運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
455件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-06 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

これにつきましては、保証協会による保証付融資によって金融機関既存債務を弁済する行為、いわゆる旧債振替というものでございますが、これを約定書において原則禁止しておりまして、金融機関がこれに違反した場合には、保証協会はこの金融機関からの代位弁済請求には応じないということになっているわけでございます。  

吾郷進平

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

金融機関信用保証つき融資によって既存債務返済させる、いわゆる旧債振りかえと言っておりますけれども、これにつきましては、信用保証協会金融機関の間で締結しております約定書におきまして、原則として禁止ということにされております。したがって、金融機関がこれに違反して旧債振りかえを行った場合は、信用保証協会代位弁済を否認できることとなっております。  

西田直樹

2011-07-28 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第11号

この旧債整理が大きな課題というふうになります。  さらに、漁業の場合、収支が変動も大きく、設備資金が多額になり、また養殖漁業では生産まで三年から四年掛かるといった、そういう特徴がございます。漁業生産が軌道に乗るまで相当の時間が掛かるという状況にありますので、個々状況に応じたきめ細やかな対応をしていただきたいと思っております。  

古関和則

2010-05-18 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

柳田さんの言っておられるのは、原則として保証協会などの公的金融利用がない中小企業を対象にした条件変更対応保証というものを多分おっしゃっておられるんだろうと思うんですが、これにつきましては、中小企業金融円滑化法施行でも、民間金融機関による条件変更が進まない場合に備えて、いわゆる旧債振りかえを例外的に認めた特別の措置でございまして、確かに少なくて、現時点実績は二件でございます。  

高橋千秋

2010-03-30 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

この条件変更対応保証というのは、円滑化法施行によっても民間金融機関による条件変更が進まない場合に備えていわゆる旧債振替、これが、例外的に認めたというのが亀井大臣地元の広島銀行で二件だけございます。ただ、現時点での実績は二件ですけれども民間金融機関による対応が進んでいるのであれば問題ないのではないかというふうに思っております。  

高橋千秋

2010-03-17 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

また、いわゆる民間金融機関における条件対応保証が進まない場合に備えた、これは旧債振りかえというふうに見られてしまっても困る、こういうふうに考えているわけでございますが、しかし、そうした部分も例外的に認めた特別の措置旧債振りかえを例外的に認める特別措置は、現時点実績は二件でございます。今後とも、状況によっては認めていく、このように考えておるところでございます。

近藤洋介

2009-11-26 第173回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

一方で、検証してみますと、貸し手側がいわゆる旧債振替を積極的に行ったという、そういうモラルハザードの問題も指摘されております。  昨年十月から緊急保証制度を始めているわけですけれども、これ、昨年の原油高とか原材料高、それをきっかけにして、アメリカの金融不安から始まった制度ですけれども、これでは特別保証経験を踏まえて、より適正な運用をしていかにゃいかぬというふうに心掛けています。

松下忠洋

2009-11-26 第173回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

大臣政務官高橋千秋君) 今回、当初、これは金融機関対策ではないかというような話もございましたけれども、これは民間金融機関が自らのリスク保証を使わずに貸付けを行ったものを、貸付条件変更を行う際に保証を後付けするというものでございますから、いわゆる旧債振替に当たるわけですけれども、これにつきまして、四割といえども保証が付くわけで、おっしゃるようにクレジットリスクが下がることになります。  

高橋千秋

2009-11-17 第173回国会 衆議院 本会議 第4号

しかし、これは、これまで禁止されてきた旧債振りかえであり、金融機関に対して相当メリットを与えるもので、貸し手モラルハザードが問われることになりかねません。  具体的に言えば、これまで正常債権であったが、最近売上高が減少している場合には、この制度を積極的に利用して旧債振りかえがなされるのではないか。

竹内譲

2009-11-17 第173回国会 衆議院 本会議 第4号

形式的には、従来から避けてきた旧債振りかえに該当するものでございます。  このため、金融機関救済にならないよう、真に中小企業のためになる場合にのみ利用されるべきとの考えから、厳しい規律を課し、また臨時異例措置整理をしているところでございます。また、保証の付与に際しても、個別に中小企業の事業の改善や再生の可能性を勘案することといたしているところでございます。  

直嶋正行

2009-05-26 第171回国会 参議院 予算委員会 第25号

○国務大臣(二階俊博君) 旧債振替原則として禁止されております。御承知のとおりであります。ただし、例えば債務の削減や金利の減免などによって中小小規模企業利益につながる場合など、あらかじめ信用保証協会が特別の事情があると認めた場合には、例外としてこれを認める場合もあります。  

二階俊博

2009-04-22 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

山田委員 私、金融庁はけしからぬと思うのが一つあるんですが、中小企業庁は、ことしの二月二十四日、金融庁監督局長に対して、緊急保証制度についてのいわゆる旧債振りかえ、こういったことをなさないようにという通知を出しているんですね。同じような通知金融庁監督局長の方から、いいですか、各銀行金融機関に出すのかと思ったら、今度は全然トーンが違うんです。

山田正彦

2009-03-24 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

制度上は旧債振替ということを認めていない制度だというふうに理解をしておるわけですが、もちろん個々ケースいろいろあると思います。銀行とその取引先との関係で、今回の借入れの中でそういうものをトータルで資金繰りを付けているケースもあると思いますが、制度が本来の趣旨と違う形で旧債の借換えのような形で使われるとすれば、これは問題があると言わざるを得ないと思います。  

塚田一郎

2009-03-24 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

いいあんばいに緊急保証制度実績が大分上がってきて、これは大変喜ばれているところではあると思いますけれども、それと同時に、旧債への振替という話が依然たくさん私どものところに来ております。このことについてどのように対策を取っておられるのか、金融庁中小企業庁からお伺いしたいと思います。

椎名一保

2009-03-24 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

政府参考人横尾英博君) いわゆる旧債振替につきましては、信用保証協会民間金融機関約定原則禁止をされておりまして、緊急保証実施に当たりまして、今金融庁からも御答弁ありましたが、二月二十四日の金融機関代表者を集めた会合も含めまして、保証協会それから金融機関に対して徹底をしてきてございます。

横尾英博

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

いわゆる何でも保証するということをやってきたわけでありますが、これによって多くの優良な中小小規模企業が倒産の危機を免れましたが、一方で、旧債振りかえや不正利用などの弊害も生じてきたことも事実であります。  こうした過去の教訓も踏まえながら、今般のいわゆる緊急保証においては、金融審査実施し、より効果的な対応をすることといたしております。  

二階俊博

2008-12-03 第170回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

ちょっと言葉はどぎついんですが、旧債振りかえと言っていますが、そういったようなことをやった金融機関もございましたし、また、とにかくその趣旨にかんがみというような雰囲気もあったせいかもしれませんけれども、実は中小企業者に成りかわって、あるいは成り済まして、それで保証をしてもらって、その分金銭を引き出したという大変許しがたい例もあったわけでございます。  

長谷川榮一

2008-11-26 第170回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

ただ、実施に当たりましては、借り手側の乱用、いわゆる旧債振りかえというものが銀行にあったり、借りている方が架空の会社を起こしてあえて借りてみたり、貸し手借り手双方にいろいろな問題がございましたので、今回の緊急保証制度実施におきましては、こうした経験を踏まえまして、なるべく問題が起こらないようにということで運用をしているところでございます。

長谷川榮一

2004-03-19 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

特別保証実施しておりました平成十年十月からの二年間半の間、一部の金融機関中小企業利益とならない、先ほどのお話旧債振りかえのお話であろうかと思いますけれども、そういう旧債振りかえを行って、社会的な批判を浴びたと承知しております。  こうした旧債振りかえは、金融機関信用保証協会との間の保証契約上、利用者に明らかにメリットがある特定の場合を除きまして、原則として禁止をされております。

望月晴文

2004-03-12 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

信用保証制度そのものの本来の意義というものは、中小企業資金調達に貢献していくということであるはずでございますが、民間金融機関がいわゆる経営のはかばかしくない中小企業に対しまして、信用保証つき融資旧債振りかえさせている、言うなれば金融機関返済に、先に保証いただいたものを返済に充当している、こういうケースが、実は私どもも随分聞くんですね、地元から。

今井宏

2004-03-12 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

植野参考人 先生指摘のとおり、信用保証制度というのはあくまでも中小企業者金融円滑化対策として存在するものでございまして、保証つき融資資金金融機関既存借入金返済に充当させる、いわゆる旧債振りかえでございますか、そういうことは、これは単なる金融機関債権保全策、そういうことになりますので、信用保証協会の承諾を得ない限りこのことは断じて許されるものではございません。  

植野正明