運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
701件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-28 第204回国会 参議院 憲法審査会 第1号

日米首脳会談共同声明は、日米軍事同盟の一層の強化を掲げ、そのために日本政府防衛力強化を約束し、際限のない軍拡に突き進もうとしています。同時に、声明は、中国への対応についても、台湾海峡の平和と安定の重要性についても、日米同盟強化の文脈に位置付けました。この下で、政府は、台湾有事の際、安保法制に言う重要影響事態存立危機事態を認定することも検討しているといいます。

山添拓

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

日米首脳会談共同声明では、日米同盟を一層強化すると、日米軍事同盟を全面的に強化する方向が打ち出され、日本政府は自らの防衛力強化することを誓約しました。  日米両国抑止力及び対処力や、拡大抑止、核の傘の強化サイバー及び宇宙を含む全ての領域を横断する防衛協力の深化、沖縄の民意に背く辺野古新基地や馬毛島の軍事拠点化推進などが明記されました。  

井上哲士

2021-04-20 第204回国会 衆議院 本会議 第23号

沖縄基地負担軍事費思いやり予算の更なる拡大をもたらす日米軍事同盟強化は、断じて容認できません。  さらに、共同声明は、台湾海峡の平和と安定の重要性を強調し、両岸問題の平和的解決を促すことを明記しました。日米首脳共同文書で台湾問題に言及するのは、日本が一九七二年に中国との国交を正常化して以来、初めてのことです。  

赤嶺政賢

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

防衛大綱中期防は、新ガイドライン安保法制に基づき日米軍事一体化を推し進め、ステルス戦闘機イージス・アショア長距離巡航ミサイル導入増強などを盛り込んでいます。さらに、宇宙領域専門部隊サイバー部隊などを新編するとしています。安倍内閣の戦争する国づくりを加速させる危険な計画にほかなりません。  まず、F35ステルス戦闘機について聞きます。  

井上哲士

2019-03-15 第198回国会 参議院 本会議 第9号

安倍政権の下で、日米軍事一体化が進行し、軍事費増額が止まりません。  二〇一三年度以降、当初予算軍事費は毎年増大し、一五年度以降は過去最高額を更新し続けています。一九年度政府予算案には、SACO、米軍再編経費を含め、五兆二千五百七十四億円が計上され、七年連続で約五千億円も増えました。  それだけではありません。

井上哲士

2018-12-05 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

そういう中に、今の、まさに日米ガイドラインに基づくロジスティクス、後方支援において、衛生も含めて行われるわけですから、兵たんの一環としての衛生として日米軍事一体化が行われているというのが今の入間基地における訓練中身にもなっているんじゃないのか、そういう問いについてはどういうふうにお考えですか。

塩川鉄也

2018-03-28 第196回国会 参議院 本会議 第9号

日米軍事一体に戦争する国づくりをやめ、安保法制は廃止すべきであります。  噴き上がる国民の怒りに今や土台を揺さぶられながら、先日の自民党大会でもなお改憲への意欲を示す安倍総理の姿勢は、余りにも異常です。  日本共産党は、安倍政治を終わらせ、憲法が生きる政治を切り開く、市民と野党の共同の発展を心から呼びかけ、全力を尽くす決意を申し上げ、討論といたします。(拍手

仁比聡平

2018-02-21 第196回国会 参議院 憲法審査会 第1号

逆に、安倍政権は、日米軍事一体化の下、現在の自衛隊が何をしているか、これから何をしようとしているか、国民にまともな説明さえせず、国会にもかたくなに隠し続けています。  特定秘密法案の強行に対し、沖縄返還密約を明らかにした元毎日新聞記者西山太吉参考人は、秘密は権力の集中をもたらし、それは戦争につながると指摘しました。

仁比聡平

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

そのもとで、垂直離着陸機オスプレイやF35、グローバルホークなど、日米軍事一体化基地再編強化を進められています。こうした動きは、アジア太平洋地域米軍兵力を重点的に配備し、同盟国役割拡大を求める米軍軍事戦略に沿ったものにほかなりません。  今私が挙げたこの三点と、前回指摘した、沖縄憲法がないという問題は何を示しているか。

赤嶺政賢

2016-04-19 第190回国会 参議院 総務委員会 第11号

こうして見てみると、日米軍事同盟の下、我が国サイバーセキュリティ戦略米国サイバー戦略に組み込まれると。その下で、本来であれば広く国民に還元されるべきNICTの知見や活動も米国サイバー戦略に利用されていく、そういう懸念があるということも併せて申し上げまして、質問を終わります。

吉良よし子