運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-29 第200回国会 衆議院 議院運営委員会 第12号

       浜田  康君 12・12任期満了につき再任   電気通信紛争処理委員会委員    田村 幸一君 中山隆夫君12・2任期満了につきその後任    荒川  薫君 12・2任期満了につき再任    小野 武美君 12・2任期満了につき再任    三尾美枝子君 平沢郁子君12・2任期満了につきその後任    小塚荘一郎君 山本和彦君12・2任期満了につきその後任   電波監理審議会委員    日比野隆司

高木毅

2019-11-29 第200回国会 衆議院 議院運営委員会 第12号

―――――――――――――        採 決 順 序  1(反対 共産)   食品安全委員会委員                 山本 茂貴君   国家公安委員会委員                 橋本 敬子君   個人情報保護委員会委員       小川 克彦君    加藤 久和君   電波監理審議会委員                 日比野隆司君   運輸審議会委員       牧   

岡田憲治

2019-11-29 第200回国会 衆議院 本会議 第12号

内閣からの申出中、  まず、  食品安全委員会委員山本茂貴君を、  国家公安委員会委員橋本敬子君を、  個人情報保護委員会委員小川克彦君及び加藤久和君を、  電波監理審議会委員日比野隆司君を、  運輸審議会委員牧満君及び河野康子君を 任命することについて、申出のとおり同意を与えるに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立

大島理森

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

私の生まれた熱田区というところは、名古屋の中で一番小さな行政区で、小学区でいうと七学区しかございませんが、その中の、私は船方小学校の育ちで、船方小学校、大宝、野立、三つの小学校が合わさって、公立中学でいきますと日比野中学といって、サッカーが非常に強い学校があるわけです。信じられませんけれども、公立中学校で全国優勝を二回している学校はこの中学だけであります。  

工藤彰三

2017-05-10 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

五回目の参考人質疑において、日比野参考人からは、障害者芸術におけるキュレーターやリサーチャーといった人材の大切さが強調され、野村参考人からは、障害者スポーツ、アダプテッドスポーツの振興についても、産官学をつなぐキーパーソンの存在が肝要との意見表明がありました。心のバリアフリーの実現のために、障害者芸術スポーツ分野における人材育成への支援を後押しすべきと考えます。  以上です。

新妻秀規

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

一番長いのが、私たち暮らしている金山駅から日比野この間が丸々二分地下鉄が移動時間にかかっているわけでありまして、距離にして二キロ近くあるんですが、その真ん中でとめた場合、当然トンネルの中ですから闇でありまして、懐中電灯避難灯があって、はしごを出したりしていろいろするかと思いますけれども、実際、お年寄りの方をはしごでおろす、そして一キロ近く闇の中、線路を歩かせるとなると、かなり時間もかかりますし、

工藤彰三

2007-02-22 第166回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

枝野委員 もう一点だけ日比野公述人に聞かせてください。  日比野公述人は地元の商工会議所の会頭までされていますので、中小といっても上の方の中小だろうと思うんですが、実は私は零細企業息子でございます。多分、父親と母親とそれ以外に正社員は一人か二人ぐらいで、あとは全部パートという、まさに零細企業息子なんです。  

枝野幸男

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

理事茅誠司さん、理事沖永荘一さん、理事小沢辰男さん、理事水島廣雄さん、理事上田隆介さん、理事竹内道雄さん、理事ヨハネス・E・エグリさん、理事吉田邦男さん、理事日比野進さん、理事常務理事木下忠俊さん、監事坪内嘉雄さん、監事穴山徳夫さんでございます。  それから、現在の役員の方について申し上げます。  

松村明仁

1980-11-27 第93回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

岐阜県の日比野さんの例をとってみても、公務死をしてから認定までに約二年以上かかっておる。こういうことは私は、はっきりしておるような問題は直ちに認定して、そして遺族の皆さんにこたえていくというのが趣旨でなきゃならぬと思うんですね。そういうこともございます。  それから不服審査の問題では、特に私が問題にしたいと思うのは、基金支部での公務外の取り消しという裁決を出しておる件数が非常に少ないんですね。

佐藤三吾

1973-05-11 第71回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第4号

また、時間がありませんから一緒に聞きますけれども、米原町の地域内にございますところの日比野金属工業という会社がございます。これはアンチモンをつくる工場でありますが、全国の六、七割を生産するアンチモン製練工場であります。これが天野川という川を通じてこの工場汚水が琵琶湖に流れておる。天野川のアユはもうとれなくなったという状態でございます。

西村関一

1972-09-12 第69回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

だから、そんなことを言っておりましてもしようがない問題で、早く解決しなければいけない問題でございますから、ぜひ先ほど言われたところの日比野金属アンチモンの公害の問題、さらに彦根の汚染米問題草津汚染米の問題、PCBにフェノールにアンチモン、これだけが地域的にいま大きい問題になっておりますから、厚生省なり環境庁によって、早急に解決できる方向へ全力を尽くしてもらうということにお願いしたいと思うわけです

後藤俊男

1972-09-12 第69回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

山本説明員 米原町の日比野金属によるアンチモン環境汚染の問題でございますが、私どもも昨年から、県からいままでの事情を伺いまして、特に住民検診を行なっておられたわけでございますが、地域住民とも私参りまして話し合いをいたしました。今年度におきましては、工場周辺二町、四部落につきまして約一千七百八十九名の検診を県によって計画をさせました。

山本宜正

1969-10-14 第61回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第24号

これは徳島の日比野さんというお医者さんが発表されておるわけです。この人の病気の状況を見てみますと、「本症患者一般病棟に入院させることは、家族伝染あるいは地域内発生以上に、伝染的な発生を助長する危険があり、早急に適当な制度の必要があると考えられる」、結論的にこうおっしゃっているのですね。あなたも日比野さんは御承知でしょう。これを最初に発表された方ですな。

井上普方

1965-09-10 第49回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

参考人日比野七郎君) ちょっと私、お持ちの資料と合いませんのでわかりませんけれども、一般的に自治法によりまして補助金を交付します場合には、それに対して当然監査権があるわけでございます。ただ、会社全般についての経理についての監査権は疑問でございまして、補助の対象になる事業と私ども解釈いたしておりますが、そういう面に限りまして私ども厳密に計算をいたしましてやっております。

日比野七郎

1965-03-26 第48回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

しかも、投与される場合には、これは中村教授のほうから名古屋日比野教授のほうへ——やはり研究員のメンバーでございますが、日比野教授依頼方が参りまして、内科の医局員の方が名古屋東京にそれぞれ出向きまして、それで東京の場合二、三日おくれたそうでありますが、出向きまして、途中におきましても問診その他をやって経過を見ておる、こういう報告を受けております。

熊崎正夫

share