1985-05-17 第102回国会 参議院 決算委員会 第7号
○佐藤昭夫君 重大なことを言われていますけれども、これは日米武器技術共同委員会、いわゆるJMTC、ここの検討に上せて慎重にやってきたんだと、そんなことじゃないでしょう。もう頭からフリーパスということでやってきているんですから。 次へ進みます。次の具体例でありますが、最近新聞にも報道をされた川崎重工のBK117ヘリコプター、この輸出をめぐる問題についてであります。
○佐藤昭夫君 重大なことを言われていますけれども、これは日米武器技術共同委員会、いわゆるJMTC、ここの検討に上せて慎重にやってきたんだと、そんなことじゃないでしょう。もう頭からフリーパスということでやってきているんですから。 次へ進みます。次の具体例でありますが、最近新聞にも報道をされた川崎重工のBK117ヘリコプター、この輸出をめぐる問題についてであります。
うわけなんですが、そこで仮に、これは仮定の問題でございますけれども、ミリ波だとか、あるいはオプトエレクトロニクスというふうな、こういう汎用技術について将来アメリカが、日本が研究に参加するというふうになった後、これについて関心を示して、ひとつよこしてくれというふうなことを言ってきた場合に、それは五十八年十一月の対米武器技術供与に関する交換公文、取り決めですね、これに基づいて設置されております日米武器技術共同委員会
○山田委員 対米武器技術供与の枠組みというのは、具体的に言えば日米武器技術共同委員会、JMTCが一つの大きな中核的な機能を果たすわけでございます。
私どもが構成しております日米武器技術共同委員会、JMTCでございますけれども、これは武器技術供与、つまり武器技術の面に関しているわけでございます。では、この武器技術はだれが所有をし、あるいはそういう技術を持っているかといいますと、私ども防衛庁のような政府機関である場合もありますし、また民間である場合もございます。
日米武器技術共同委員会——JMTCが近々中に発足するように聞いておりますけれども、この点はどうでしょうか。
○政府委員(北村汎君) JMTC——日米武器技術共同委員会でございますが、これはできるだけ早く発足させたいということで、現在のところまだ発足しておりませんが、今後とも米側と協議をしていくつもりでございます。
これに関連して、日米武器技術共同委員会、JMTCなるものが設けられておりますが、それは何をするものか、外務省にまず伺いたい。
JMTCと称するもの、日米武器技術共同委員会は「供与されるべき武器技術を識別する」ということが交換公文に書いてあるわけでございます。この「識別」ということは、識別でございまして、そのことが法的拘束力を有するというものではないということを申し上げたわけでございます。
まず、この交換公文によりますと、武器技術の供与に関する日米間の了解を実施するための協議機関として、日米武器技術共同委員会、JMTC、これを設置するということになっておりますが、一部の情報によりますと、政府はJMTCを今月中に発足させる方針を固めたというふうに伝えられておりますけれども、このことは事実でございますかどうか、まずお聞きをしたいと思います。
○北村政府委員 この日米武器技術共同委員会というものは、これは今回の取り決めによって設立されたものでございますが、この役目と申しますか、果たすべき役割は、個々の技術が対米提供の話に上がってまいりました場合に、それをこの場においていろんな観点から、特にこれは日米安保体制を運用する上において効果的であるかどうかというような国益の観点から判断をいたしまして、個別的に審査をして決めるわけでございます。
○北村政府委員 具体的な防衛関連技術の提供、我が方からいえば武器技術の提供になるわけでございますが、これは今回締結をいたしました取り決めに基づきまして日米武器技術共同委員会というものをつくって、そこで、日本側におきまして関係の省庁の代表者が出るその委員会において、十分個別的に自主的にどれが日本の国益に合致するかということから判断をしてその提供を決定するわけでございますので、決してそういうような行政指導