運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1974-05-22 第72回国会 衆議院 商工委員会 第38号

御承知のように日本分析研のああいうデータ捏造事件あるいはアイソトープは少しケースが違うとしても、日本非破壊検査会社のずさんな放射能管理実態、あるいは美浜のああした燃料棒の事故。きょうは政府から資料が各委員の手元に届いております。これはわが党の松尾議員が五月十五日に本委員会において提出を求めたものであります。

近江巳記夫

1974-05-17 第72回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

辻一彦君 科技庁は、この十三日ですね、この問題が指摘されて日本非破壊検査会社の本社と千葉出張所をそれぞれ立ち入り検査をしておりますが、これはここまで問題が出る前に専門官庁科技庁が、発電所にしましても下請に被曝の実態があるということは再三指摘をされておるのですから、もう少し事前に立ち入りをするとか調査をするとかして、こういう問題の実態をつかんでおくことが私は大事だし、それができれば未然にかなり押えられるはずですが

辻一彦

1974-05-17 第72回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第12号

矢山有作君 日本非破壊検査会社の一例をとってみましても、立ち入り検査をし、指摘をし、改善をさせても、まだもとに戻ってしまう。何べんでもこういう誤りを繰り返す。これはこの会社の場合には、あなたがおっしゃるようにはっきりいたしました。私どもがこの行管の報告を読んでみましても、やはりそういう実態ではないかということがうかがわれるわけであります。  

矢山有作

1974-05-17 第72回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第12号

しかも、これは岡山の日本非破壊検査会社だけでなしに、労働省がいま調査をしておる同じような事業所においてたくさん起こっておる問題でありますから、したがってこの際、再びこういうような事件を起こさないために、主務官庁として持っておる行政処分の権限についても、私はきわめて厳正な態度で臨んでもらいたいというふうに思いますが、その点、科学技術庁当局の見解が伺いたいと思います。

矢山有作

1974-05-17 第72回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第12号

矢山有作君 五月十六日の新聞紙上によりますと、四十六年の十二月の定期健康診断の際に発見された五人の放射線障害者のうち、二人のデータをこの日本非破壊検査会社水島出張所は隠しておったというふうに伝えれらておりますね。それからさらにその後、放射線障害を受けたという人が出てまいりまして、現在この出張所放射線による被害者が十人くらいになったというふうに伝えられておりますが、この点は御存じないわけですか。

矢山有作

1974-05-15 第72回国会 衆議院 商工委員会 第35号

たとえば原子力潜水艦の寄港をめぐって日本分析化学研究所放射能測定データーを捏造したとか、あるいは原子力委員会田島委員委員会運営上の不満で辞意を表明して森山科学技術庁長官やだれかとどうしたとかこうしたとか、あるいはまた日本非破壊検査会社放射能管理が著しくずさんであるばかりか、禁止されている未成年者取り扱いをさせて放射線障害を起こさせるとか、こういうような問題が毎日のように新聞紙上をにぎわしているわけです

佐野進

1974-05-15 第72回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第14号

○原(茂)委員 この問題に対して、長官はおいでになりませんけれども、きのうですか、記者会見で、日本非破壊検査会社の少年五人に放射線作業をさせた事件に関連して、全国三千三百の放射線取り扱い事業所放射線安全管理体制の緊急総点検を実施するとともに、同庁としての恒久的な監視体制づくりのため、新しく地方支局制を採用することを検討する——この地方支局制というのは、現在原発が設置されている茨城、福井、福島にある

原茂

  • 1
share