運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第8号

高嶋政府参考人 十月期の日本語教育機関等への受け付けの期限の御質問でございますが、現在も、同様に、在留資格認定証明書交付申請の準備が間に合わないといった相談が日本語教育機関などから現に寄せられているところでございまして、各地方出入国在留管理局の実情に応じて、一括申請受け付け日、これは御指摘のとおり六月中のものが多いんですが、これを一定期間延ばして、柔軟に対応することとしております。  

高嶋智光

2005-03-28 第162回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

政府参考人石川明君) ただいま先生の方から、日本語教育機関等で学ぶ学生さんの生活状況、あるいはそれを含めた私費留学生についてでしょうか、そういった方々に対する支援についてのお尋ねがあったものと思います。  最初に、日本語教育機関に在籍する留学生の数でございますけれども、平成十六年の七月現在で約三万五千人、日本語教育機関で学んでいる方がいらっしゃいます。  

石川明

2004-05-21 第159回国会 衆議院 法務委員会 第28号

それから、国内での大学日本語教育機関等の対応、これも大事な話でございますので、文部科学省といたしましては、適切な入学者選抜学生在籍管理強化を促すとともに、経済的理由により就学が困難でございます優秀な留学生就学生に対しては、奨学金支給などによる支援を行っておりますが、例えば、平成十六年度予算では、私費外国人留学生に、学習奨励費といたしまして、約七十九億円、一万一千四百人に対して支給を行っていくというようなことを

遠藤純一郎

2004-03-18 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

そして、大学日本語教育機関等に対しましては、引き続きその留学生受入れ関係機関と連携を図りながら、適切な入学者選抜学生在籍管理強化ということについてやはり注意を喚起し、それを促していくということが大事だろうと思っておりますし、また、留学生等によります不法滞在不法就労と、こういったような問題がございますけれども、先ほど申しましたように、政府全体としてこれは取り組むべき課題ということでございますので

遠藤純一郎

1987-09-10 第109回国会 参議院 法務委員会 第5号

千葉景子君 留学生などに対してはかなりそういう積極的な施策も少しずつ進められているというところがあるかと思うのですが、先ほど言った修学目的で入国をする場合、やはり日本語教育機関等の整備というのがこれからやはり必要だろうと思うのですが、いわゆる文教政策といいますか、そういう中での日本語教育機関ですね、こういうものの位置づけというのはどんなふうに考えていらっしゃるんでしょうか。

千葉景子

  • 1