運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-09-14 第81回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

旦説明員 ただいま御指摘のありましたように、過去の実績を見ましても、たとえば四十八年度には当初の政府見通しでは五十億ドルの経常収支の黒と見ておったのでございますけれども、実際には逆に三十九億ドルの赤になりまして、前後八十九億ドルの誤差が出ました。それから四十九年度には当初見通しは五億ドルの赤であると見ておりましたが、これがさらにふえまして二十三億ドルの赤になったという実績がございます。

旦弘昌

1977-09-14 第81回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

旦説明員 ただいま御指摘の点でございますけれども、おっしゃいますように、確かに当初の五十二年度の見通しでは経常収支七億ドルの赤ということで見込んだのでございますけれども、その後の海外需要が非常に強い、それから一方では、国内需要が当初予想しておりましたほどには上がってこないというような両面の誤差が生じてきたわけでございます。

旦弘昌

1977-09-14 第81回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

旦説明員 私が申しましたのは、七億ドルの赤の見通しが六十五億ドルの黒になりそうであるということが誤差範囲であると申したわけではございません。先ほどもちょっと申しましたように、日本の貿易量は年々かなりのスピードでふえておりまして、現在では往復合わせますと年間千五百億ドルの規模に達しております。したがいまして、輸出、輸入の両サイドで仮に一%誤差が生じますればここで十五億ドル変わる。

旦弘昌

1974-11-12 第73回国会 衆議院 法務委員会 第4号

旦説明員 質問のございました所得税法法人税法守秘義務の立法の趣旨でございますけれども、おっしゃいますように、税務職員といたしましては納税者等財産上あるいは一身上秘密を知り得る立場にあるわけでございまして、そのような税務職員がその職務の執行に際しまして知り得た秘密を他に漏らすというようなことがございますと、税務職員納税者等との間の信頼関係をそこなう、そして納税者等の協力を得られないというような

旦弘昌

1974-11-12 第73回国会 衆議院 法務委員会 第4号

旦説明員 おっしゃいますように、ただいま私が申し上げましたように、納税者などの一身上秘密あるいは財産上の秘密というような個人の秘密を漏らす、それを守るという趣旨もございます。ただ、税法に掲げてありますこの規定の意味は、そのほかにあわせて、先ほど申し上げましたような意味があるということを申し上げた次第であります。

旦弘昌

1974-03-06 第72回国会 衆議院 商工委員会 第14号

旦説明員 ども大蔵省で作成しております通関統計によりますと、この大島つむぎのたぐいは、絹織物の分類の中に入っておるわけであります。その分類の中に細分がございまして、その中の一つの項目の中に大島つむぎが入っております。したがいまして、統計上はその柱ごとには数量はわかるわけでございますが、その中で大島つむぎの分がどれだけかということは、直ちには明らかでないわけでございます。  

旦弘昌

1974-03-06 第72回国会 衆議院 商工委員会 第14号

旦説明員 お答えいたします。  ただいまの大島つむぎの保護に関しまして、緊急関税あるいは相殺関税ができないかという御質問でございますが、緊急関税に関しましては、ガットの関連におきまして、国内法におきましてもいろいろなきびしい条件が付されておるわけでございます。一つは、外国における価格の低落、その他予想されなかった事情によって輸入が増加する。

旦弘昌

1973-09-19 第71回国会 衆議院 外務委員会 第36号

旦説明員 先生のただいまの御質問ございました件は、おっしゃるとおりことしの三月に東京税関長からある書籍会社に対しましてそういう決定の通知をいたしております。本件につきましては、いまおっしゃいましたように、税関といたしましては、客観的に見ますと、関税定率法二十一条の一項三号に該当するということで、さきに該当の通知を差し上げたわけでございます。

旦弘昌

1973-07-19 第71回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第21号

旦説明員 指摘の件につきましては昨年末以来調査中でございまして、現在の段階ではほぼ調査が完了しつつありますが、なお、その処分等につきましては、検察当局関係の官庁と協議しつつございます。まだ結論を得ておりませんし、また大蔵省の内部におきましても結論を得ておりませんので、まだ公表の限りではない、かように考える次第でございます。

旦弘昌

1973-07-10 第71回国会 衆議院 商工委員会 第40号

旦説明員 お答えいたします。  ただいま御質問のありましたのは、特恵関税の導入の趣旨であろうかと存じますが、特恵関税は、御承知のようにUNCTADで長く先進国及び後進国の間で協議されました結果、先進国後進国工業化を促進する、あわせて南北間貿易のアンバランスを是正するという趣旨で設けられたものでございます。

旦弘昌

1971-02-22 第65回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

旦説明員 お答えいたします。  関税定率法等の一部を改正する法律案は御指摘の馬の自由化のほかに、その他の自由化品目に対する関税措置、あるいは物価対策としての措置、あるいは公害対策としての措置等々の改正をいたす予定にしております。予算関連法案でございますので、年度内になるべくすみやかに御審議いただきまして成立になりますことを期待いたしております。

旦弘昌

1970-11-19 第63回国会 衆議院 商工委員会 第38号

旦説明員 現在のおっしゃるような事態に対しましては、その部分につきましては関税法上は、引き取りが行なわれておりませんので、課税はもちろんされておりませんのでございますが、技術的ないろいろな問題もございましょうが、その点の条項ができますれば、そういう無用なことは避けられ得ると思います。

旦弘昌

  • 1