運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-11-29 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第5号

でも、三日間の休み、例えば金曜日からお休みで金、土、日、祭日が続いてしまう。そんなときにはどうするのかといったら、三日分のお水を置いて帰る、三日分のえさを置いて帰る、そしてつないで帰る、お散歩にも連れていかない。近所の方から伺ったんですけれども、犬ですから歩きます、鎖をつないでいるんですけれども、ぐるぐるぐるぐる回ってどんどん首輪が首を絞めてしまう、そんな現状もある。  

浮島とも子

1999-04-13 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第6号

ただ、現在各自治体に設置されているところの話を聞いてみますと、例えばメリットは、土、日、祭日でも稼動しているので利用する住民のサービスになるということは当然あるわけですが、デメリットとしまして、これは機械にもよるんでしょうが、暗証番号を忘れる方が多いとか、それから三回押し間違えるとカードが回収されてしまうとか、あるいは高齢者には非常に取り扱いにくいというようなことも指摘されていますので、これから導入

岩城光英

1996-11-20 第138回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

こういう形で土、日、祭日駐車場利用。ここが国有財産利用第一号と言われたんですよ。皆さん方の各議員地元にもいろいろある、このやり方。  その次が、その周辺を眺めますと、国の出先機関や県庁なり市役所なりいろいろあるんですよね。それで、ふだんはお客と職員とで駐車場はいっぱいですよ。土、日は休みでございます。がらんとしておるんですよ。  

守住有信

1993-10-27 第128回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第2号

一方、これは私流の主張だったわけですけれども、日本には十三日祭日があります。それから、お盆休みであるとか年末年始休みという日本の文化的な伝統に基づく休日があるわけです。それで、いわゆる夏のお盆休みというのはあるいは有給休暇で処理されているところがあると思いますけれども、年末年始休暇というのは漠然ととっているわけですよ、これは文化的な継承事項ですから。

星野朋市

1989-11-21 第116回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

そこで、例えば皇居前広場を御見学に来た家族連れの方が一体どこへとめたらいいのだろう、こういうことになるわけでありますが、ふだんは駐車禁止であっても土、日、祭日だけはここは駐車してもいいですよ。あるいは日没から夜明けまで、昼間は混雑するのだけれども、夜はそんなに車通りはないから駐車してもいいですよ。また逆の場合もありますね。夜は混乱するけれども昼はすいているからここは駐車してもいいですよ。

大野功統

1988-03-23 第112回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

ですから、平日の日中だけでなくて、そういう日祭日も使いますと、四十通話じゃなくて五十通話、六十通話もかけられるということですね、一通話十セントとして。六十通話かけても、時間無制限でかけられるということになっておるわけですね。それを超えた分だけ通話料を払うという仕掛けです。ですから、ニューヨークの場合は一般家庭のほとんどがこの非測定制度を選んでいるということになるのです。

佐藤祐弘

1988-03-23 第112回国会 参議院 予算委員会 第12号

それから飛行に対する規制、これについてもその都度申し入れをしているということですが、昨年の飛行を見ても、二十二時から六時の規制、それから機数が二機に制限をしている、あるいは土、日、祭日飛行規制、こういうものが守られていないケースがかなりあるわけですね。これ申し入れをしているだけじゃちっとも効果が上がらない。一体こういうことについては今後どのように取り組まれるおつもりでしょうか。

千葉景子

1987-05-21 第108回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

造幣の博物館は、造幣事業に関する資料を収集してそれを展示しているということでありますけれども、その立地状況が貨幣をつくっている造幣本局の敷地の中央部分にあるということで、一般職員が勤務していない日、祭日等については、構内の警備上の問題で不測の事態が起こっちゃいけないということから閉館をさしていただいているという状況にあります。

川嶋烈

1985-03-07 第102回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

ただ、例えば保養センターの場合には七十七カ所ということになりますでしょうか、九〇%台で極めて利用率の高いところと、中には幾つか、例えば伊予肱川ですか三三%とか、あるいは徳島三六・一%、男鹿三六・七%とか、五〇%に満たないような施設の利用度であるところが見られるわけでございますので、季節的な違いとか、あるいは土、日、祭日とウイークデーの違いとか、一般皆さん利用のしやすい時期とかそうじゃない時期とかという

山田英介

1984-07-17 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第25号

労働省の人の計算によりますと、年次有給休暇を十三日、祭日を入れて二十五日としても、八時間をかけて二百時間なんです。それを二千八十時間から引きますと千八百八十時間になります。ですから二千時間にするというのは、男女ともに時間外労働を百二十時間にするということでありまして、婦人労働者労働条件が非常に過保護のように言われていますけれども、二千時間にしても時間外労働は百二十時間なんです。

田辺照子

1981-11-13 第95回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

九月十五日、あなたが言う九月十五日、祭日であって、この日に耳添えで知らされたと。これは大変な問題だと、その日一日飯食えなかったと、驚いて。こういう表現しているんです、われわれ国会議員団に対して、営林署の署長が。署長が知らないことですから現場は全然わかりません、森林組合自治体も。  

目黒今朝次郎

1981-03-31 第94回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

それよりは勤労感謝の日に離して設けておいた方が何か休日が一日、祝日が一日、祭日が一日ふえるではないか、こういうふうな意識勤労感謝の日というものが定められたというような記憶があるわけでございますけれども、しかしながら、お説のとおり、これは世界的な共通の意識を持てる日でございますから、そういった意味では私はそれなりの意義があるであろうというような考えはございます。

藤尾正行

1981-02-27 第94回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

昨年の労働日数は二百九十五日、祭日も出勤をしております。賃金は幾らかというと、この人は年間総賃金で何と百四十二万円、普通の月ではたったの八万二千円なんですね。彼女は伝統技能を身につけて守っていくために、苦しいけれども、私はがんばります、こう言ってくれておりましたが、同じ短大出の友達は五人もやめたい、こう言っているわけです。

藤原ひろ子

1980-11-26 第93回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

それで、残された部分については、小淵沢-伊北の間は来年の六月ごろですか、大体供用開始できるように伺っているのですが、問題は昭和-勝沼の間がそれ以降になるようでございまして、いまでも昭和-小淵沢が開通し出しましてかなり車の数が多くなりまして、いま二十号線の甲府バイパスはほとんど土、日、祭日は渋滞でどうにもならぬ。したがって旧国道の方に迂回していく車もかなり出てきているわけです。

鈴木強

1975-12-17 第76回国会 衆議院 商工委員会 第9号

こういう状態、二例挙げたわけですけれども、さらに言うならば、神戸の湊川店で、私が十一月二十四日、祭日の日にこの商店街に行って、小売店の方々に聞き取り調査をやった結果を申し上げてみますと、大体ダイエーが開店した十四日以後、地元百業者のうち十九店は売り上げが二割減、三十八店が三割減、十五店が四割減、十店は売り上げが五割減というようなことで、いずれもダイエー廉売商品と競合しておる業種、すなわち乾物、卵、

浦井洋

1973-11-15 第71回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

そういう慣例をひとつしいていただきたいということを要望し、いま一つは、この正月二日、三日、祭日の問題については、後ほど多くをお尋ねをいたしますから、議事録を読んでいただくなり、あるいは政務次官もお見えになりますから、後ほど聞いていただきたい。ぜひともこの点は実現をしていただくように、各関係庁と協議をしていただきたい、かように思います。  どうぞ、御退席いただいてけっこうです。  

須原昭二

1972-06-16 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第28号

浦井委員 時間がないのでもう一つ詰められないのですが、私、実は五月の五日、祭日でしたが、あの沈でん池を予告なしに見にいきました。そうしますと、この写真のようにせきがみごとにあいているわけですね。いま言われたことであれば、その上の宮ノダムから、堆積場からずっと流れてくる水が、そのまませきを越えて、沈でん池を通らずに市川の支流である上流に流れ込んでおる。

浦井洋

  • 1
  • 2