運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-10-26 第163回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

のときのあの問題で日本は国力がなかったと、そしてこのまま日露戦争を継続していけばこれは日本も駄目になっていくと、そこのところを早いところ判断して早期の解決をやるしかないという決断をして、アメリカの仲介を頼ってポーツマス条約を結んだいわゆるこの小村寿太郎外交、これはその小村寿太郎日本に戻ったときに、その得た収穫が余りにも少ないと、賠償金も取れなかったということで猛烈な反発を食らって、そしていわゆる日比谷焼き打ち事件

天児慧

1972-05-17 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

つまり、勤務場所でもなければ、東京都のどこそこの警察につとめているんじゃなくて、私服で一般人として町へ行ったら、ちょうどこれと同じような暴力、暴徒が町で騒ぎ立てて、日比谷焼き打ち事件のようなものをやりかけた。こういうときに私服でちょうどそこを通りがけた。高度の危険が予測される状況下であったのでなくして、たまたまそこへぱっと行って、それが結果から見ると危険が予測される状況下であった。

受田新吉

1964-06-04 第46回国会 衆議院 本会議 第33号

かくて、先生は、大学生を中心とする憲政擁護の運動に参加し、大正二年二月十日の、いわゆる日比谷焼き打ち事件に連座するなど、激しい活動の日々を過ごされたのであります。この事件が契機となって政友会に入り、やがて原敬鳩山一郎先生の知遇を得、その薫陶を受くるに至ったのであります。そして、大正十一年には東京市会に議席を有するに至り、以来市会議員として在職し、東京市政の発展に貢献されました。  

山本幸一

  • 1