一つ選挙区とするにふさわしい規模でございますけれども、その倉敷市にほぼ囲まれる形で都窪郡の早島町というのがございます。地域的にも倉敷市と一体的な地域でもございますし、また、県会議員選挙区も倉敷市と同じ選挙区とされているところでもございます。

田中宗孝

1988-05-26 第112回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

それからもう一つ、これはたくさんあった一つ事例でございますけれども、早島インターその一という工事がありまして、その末端の下請の方から事情を聞いたわけでございますけれども、四千六百八十四万七千円という工事代金をもらったけれども、七百八十二万七千百十四円の赤字となったという事例でございます。これは下請の業者がぼやぼやしておった、放漫経営をやったというその辺がはっきりつかめないわけですね。

一井淳治

1988-04-22 第112回国会 衆議院 文教委員会 第8号

これは岡山特殊学校校長会で、岡山県立誕生寺養護学校長県立岡山聾学校長県立岡山盲学校長県立岡山養護学校長県立岡山西養護学校長県立東備養護学校長県立西備養護学校長県立早島養護学校長岡山大学教育学部附属養護学校長倉敷市立倉敷養護学校長、それらは   学校教育の一層の充実を図る上で、教員の指導力の向上を推進することは最も重要な課題である。

林保夫

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

これもお礼を申し上げなきゃなりませんが、去る三月一日に岡山県の瀬戸大橋に行きます早島インターから広島県の福山東インターまでの山陽自動車道開通をいたしました。これによりまして、岡山県の倉敷広島県の福山との間は、自動車の走行時間が何と驚くなかれ三分の一に縮まっちゃったのですよ。これは、実際に走ってみた市民の諸君がびっくりしております。

岡田正勝

1988-03-01 第112回国会 参議院 建設委員会 第2号

しかしながら、高速道路 については、山陽道瀬戸大橋との接続点早島から西四十一キロが開通するものの、その東側及び中国横断道工事はおくれており、また、四国側では、計画に対する供用割合が全国の三六%に対し一〇%、開通区間善通寺—土居間等合計でまだ七十キロにすぎず、橋と直接関連する善通寺—高松間の開通は数年先となります。事業の一層の促進が望まれます。  

志村哲良

1986-11-26 第107回国会 衆議院 建設委員会 第2号

その決定のもとでつくられました基本計画では、Dルート道路部起終点岡山早島町と香川坂出市というふうになっております。しかし、道路網計画としては、それぞれ本土側山陽自動車道、それから四国側四国横断自動車道と連結されることになっておりまして、事実上は高松市と岡山市を起終点とする道路交通体系ということができ上がることになろうと存じます。  

萩原浩

1986-11-26 第107回国会 衆議院 建設委員会 第2号

本州四国連絡橋児島坂出ルートに関連いたしまして、このルートは六十三年春までにということでございますので、我が方といたしましては、山陽自動車道早島から倉敷ジャンクションを通りまして福山東間、これは西の方に向かうわけでございますけれども、このルートにつきましては六十二年度内に供用できるように、今全力を投入して工事中でございます。  

北村照喜

1985-04-23 第102回国会 衆議院 決算委員会 第5号

公団試算などを見ましても、自動車が二万五千三百台とか、随分たくさんの自動車が走るようになっておるわけですが、しかし瀬戸大橋を渡って早島インターまで来て、そこから先がどんとつっかえてしまいます。道路ができておらないわけです。これは国の道路一つの問題です。  そこで、私が質問したいのは、この関連道路の整備ということでありますが、まず一つ山陽自動車です。

貝沼次郎