運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-06-13 第186回国会 衆議院 本会議 第32号

次に、日英租税条約改正議定書は、平成二十五年十二月十七日にロンドンにおいて署名されたもので、現行租税条約内容を改め、我が国英国との間の投資交流のさらなる促進を図るため、配当及び利子に対する源泉地国における限度税率をさらに引き下げるとともに、外国法人などの支店等に帰属する事業利得について、本支店間の内部取引をより厳格に認識した上で課税対象とする規定や、税務当局間の相互協議に係る仲裁手続に関する規定等

鈴木俊一

2014-06-11 第186回国会 衆議院 外務委員会 第20号

今回の日英租税条約改正については、我が国締結している租税条約としては初めて、事業利得の算出についてAOAに基づく形で改正されるということであります。これによって二重課税や二重非課税の緩和に資するということが期待されていると思いますけれども、このように、既存の租税条約AOAに基づく規定へと改正するという方針やめどについて政府方針を伺っておきたいと思います。

青柳陽一郎

2014-04-04 第186回国会 参議院 本会議 第14号

委員会におきましては、四件を一括して議題とし、中東二か国との租税条約締結意義、今後の租税条約締結方針日英租税条約における事業利得課税に関する改正意義タックスヘイブン等を利用した多国籍企業租税回避行為の現状と防止策等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終え、討論に入りましたところ、日本共産党井上委員より四件に反対する旨の意見が述べられました。  

末松信介

2014-04-03 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

これを踏まえ、日英租税条約改定議定書においては事業利得に関する規定改正されました。これは、課税対象となる支店工場等恒久的施設に帰属すべき利得算定方法をより明確化することを内容としております。この改正により、恒久的施設に帰属する利得の範囲がより明確となり、我が国英国との間で二重課税、二重非課税のリスクが小さくなることが見込まれております。  

長谷川浩一

2014-04-03 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

佐藤委員がほぼ網羅をされた質問をされましたので、私からは一点、日英租税条約改正についてお尋ねをします。  いわゆるAOA規定でありますが、日本国内外国法人に対する課税にはこれがどのような影響があるのか、また国外に支店などを持つ日本法人に対する課税にはどんな影響があるのか、以上二点を伺います。

風間直樹

2006-05-17 第164回国会 衆議院 外務委員会 第15号

残り七件のうち四件というものは、行政取り決めにはなっておりますが、国会承認条約締結するに際して補足的に合意された条約実施、運用あるいは細目に関するものでありまして、既に国会に提出しておりまして、在日米軍駐留経費負担特別協定とか、日本マレーシア経済連携協定実施取り決めとか、日英租税条約に関する交換公文とか、日・欧州原子力共同体原子力協定についての合意議事録等々であります。

麻生太郎

2006-05-11 第164回国会 衆議院 本会議 第29号

まず、日英租税条約について申し上げます。  昭和四十五年に締結された現行条約が、締結以来、相当年を経ていることから、これにかわる新たな租税条約締結するため、日英政府は、平成十六年以来交渉を行ってまいりました。その結果、条約案文について合意を見るに至ったので、本年二月二日、ロンドンにおいて本条約の署名が行われました。  

原田義昭

2006-05-10 第164回国会 衆議院 外務委員会 第13号

現在交渉しております案件につきまして、具体的にその交渉の中身でどういう形で交渉しているかということにつきましてはちょっと発言を差し控えさせていただきますが、一般的な基本方針といたしましては、この日米租税条約、そして今回、日英租税条約で採用しております源泉地国免税を進めていく、こういう観点から基本的には臨んでいくという方針で臨んでいるところでございます。

長嶺安政

2006-04-04 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

大田昌秀君 日英租税条約日印租税条約締結には基本的に賛成ですが、何点か質問させていただきます。  最初に、財務省にお願いいたします。  日英租税条約では、営業者匿名組合員から出資金を集めて運用する匿名組合契約に基づく利益の分配について二〇%の源泉所得税課税するとあります。

大田昌秀

2006-04-04 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

私の誤解かもしれませんけれども、日英租税条約日印租税条約との間で税率引下げ幅が若干異なっているように思われます。日英租税条約の場合、配当は一〇%から親子間では免税又は五%、その他で一五%から一〇%に引き下げられるほか、使用料は一〇%から免税になっています。一方、日印租税条約の場合は、配当及び利子は一五%から一〇%に引き下げられるものの、使用料は二〇%から一〇%の引下げにとどまっています。

大田昌秀

2006-04-04 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

榛葉賀津也君 次に、日米租税条約、二〇〇三年に署名されたこの条約日英租税条約との相違点についてお伺いしたいんですが、日米租税条約、新しい二〇〇三年のこれがあって、先ほど長嶺審議官もおっしゃったように、これがベースになって日英租税条約締結交渉が始まったということなんですが、この日米日英相違点というのはどういうところにあるんでしょうか。

榛葉賀津也

1980-04-17 第91回国会 衆議院 本会議 第18号

次に、日英租税条約改正議定書は、イギリス昭和四十八年四月から配当に対する課税方法を大幅に変更したことに伴う改正でありまして、イギリス側対象税目に新たに開発用地税及び石油収入税を加えるとともに、わが国法人等イギリスに投資したことによって受領する配当に関して、イギリス投資家と同様のタックス・クレジットが認められること等について規定しております。  

中尾栄一

1980-04-09 第91回国会 衆議院 外務委員会 第14号

玉城委員 私は、租税関係条約につきましてまとめてお伺いをいたしたいと思いますが、まず最初に、日英租税条約改正議定書についてお伺いをいたします。  イギリスにおきましては、一九七三年四月から配当に対する課税方法を大幅に変更したとのことでありますけれども、いかなる理由によって課税方法を変更したのか、変更の内容についてお伺いをいたします。  

玉城栄一

1976-03-03 第77回国会 衆議院 外務委員会 第2号

○渡部(一)委員 そうすると、はなはだ遺憾ですけれども、もし日英租税条約適用地域であるとするならば、捜査はその辺穴があいてたことになりますし、情報交換も恐らく行われてないのでしょうから、これは本気で捜査が行われているとは思えない。私は大変穴が大き過ぎる捜査だろうと思います。  シグ・片山の居住するところ並びにその会社等に対しては、強制捜査は行われたのですか。

渡部一郎

1969-04-08 第61回国会 参議院 外務委員会 第5号

このうち、日英租税条約にきましては、OECDモデル条約ができる前に締結された現行条約がございまして、かなり古くなっておりますが、また、かたがたOECDモデル条約に従っていない点もございます。そういう観点から、イギリス租税制度改訂に機をとらえまして、今般全面的に改正いたしました。  

高島益郎

  • 1