運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-08-18 第11回国会 衆議院 本会議 第3号

国際條約上に現われました千島の歴史は、安政元年、すなわち一八五四年の日露和親條ーー神奈川條約ともいわれ、また下田條約ともいわれているのでありますがその規定におきましては、こう書いてあります。今より後、日本ロシヤとの境、すなわちエトロフ島とウルツプ島の間にあるべきものであつて、エトロフ全島日本に属し、ウルップ全島、それより以北のクリール諸島ロシヤに属すると書いてあります。

佐々木秀世

1951-02-05 第10回国会 参議院 外務委員会 第2号

故に安政元年日露和親條約に基くところの国境線擇捉水道に置かれ、択捉以南島々我が国の領土であることは何人も認めるところであります。更に択捉以北島々は、明治八年樺太クリル交換條約において、多年邦人の苦心経営して来た樺太を割愛する代償として、全く平和裡我が国に讓渡されたもので、爾来漁業開発を継続して来たのであります。  第二の点について申上げます。

岸田利雄

  • 1