運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-12-12 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

さらに、日賦貸金業者特例金利廃止されるまでの間、制度潜脱を防ぐために、監督上特段の注意を払うこと。  一 若年者による健全な実需に基づかない不要不急借入れなど、無人契約機の安易な利用が多重債務問題の一因となっているとの指摘も踏まえ、十分な実態調査の上、安易な借入れを抑制する仕組みを検討すること。

大久保勉

2006-12-12 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

お尋ねやみ金業者、さらには日賦貸金業者要件を満たさないような場合も含めまして、いわゆる上限金利を超える貸付けを行って高金利受領するという場合には出資法の罪が成立するわけでございますが、こういった場合に、その組織的犯罪処罰法所定の組織的な犯罪として行われたような場合でありますとか、その他犯人に対する損害賠償請求権等の行使が困難であると認められるような場合などにつきまして、その犯罪収益を没収、追徴

三浦守

2006-12-07 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

先日の山本大臣の答弁の中で熊本事例を挙げられまして、日賦貸金業者について一般貸金業者から借入れができなくなった資金需要者貸し付け現状があると、こういうふうな指摘がなされたわけでございます。  このように、日掛け金融利用している方といいますのは、既に深刻な多重債務者である可能性が高く、中には破産されている方もいらっしゃるということであります。

広田一

2006-12-07 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

政府参考人三國谷勝範君) 前回お答えしたことの繰り返しになるかもしれませんが、日賦貸金業者につきましては、潜脱事例が報告されている点、それから今回の改正では、借り手金利負担軽減目的といたしまして、金利引下げ多重債務問題解決の重要な柱としていると、こういった理由から、現在五四・七五%という上限金利特例廃止することとしているところでございます。  

三國谷勝範

2006-12-07 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

政府参考人三國谷勝範君) 日賦貸金業者に係ります不適切な事例につきましては、私どももとより適切に対応してまいりたいと考えておりますが、日賦貸金業者につきましては、潜脱事例の報告もある一方、またその中で適切に貸付けを受けている、そういった借り手も存在すると考えているところでございます。  

三國谷勝範

2006-12-05 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

政府参考人三國谷勝範君) 日賦貸金業者につきましては、これまでも潜脱事例の幾つかが報告されていることがございます。また、今回の改正では、借り手金利負担軽減目的金利引き下げることを多重債務問題解決の重要な柱としておりますことから、現在、日賦貸金業者に係ります五四・七五という金利につきましては、これを廃止することとしたものでございます。  なお、同じく電話担保金融がございます。

三國谷勝範

2006-11-17 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

日賦廃止されますけれども日賦利用しております中小飲食店等が十万軒、これが資金需要の道を閉ざされる。それから、事業者金融においても、短期資金、無担保資金利用しているところが約三十万社ございますけれども、これもすべてこの利用から排除されるということで、極めて大きな副作用がそこに待っている。  また、私どもで働いておる従業員も、中小業者、大手含めまして約三万人がリストラの対象になります。

石井恒男

2006-11-15 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

木原(稔)委員 日賦電話担保ローンに限ってお話をしますけれども、従来まで、これまでは、この特例ができた当初は、日賦の役割はあったんだろうと私は思っております。金融機関から借り入れできない飲食業など日銭商売の営みを補完するものとして、その必要性はあったんだろうと思います。  しかしながら、昨今では、私が調査したところによりますと、本来の目的を逸脱している業者が大半でありました。

木原稔

2006-11-15 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

三浦政府参考人 いわゆる日賦貸金業者特例といいますのは、主として物品販売業等を営む者で常時使用する従業員が五人以下のものを借り手とする貸し付けにつきまして、百日以上の返済期間返済期間の五割以上の日数にわたり貸金業者債務者営業所等においてみずから集金する方法により取り立てるという日賦貸金業者に限ってのみ、特例金利といたしまして年五四・七五%の金利を認めるというものでございます。

三浦守

2006-11-15 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

木原(稔)委員 続きまして、日賦貸金業者及び電話担保金融特例廃止についてお伺いをいたします。  現行法では、これら日賦貸金業電話担保ローンというのは合法であります。また、今回、特例廃止対象ではないですが、現在存在している質屋、その存在意義について、まず冒頭にお伺いします。     〔井上(信)委員長代理退席委員長着席〕

木原稔

2006-11-07 第165回国会 衆議院 本会議 第14号

日賦貸金業特例については即刻廃止すべきであります。債務者が支払う脱法的な保証金利息とみなす規定も直ちに施行すべきであります。  第二に、見直し規定についてでありますが、施行から二年半以内に総量規制金利規制のあり方について検討し、見直しをするとしていますが、この間、金融庁が示してきた高金利への抜け道となる少額短期特例高金利実質金利引き上げにつながるような金額刻みの復活は絶対に許されません。

重野安正

2006-10-26 第165回国会 参議院 法務委員会 第2号

もう一つ紹介をしたいのは、これちょっと小さいのでお見えにはなりませんけれども大臣日掛け償還表というものなんです、日賦の。債務者に渡すのは、この一枚だけなんですね。これ、それぞれ別の業者ですけど。契約書も支払ったときの領収書も一切渡さないんですね。ここに見ると、業者の名前すら書いてない。

仁比聡平

2006-10-26 第165回国会 参議院 法務委員会 第2号

○副大臣渡辺喜美君) 委員指摘のように、日掛け金融日賦貸金業者問題点があることは金融庁としても真剣に考えているところでございます。  まず、業者の数でございますが、御指摘のように沖縄が非常に多い。全国ベースで見ますと、日賦業者というのは千百三十六社あります。登録業者が一万四千二百三十六でございますから、沖縄がいかに多いかということがこれで分かります。

渡辺喜美

2006-06-06 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

四月二十一日の貸金業制度等に関する懇談会において「座長としての中間整理」がまとめられた中でも、日賦貸金業につきましては、要件外の違法な貸し付け集金方法が多発しているということ、最初に日賦貸金業者から借りるというよりは、それ以外の貸し手から借りられなくなった借り手利用していることなどから、日賦に対する健全な需要が本当にあるのかどうか疑問であり、特例金利五四・七五%を見直すべきとの意見委員の大勢であったというところでございます

櫻田義孝

2006-04-20 第164回国会 参議院 法務委員会 第12号

地方議会の決議や意見書も、今年に入りましてから全国で大変急速に広がっておりまして、その金融庁懇談会の資料にも出されていますけれども高金利引下げあるいはみなし弁済規定廃止あるいは日賦、電話担保金融特例、この金利廃止というようなことを掲げた意見書が、ざっと数えまして数か月の間に、三か月ほどでしょうか、百八十五議会に上っているかと思うんですね。  

仁比聡平

2006-03-22 第164回国会 参議院 法務委員会 第3号

政府参考人大林宏君) お尋ね日賦貸金業者特例については、昭和五十八年に成立した出資法の一部を改正する法律附則第八項において、日賦貸金業者が業として行う金銭の貸付けにおける利息契約締結又はこれに基づく利息受領については、当分の間、出資法第五条第二項の特例として年一〇九・五%を超える場合に処罰することとされたものと承知しております。  

大林宏

2006-03-16 第164回国会 参議院 法務委員会 第2号

さらに、その特例として、同法の一部を改正する法律附則第八項は、日賦貸金業者が業として行う貸金金銭の貸付けにおける利息契約締結又はこれに基づく利息受領については、年五四・七五%を超える場合に処罰することとし、同第十四項は、電話担保金融における利息契約締結又はこれに基づく利息受領についても、年五四・七五%を超える場合に処罰することとしているものと承知しております。

大林宏

2001-06-12 第151回国会 参議院 法務委員会 第12号

これは平成十一年に比べますと十三事件、二十四人、大幅に増加をいたしておりますが、これは商工ローン問題等がございましたが、あるいは日賦貸金業者による取り立て問題等もございまして十二年中は大変多くなっている、検挙が増加したものと考えておるところでございます。  検挙状況は以上でございます。  

黒澤正和

2000-05-30 第147回国会 参議院 財政・金融委員会 第21号

衆議院議員石井啓一君) 今、御指摘がございましたように、この六月から一般貸金業者金利が二九・二%に引き下がるといった中にありまして、日賦貸金業者現行金利が非常に高過ぎる、こういう批判もございましたし、また九州沖縄中心としてトラブルが発生しているといった状況を踏まえまして、与党内の議論の中で、また与野党間でさまざまに議論をさせていただいた中におきまして、先日の大蔵委員会において全会派一致

石井啓一

2000-05-23 第147回国会 衆議院 本会議 第36号

本案は、本日、大蔵委員会において全会一致をもって委員会提出法律案とすることと決したものでありまして、最近における日賦貸金業者業務運営実情にかんがみ、資金需要者等利益保護を図るため、日賦貸金業者に係る出資法特例金利を年五四・七五%に引き下げる等の措置を講ずるものであります。  以上が、本案の提案の趣旨とその概要であります。  

金子一義

2000-05-23 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

しかし、その時点におきまして、九州地方中心日賦貸金業者による被害社会問題化していたにもかかわらず、日賦貸金業者に対する特例廃止などの措置は見送られました。民主党出資法改正案には日賦貸金業者に対する特例廃止も盛り込まれており、民主党案があのとき成立していれば、日賦貸金業者をめぐる今日の社会問題が早期に解決していたことは間違いありません。  

北橋健治

2000-05-23 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

御承知のように、最近、日賦貸金業者が、出資法で定められている貸付対象者以外の者に貸し付けを行う事例が多発しており、また、取り立てをめぐるトラブルも発生しているなど、日賦貸金業者業務運営社会問題化しております。  この問題には、日賦貸金業者に係る特例金利が一〇九・五%という、現下の金利水準と比べて余りにも高水準に設定されていることが背景にあると言えます。  

衛藤征士郎

2000-05-23 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

日賦貸金業者についての特例に関する件(案)   日賦貸金業者業務運営が、社会に重大な影響を及ぼしている現状にかんがみ、今般、出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律の一部を改正する法律及び貸金業規制等に関する法律の一部を改正する法律により日賦貸金業者に係る出資法金利引下げ等を図ることとしたが、今後とも次の諸点について、政府は、十分配慮していくこと。  

石井啓一

2000-03-14 第147回国会 参議院 財政・金融委員会 第3号

三重野栄子君 いろいろと御説明いただきましたけれども、ここ数年、貸金業者全体の登録件数が減少しているにもかかわらず日賦貸金業者は増加しているということも考えられる。今も二千二百件ということでございましたけれどもトラブルを起こす業者の多くは他の貸金業からの転業組を含めて近年登録を行った業者であるという実態も聞いておりますが、そこらあたりはいかがでしょうか。

三重野栄子

2000-03-14 第147回国会 参議院 財政・金融委員会 第3号

三重野栄子君 では、日賦貸金業関係につきまして一、二お伺いいたします。  日賦貸金業者に関する問題でございますが、近時、日賦貸金業者にまつわる被害が目立っております。地方財務局や都道府県に寄せられる日賦貸金業者に関する苦情件数内容の傾向はどのようになっていますでしょうか。以前から問題が多かったのですけれども内容に変化があるのでしょうか。その点をお願いいたします。

三重野栄子

  • 1
  • 2