運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-03-17 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

○国務大臣(岸田文雄君) 南スーダン共和国ミッション、UNMISSにおけます韓国隊への弾薬の譲渡につきましては、現地時間の昨年十二月二十一日に現地韓国隊隊長から自衛隊の派遣部隊長に対して弾薬提供要請があり、日本時間二十二日には駐日韓国大使館幹部を通じて韓国政府としての要請外務省に対してなされたと我が国は承知をしております。  

岸田文雄

1982-08-04 第96回国会 衆議院 文教委員会 第18号

この教科書の問題につきましては、去る七月三十日に鈴木初中局長から駐日韓国大使館李公使に対しまして、韓国政府日本教科書について強い関心を持っておられるということ、並びに韓国国内でさまざまの論議があるということに対して謙虚に耳を傾けまして、日韓友好関係を深めていきたいという当方の立場について御理解を求めたところでございます。

小川平二

1980-10-16 第93回国会 参議院 外務委員会 第1号

KCIAの一員であり、またそういう資格で駐日韓国大使館にいたわけですから、これは動かし得ない証拠を日本警察当局はつかんだ、そういうことなんですけれども、しかし結局何か口先でごまかされてしまって、金大中日本側が要求したことは少しも実現されていない、こういうふうに言わざるを得ませんね。ですから、そういう原点に一応返って考えませんと、この問題は明らかにならぬ。

宇都宮徳馬

1979-05-30 第87回国会 衆議院 外務委員会 第13号

と申しますのは、換言いたしますと、すでに事件発生後一月以内の九月四日でございましたか、指紋あるいは目撃証人ということで、当時の駐日韓国大使館一等書記官金東雲氏につきまして、この金大中逮捕監禁略取誘拐事件の重要なる容疑者であるということを断定いたしまして、その後、本人は国内におらないわけでございますが、鋭意捜査を進めておるということでございまして、逮捕状の請求というお話がございましたが、これも含めまして

鳴海国博

1979-04-25 第87回国会 衆議院 外務委員会 第6号

最近の献金  では駐日韓国大使館が直接動くことはなく、韓  国から時折訪日する政府要人が直接日本政治  家に金を渡す役目を果たすことが多くなってい  た。日本政治家選挙が多く金が必要だから  どうしても受け取ることがほとんどで、その献  金によって日本国会議員韓国に有利になる  ように動くというパターン李承晩政権崩壊後  もずっと続いていた。

小林進

1978-10-06 第85回国会 衆議院 予算委員会 第5号

最近の献金では駐日韓国大使館が直接動くことはなく、韓国から時折訪日する政府要人が直接日本政治家に金を渡す役目を果たすことが多くなっていた。日本政治家選挙が多く金が必要だからどうしても受け取ることがほとんどで、その献金によって日本国会議員韓国に有利になるように動くというパターン李承晩政権崩壊後もずっと続いていた。」今日も変わりはない。  これは巷間のうわさ話じゃありませんよ。

小林進

1978-03-09 第84回国会 参議院 予算委員会 第6号

一つは、金東雲派遣の経緯から見てこれがKCIAの手先ではないかというようなたぐいの御推測でございますけれども、先ほど私が申し上げましたように、駐日韓国大使館員として派遣されます者は、これは手続上当然でございますけれども、韓国外務部から正式の外交官として派遣されてきておるわけでございまして、その過去の経歴がどうであるかということはこれは韓国内部事情でございます。

中江要介

1977-03-31 第80回国会 参議院 逓信委員会 第6号

このニュースを報道された当日にこれは森先生からも質問されたんですが、早速、存日韓国大使館李公使ニュースセンター佐野編集長を訪れて遺憾である抗議の旨の申し入れがされたわけです、事実について。さらに三月三日の衆議院逓信委員会の席上明らかにされていますが、この後二月七日「ニュースセンター9時」で李在鉉氏へのフイルムインタビューを放送すると、電話による大使館からの抗議が繰り返されたと聞いています。

案納勝

1977-03-15 第80回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

いいですか、なおかつ、駐日韓国大使館員がいかにKCIAの二枚鑑札を持ちながらわが日本においてわが国主権の独立を侵すような活動をしているかということをしばしば繰り返されている。鳩山さん、それも認められませんか。そんなこと全然ないですか。どうですか、みんなないとおっしゃるのですか。

小林進

1977-03-03 第80回国会 衆議院 予算委員会 第18号

しかも、こういう選挙活動というのは、駐日韓国大使館金在徳公使が、いろいろとこれに対して活動を企画したというふうないきさつも報じられているわけでありますが、外国である韓国政府からの指示、そこからの資金援助、そういう疑いが、こういうふうな新聞の報ずる内容からすると非常にあるわけです。

土井たか子

1976-10-28 第78回国会 参議院 外務委員会 第6号

そこで、現場におられました駐日韓国大使館朴参事官、それから朝民連という在日朝鮮人団体がございますけれども、この朝民連委員長でございます呉正泰氏、このあたりの方々から事情を聞きましたところ、一緒に会食をしておりました魚塘氏会食を終わって外へ出たところで四、五人の男女に連れていかれた。その際に、強引に車に押し込まれて連れていかれた、こういう状況が判明をいたしたわけでございます。  

大高時男

1975-11-20 第76回国会 参議院 外務委員会 第4号

田英夫君 これは韓国の東亜日報という新聞御存じ新聞ですが、それに駐日韓国大使館朴参事官の行動についていろいろ在日朝鮮総連系の人が阻害をしているので困る、日本外務省に対して配慮しあるいは警察に対して身辺保護を願い出る、こういうようなことをすると書いておるのですが、ありませんね。

田英夫

1975-07-31 第75回国会 衆議院 外務委員会 第29号

土井委員 もう時間ですから、私はそれだけをきょうは質問の中身として申し上げるにとどめたいと思いますが、この下手人の名前に載っております方々は一人残らず、事件直後再入国の申請をせずに出国をされた駐日韓国大使館リストにこれは全部合致するわけでありまして、そういうこともひとつ御留意の上、捜査を進められるように要望して、質問にしたいと思います。

土井たか子

1974-10-18 第73回国会 参議院 外務委員会 閉会後第3号

その際に、民団責任者が、これは岸元総理から駐日韓国大使館に依頼があって、その結果こういうかえ地が行なわれたんだという説明がなされています。この点についてさらに民団内部でたいへん論議が沸騰いたしまして、本日の民団中央委員会でこの点について報告がなされる、こういうことであります。コーエン教授が言ったことに対して政府抗議をした。

田英夫

  • 1
  • 2