運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
550件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

海外販路確保は喫緊の課題だと思いますが、日本から海外で勤務している人や海外で暮らす外国人人たちの話を聞いて、日本製品についての話をすると、持続的じゃないということをよく聞くんです。これは私、否定していないんですよ。例えばジェトロとかで日本物産展というのをやるんです。物産展やりましたで終わりなんです。それだと、くっついてこないんですね、お客さんが。  

関健一郎

2021-03-12 第204回国会 参議院 予算委員会 第10号

冷蔵庫の性能評価で、開け閉めすると日本製品性能の良さが浮き彫りになるんだと、これ、私の近くの人に聞いたら、家電で言ってもらえると分かりやすいよねという、こんなお話もいただきましたし、また、野上農水大臣からは、鮮魚を保つために、血抜きですよね、漁師の皆さんの昔からのこの知恵と工夫が世界的に見ると単なるきずものになっちゃうという、こういうこともお話をいただきまして、やはり我々の生活に密着させて、やはりこういうものをしっかりと

礒崎哲史

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

中国EC市場日本から輸入する、輸入というか持ってくる日本製品販売額は、大体、経産省の計算でいくと一・七兆円あります。これは実はすごい数字で、中国人インバウンド、コロナ前の二〇一九年は中国人インバウンドは一・八兆円でしたから、中国越境ECというのはインバウンドと匹敵するぐらいの規模になっている。  

熊野英生

2020-05-20 第201回国会 衆議院 外務委員会 第8号

ある意味で、日本製品を売り込むとか観光客を誘致するだけならそれでいいと思うんですけれども、これをもし外交戦略とかパブリックディプロマシーという文脈で考えるのであれば、ちょっと、広告関係者だけでいいのか、広告業界の発想だけでいいのかと非常に疑問に感じざるを得ません。  クールジャパン戦略のホームページにこういうふうに書いてあります。

山内康一

2020-04-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第20号

日本においても、例えば日本製品であるアビガン、オルベスコというものについても、大分治験も、企業治験も今進めておりますし、同時に、観察研究、そしてまた臨床研究を行いながら、多くの方々に使っていただくことができるようになってまいりましたし、二百万人分の、今度は三倍の増産を行うよう、今進めているところでございます。  

安倍晋三

2020-03-19 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

派遣委員からは、JICA関西内に設置されている国際防災研修センター活用状況途上国発展段階に応じた戦略的な支援在り方民間連携事業において利用が多い分野、日本製品海外展開後のメンテナンスを含めた継続的な支援体制在り方青年海外協力隊に対する帰国後の支援状況等について質疑が行われました。  

古賀之士

2020-03-06 第201回国会 衆議院 外務委員会 第2号

ども政府といたしましても、同調査の結果についてお答えすることは差し控えたいと思っておりますけれども、その上で申し上げさせていただきますと、一九年の同調査では、中国人日本によい印象を持つという理由としては、回答の多いものから見ますと、経済発展生活水準の高さ、あるいは自然、環境及び観光地、あるいは高品質日本製品、礼儀とマナーなどが挙げられており、観光から日本製品、国民性に至るまで多岐にわたっていると

若宮健嗣

2020-01-24 第201回国会 参議院 本会議 第3号

日韓関係の悪化は、韓国からの来日観光客大幅減少韓国における日本製品不買運動等経済にも大きな悪影響を及ぼしているほか、各自治体と韓国とのイベントの中止、延期等地方レベル草の根レベルの交流に強い影響が出ています。筋は曲げられないとしても、当面、これらを修復することは将来の日韓関係再構築のためには必要です。どのようにお考えか、お伺いします。  現状の景気の課題は、消費と輸出です。

片山虎之助

2019-12-03 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

また、その中で、日本からの鉄鋼アルミニウム輸入については、これが米国安全保障悪影響を与えることはなく、むしろ高品質日本製品米国産業雇用にも多大に貢献しており、こうした日本の考え方についてはあらゆるレベル米国側にしっかり伝えてきております。もちろん、私もライトハイザー通商代表に何度もこの話もしております。  

茂木敏充

2019-05-29 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

業界団体はいろいろ分析しておりまして、例えば、アジア地域におきまして、日本製品は他国の製品と比べブランド力を有している、こういう中で、キャンディー製造事業者を始めとする関係者の、輸出先国ニーズに合った商品提供をしている、また、コンビニ、ネット通販への販路開拓などが実を結んでいる、このようなことが原因じゃないかというふうに分析しております。  

塩川白良

2019-05-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

そうしたら、現場で取り扱っている人たちに言わせると、今は日本製品の方が故障が多い、中国から最近入ってきているものは非常に安定していて性能はいい、そういう現場の声ですよ。実際に取り扱っている方々はそういう認識を今持っています。  何か、日本性能は高いんだ、日本製品品質がいい、中国粗悪品だみたいな、そんな感覚を経産省の皆さんは持っていませんか。

山崎誠

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

○国務大臣山下貴司君) これは、私は、ベトナムの例えば大臣であるとかミャンマーの大臣であるとか、様々な送り出し国の高官から話を聞いたところでもあるんですけれども、やはり日本というのがこのアジアにおいて奇跡的な経済成長を遂げた、そして日本製品ということに関して非常な尊敬を持っているということで、あと日本文化もそうですね。

山下貴司

share