運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1960-03-12 第34回国会 参議院 予算委員会 第14号

従来、戦後の日本とアメリカとの関係を簡単に見ましても、終戦後から日本経済破局に対するマッカーサーの吉田書簡への警告、これをまあ第一期と見ていいのでありましょうが、続いては、日本経済緊急対策が具体化されまして、同時に国際情勢が変化をいたしまして米ソが対立の段階に進んでいった、そうして、従って、従来の強硬な対日管理政策というものが漸次転換が行なわれまして、いわゆる米国の対日援助というものが非常にふえて

大竹平八郎

1949-11-24 第6回国会 衆議院 予算委員会 第9号

日管理政策を見ましても、その根本はあくまで日本の非軍事化民主化にあります。先日総理が、まだ東亜の諸国におきましても、貿易問題に関連いたしまして、どうも日本に好意を持つていない国があるということを仰せられましたが、これもわが国民がどれだけ平和と戰爭放棄の観念に徹底しているかということにつきまして、十分な理解がまだ得られていないからであると思うのであります。

黒田寿男

1948-12-14 第4回国会 衆議院 外務委員会 第3号

近藤政務次官 オリンピツクにわが國が参加を許されるかどうかということは、マツカーサー元帥オリンピツク委員会との意思によるものと考えられるわけでございますが、オリンピツク大会出場の各代表政府代表ではないから、オリンピツク参加の問題は講和條約締結の時期とは必ずしも関係がなく、連合國の対日管理政策がこの方面に緩和されるかどうかにかかるところが多いと思つております。

近藤鶴代

  • 1