運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
113件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1983-02-08 第98回国会 衆議院 予算委員会 第7号

その中に入っておりますが、特にソウル地下鉄については、日韓癒着問題でたくさん疑惑が生じておるというのが実情であります。したがって、高い金でありますから、いまから日本上下水道事業業者等は、これが出るのではないのかということでいろいろな動きがあるということも聞いております。そういう意味で、それらについては一応の御報告がいただけますか。  

野坂浩賢

1982-07-06 第96回国会 参議院 外務委員会 第13号

それで、朝鮮半島緊張緩和という問題に対しては、これは政治家として一貫して努力してきたつもりですけれども、そういうことと関連して、たとえば金大中事件なんというものに非常に深入りするということになったわけですが、最近、全斗換政権になっていわゆる日韓癒着なんというものが清算されて、新しい関係ができて、そして韓国の正常な発展を支援しなきゃならぬ。

宇都宮徳馬

1981-09-03 第94回国会 参議院 安全保障特別委員会 閉会後第1号

かつまた、新しい日韓関係という中には、日本国会あるいは世間では日韓関係というと日韓癒着という問題がすぐ出てくる。こういうことでは今後本当の日韓関係は生まれないし、あるいは経済協力もなかなかやりにくいという話は私もしましたが、これは韓国側も私より以上に熱心でありま一して、その点は自分たちの方も十分注意をして、断じて韓国側にそういうことはあり得ない、こういうお話でございました。

園田直

1981-08-18 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

伊東さんがどういうお考えでそのことをお述べになったか、私は知るよしもございませんが、私なりに申し上げますと、このままでは南北朝鮮の軍拡競争は激化する一方である、日本がこれに巻き込まれ、みずからを韓国の側に縛りつけるということになるとすれば、今後際限のない経済援助と軍事的な意味を持つ政治援助とでも言いましょうか、そういうものを余儀なくされる、そして新しい日韓癒着の時代が始まる、その結果として朝鮮半島

岩垂寿喜男

1980-10-15 第93回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第2号

こちらの方では、日韓癒着など首脳陣、財界などもいろいろ手を握ってやっておられるが、出先の方では入札ごと韓国企業かちどんどんやられている。とにかく軍部独裁政権で、青年も全部産業に組み込んでしまっている。それと日本企業は太刀打ちできない。日本企業はパキスタンとかインドなどから労働者を雇ってくる。賃金が違うそうですね。

小柳勇

1980-10-06 第93回国会 衆議院 本会議 第4号

最後の問題は、金大中氏の事件は、うやむやな政治決着をしたためではないか、日韓癒着のためじゃないかという御質問でございまして、朝鮮民主主義人民共和国政府とももっと活発な交流をすべきじゃないか、あるいは、このために朝鮮労働党の代表という党関係者の入国についてもっと制限を緩和したらどうか、こういう御意見でございました。  

伊東正義

1980-08-12 第92回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

しかも、韓国政策は不変だというようなことを一方で言っているところを見ると、どうも日韓癒着等が背後にあって韓国に厳しく物を言うことができないのではないか、いろんな憶測めいた話も実はあるわけでありますし、いまのような態度をとっておりますと、全斗換以下強権政治軍事ファッショみたいなものを間接的にやっぱり容認すると、てこ入れをするというふうにとられても仕方がないような弱腰が見られるわけでありますが、その

矢田部理

1980-03-21 第91回国会 衆議院 法務委員会 第8号

○木下(元)委員 航空機疑獄日韓癒着汚職特殊法人政府各省庁での不正経理事件日本税理士政治連盟政治献金問題など、不正腐敗事件が相次いで露呈をしまして、国民の広範な憤激がわが国を揺るがしていることは周知のとおりであります。こうして、いま政官界から不正腐敗を一掃し国民本位の清潔で民主的な政治、行政を推進することは、文字どおりの国民的な要求になっております。  

木下元二

1980-02-05 第91回国会 衆議院 予算委員会 第6号

「第二の問題点は、「浦項総合製鉄所」の存在は、現在でもなおかつ日韓癒着のなまなましさを伝えるものとしていわば“象徴的”な問題」、この建設をめぐって、「やはり三菱商事をはじめこの建設計画にかかわった各大企業一三井物産、丸紅、伊藤忠商事、トーメンなどの商社も含む)から、総額推定「百億円単位」の政治献金=リベートが韓国政財界要人たちにバラ撒かれている」ということを塩田さんが言った。細かく書いてある。

大出俊

1980-01-29 第91回国会 衆議院 本会議 第4号

総理の演説を聞いて全く奇異に感じましたことは、田中金脈一連航空機疑獄日韓癒着から鉄建公団、最近のKDDに至る金権汚職腐敗事件が、もはや過ぎ去った過去の出来事のように扱われ、ただ不正経理問題をめぐる一連事件について綱紀の保持という言葉を繰り返しただけであります。  しかし、KDD事件一つとってみても、単に経理の不正ということだけでは済まされない問題であることは明白であります。

村上弘

1979-11-13 第89回国会 参議院 外務委員会 第1号

もしそういう方向へ行った場合に、きわめて早い時期にいま申し上げたような日韓関係に横たわるさまざまな問題、あるいは将来きわめて円滑にいけば日韓癒着の問題なんかも浮き彫りにされてくる可能性すらあるかもしれないということで取りざたされているような昨今であります。  いずれにしてもその問題はさておきまして、いま竹島だとかいろんな未解決の問題があるわけです。

渋谷邦彦

1979-05-22 第87回国会 衆議院 本会議 第27号

田中法務大臣は、日韓癒着だからだと言明しました。本院予算委員会決算委員会で繰り返し取り上げられたソウル地下鉄汚職で、自民党首相経験者二人に一億五千万円渡っていることが検察、国税庁で確認されていることも報道されています。自由と人権回復を妨げ、日本主権回復をあえて進めようとしない自民党政府外交秘密外交であり、韓国国益を守り日本国益を放棄する日韓癒着にほかなりません。

川崎寛治

share