運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1985-04-23 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

たとえ日雇い的な仕事でございましても、こういったものを本人希望に応じまして数多く機会を確保するというような形の中から、また、こういう各種保険適用条件というものも整ってくるというような状況もあるわけでございますので、こういう特に日雇い関係の形態につきましては、雇用機会をできる限り本人希望に合わせて連続的に確保していくような努力を派遣元において行っていただくということが一つの大きな決め手になる点であろうと

加藤孝

1984-07-12 第101回国会 参議院 運輸委員会 第13号

説明員矢田貝寛文君) 港湾労働法が制定されました当時から比べまして、先ほど数字を申し上げてあれいたしましたように、いわゆる荷役の波動に対応するための日雇いのウエートというような問題につきましては確かに低下はしてございますが、現に六大港だけで見ましても、月平均で二万四千人ぐらいな日雇い関係求人があるというような実態がございます。

矢田貝寛文

1980-11-06 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

何といっても、私どもも当初、かつての日雇い関係事業のようにああいう仕事を労働省を通じてと、こう考えましたわけでありましたけれども、ああいう適切な事業が現在法律的にないというようなことで、これはもう各町村にまずもって県事業なりあるいは町、村、市単独事業でとりあえずの、もう最も早くできるそういう種類の仕事は市町村ということになりますので、これは自治省にもお願いをいたしまして、そういう被災地から要請があった

亀岡高夫

1979-03-01 第87回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

また、従来、臨時日雇い関係求人が非常に多かったのでございますけれども、最近数カ月を見ますと、常用を中心に、しかも従来は非常に小さな規模のところの求人が多かったわけでございますが、だんだん規模の大きいところに求人の増が波及してきておりまして、最近では千人以下のところは大体前年よりも求人増加するという状況に来ておるわけでございます。  

細野正

1978-06-06 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第20号

細野政府委員 御指摘のように、最近の雇用増というものの内訳を見ますと、臨時日雇い関係雇用というものの割合がかなり高いという点ば御指摘のとおりであります。したがって、常用雇用が伸び悩んでいるということが、逆に言えば、言えるわけであります。  その原因として考えられますのは、景気回復の過程では、やはり第一番目に残業時間を増加することによって対処する。

細野正

1969-07-01 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第32号

しかし、考えてみますると、日雇い関係につきましては、これは何べんも私同じようなことを申し上げるわけでございますけれども、特に失対事業関係におきましては賃金が低いわけですね。低賃金なんです。だから国庫負担におきましても三分の一の負担をする、一般については四分の一だ、そこまで考えておるのに、一般のほうには扶養加算があるのに、なぜ一体日雇いのほうにつきましては扶養加算がないのか。

後藤俊男

1969-07-01 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第32号

日雇い関係につきましては、賃金が非常に安い、安い中でも特に安い労働者の人がたくさんおいでになると思うんです。そこで、いま申し上げておりますところの扶養加算の問題について、一般のほうにはこれは支給があるわけなんですね、配偶者二十円を今度は改正で三十円にする、あるいは第一子、第二子ということで加算があるわけなんです。

後藤俊男

1969-06-17 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第27号

後藤委員 それで、今度の日雇い関係保険料改正ですね。これは大体いままでより五〇%か五二%の値上げになっておると思うわけです。そこでいま言われました五百円を七百六十円、三百三十円を五百円に引き上げるというのも、大体五〇%か五二%の引き上げになっておると思うわけです。両方とも大体五〇%前後の同じ率の引き上げになっておると思うのです。

後藤俊男

1968-12-20 第60回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

まず、きょう質問したいことは、日雇い関係の問題と機構改革に関する問題、二つでございます。あまり駄弁を弄しないで、一つ一つ片づけてまいりたい、こういうように思いますので、そういう意味でよろしく御答弁願いたい、こう思うわけであります。  まず、昭和三十八年のころに職安法緊急失対法、いわゆる失対二法の改正が行なわれたわけであります。

島本虎三

1968-08-22 第59回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

海堀説明員 公労委の仲裁裁定が三公社五現業で行なわれ出した時点におきましては、林野特別会計日雇い関係のものが入っておりませんでしたので、その段階におきましての、いまお話が出ました、いわゆる給与改定七・九余りということに見合います数字は、電電から郵政の繰り入れがございまして、そこの計算のやり方が多少違います。要するに財源として要した額というもので八百二十七億円程度でございます。

海堀洋平

1964-05-12 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

たとえば労組関係日雇い関係の人が、いろいろの機会に、公式と申しますか、私のところへそういう問題でお話がありまして、その際に私は、これは誤報である、少なくとも厚生大臣がこういうことをしゃべった覚えはないということを申しております。いままた、日雇い関係者が方々で署名運動とか、あるいは各大臣に対してこういう陳情をされておる。

小林武治

1964-03-05 第46回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

ということに相なっておりまするが、現在、たとえば日本は島国でありまするので、むろんそのいろいろな重要港、その他それに準ずる港湾がありますけれども、現に、船がある限りにおいては、いろいろと港湾労働作業が行なわれておるわけでありまするが、したがって、港湾を持つ都市の職安関係で、日雇い関係がそういったような需給関係については一体円滑にいっているのか、スムーズにいっているのか。

杉山善太郎

  • 1
  • 2