運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-02-06 第183回国会 参議院 本会議 第5号

アベノミクスの中心的な柱である大胆な金融政策が期待だけで終わらないためには、日銀法改正日銀幹部人事が大切です。  焦点の日銀総裁、副総裁人事については、みんなの党は再三、その条件として、英語が堪能、マクロ経済学博士号、そして危機管理を含むマネジメント能力を挙げていますが、財務省事務次官OB日銀OBといった役所の人事による天下りでは大胆な政策転換は無理です。

真山勇一

2008-03-31 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

と同時に、自主性であっても、やはりそれは独立性により近いものでありますので重んじなければなりませんが、片や四条では政府との協力ということをうたっているわけでありまして、まさしく日銀総裁に、あるいは日銀幹部に求められるのは、この新日銀法の三条と四条のバランスをどう取るかと。そして、そのときの判断基準は、財政当局の論理ではなくて、もう明確に二条に理念で書かれているんですね。

大塚耕平

2008-03-11 第169回国会 参議院 議院運営委員会 第5号

また、日銀幹部のコメントとして、白川さんは現役時代には財務省とは意図的に距離を置いていたとの回想談も報ぜられております。  白川さんは中央銀行政府からの独立性確保必要性についてどのように考えておられるのでしょうか、また日銀財務省との関係のあるべき姿についてはどのように考えておられるか、率直な御見解をお伺いしたいと思います。  以上です。

辻泰弘

2002-07-11 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第24号

毎日新聞は「「ポスト速水」にらみ 大幅交代」、「日銀幹部人事」という見出しが付いていますし、日銀考査局重視人事ペイオフ全面解禁を控えて銀行経営を注視というような見出しもありますし、今回の理事の大幅な入替えについて、せっかく今日は関係者が皆そろっていられますから、どういうところに注目をしながら人事をなさったのかということを直接聞いてみたいなと思いましたので、まず、冒頭にそのことを聞かせていただきたいと

大渕絹子

2002-04-17 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

古川委員 これもまた、塩川財務大臣にまた新聞じゃないかといって怒られそうですが、我々、直接日銀幹部に聞けないものですから、漏れ伝わってくるところしか引けないのですけれども、例えば、心配していたとおりのことが起きたと日銀幹部はあきれた、そういう報道とか、UFJグループでさえシステム統合に三年以上使ったのに、もっと大規模で複雑な統合を行うみずほが二日間のシステム停止で作業した点に無理があったとか、そういう

古川元久

2002-04-16 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

詳しくは申し上げませんが、読んでいただきたいと思いますが、例えば二つ目、「「心配していた通りのことが起きた」と日銀幹部はあきれ、」、三番目、「UFJグループでさえシステム統合に三連休を使ったのに、もっと大規模で複雑な統合を行うみずほが二日間のシステム停止で作業した点に無理があった」、一番下、これは柳澤さん怒りそうですけれども、「業務改善命令などを出しても、システム機能回復には何ら有効に働かない」。

大塚耕平

1998-04-08 第142回国会 参議院 本会議 第18号

大蔵官僚日銀幹部行員が大銀行接待汚職を受け、次々と逮捕される事件によってその一端が明らかにされました。我が党の追及で、銀行から接待を受けた調査対象五百五十人の大蔵官僚のほとんどが何らかの形で接待を受けていたことも判明しました。底なし、泥沼の腐敗ぶりであります。にもかかわらず、大蔵省内部調査中間報告をいまだに国会にしようとしていません。  

立木洋

1998-04-07 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

○佐々木(憲)委員 接待の問題については、短資会社に天下ったあるOBが、日銀への接待は確かに過去には過度と言われても仕方のないものがあった、こういう報道もございますし、それから利益については、大手四社の収益に偏りが出ないように調整して仕事を回しているということを日銀幹部の話として紹介もされているわけであります。そういう点では非常に私は問題が多い会社だというふうに感じるわけであります。  

佐々木憲昭

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会 第28号

ということで、見出しは「日銀 幹部大幅刷新へ」というのが三月十七日の日経の朝刊一面に載っております。  日銀理事大蔵大臣任免権がおありということでございますので、大蔵大臣にお尋ねをしますが、日銀大蔵省と、同じように重要性を持っている二つ金融にかかわるところで、同じように不祥事をその職員が起こして逮捕されている。

枝野幸男

1998-03-12 第142回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

銀行支援公的資金投入は、九六年の住専国会での政府公約に反しているばかりか、基礎体力があることを認めている銀行への税金投入には道理がないこと、そして何よりも、今日の大蔵官僚金融機関日銀幹部金融機関などの汚職腐敗問題に対する国民怒り、さらには、世論調査によっても圧倒的多数の国民がこれを容認していないことなどからも、これを直ちに中止すべきです。

熊谷金道

1998-03-11 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

また、この四月一日から、先ほどから出ておりましたが、日銀法改正が施行に移されるわけでございまして、この直前にこういう日銀幹部逮捕というような事態になって、中央銀行としてのあり方がまさにこれから問われようとするわけでございますが、今私が申し上げた状況を、松永大蔵大臣、考慮に入れていただきまして、私は、冒頭お話をさせていただいたように、この際、松下日銀総裁辞任を求めたいというように思うわけでございますが

谷口隆義

1998-03-11 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

が難破した、その後を松永大臣が引き受けられた、そして新たな船長として船団を率いた、この辺の船団がまだまだ護送船団方式というところが改まらないわけで、老朽船までは港には着けられないというような認識の中で今行政運営を行っているような感がいたしますけれども、かねてから歯にきぬを着せない語り口で、松永大臣の魅力が感じられるところでありますが、現在大蔵においてはキャリアまでが逮捕された、あるいは、ただいま日銀幹部

並木正芳

1998-03-11 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

現に日銀幹部も、マスコミ報道等果たして本当かというようなことが、現実に逮捕という事態に至ったのです。つまり、そうしたことからすると、大臣は、みずからの進退をかげながら綱渡りをするような形でこの大蔵改革綱紀粛正をやり遂げなきゃならないということですけれども、当然、局長クラス不祥事ということになれば、大臣進退というのが問われるわけです。

並木正芳

1998-03-10 第142回国会 衆議院 本会議 第15号

それだけではなく、近日中に日銀幹部逮捕もあると伝わっています。もしそれが事実となれば、国民大蔵省不信だけでは済まず、金融の番人である日銀からも逮捕者が出れば、大蔵大臣だけの辞任では到底不十分であり、元大蔵省事務次官であった日銀総裁辞任も当然と考えます。そうなったら、国民はもうだれを信用してよいのかわからず、混乱のきわみとなります。

若松謙維

1998-03-09 第142回国会 衆議院 予算委員会 第21号

○松下参考人 日銀幹部に対しますいわゆる接待の点につきましては、先般来、種々報道もなされております。  私どもも、それらを見まして、このまま放置しておくことはできないことだという考えのもとに、現在、日銀内の管理職の全員と役員、合わせまして約六百名につきまして、過去五年間における接待実情等につきまして調査を行っているところでございます。

松下康雄

  • 1
  • 2