運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-03-23 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

出席いただいております参考人は、社団法人日本経済研究センター理事長慶應義塾大学商学部教授深尾光洋君、筑波大学大学院ビジネス科学研究科教授青山慶二君及びみずほ証券株式会社金融市場調査部長チーフストラテジスト高田創君でございます。  この際、参考人方々一言あいさつを申し上げます。  本日は、御多忙中のところ本委員会に御出席をいただき、誠にありがとうございます。  

大石正光

2007-05-23 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

田中政府参考人 同ワーキンググループの正式な委員は、当時の肩書で申しますが、八代尚宏社団法人日本経済研究センター理事長、河野栄子株式会社リクルート代表取締役会長鈴木良男株式会社旭リサーチセンター代表取締役社長森稔森ビル株式会社代表取締役社長、四名と、専門委員、安念潤司成蹊大学法学部教授福井秀夫政策研究大学院大学教授、以上六名でございますが、実際に二回の会議において、まず五月二十九日の会議において

田中孝文

2005-07-29 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第10号

本日午後は、21世紀政策研究所理事長田中直毅君、八千代町議会議長稲葉常美君、日本経済研究センター理事長慶應義塾大学商学部教授深尾光洋君及び泰阜村長松島貞治君、以上四名の参考人の御出席をいただき、御意見を聴取し、質疑を行います。  この際、参考人方々一言あいさつ申し上げます。  本日は、御多忙のところ本委員会に御出席をいただき、誠にありがとうございます。  

陣内孝雄

2005-04-06 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第5号

本日は、社団法人日本経済研究センター理事長八代尚宏さん、神奈川大学経済学部教授森泉陽子さん、株式会社ニッセイ基礎研究所社会研究部門上席主任研究員篠原二三夫さんに参考人として御出席をお願いしております。  この際、参考人の皆様に一言あいさつ申し上げます。  本日は、御多忙のところ本調査会に御出席いただきまして誠にありがとうございます。  

清水嘉与子

2002-12-05 第155回国会 参議院 内閣委員会 第10号

社団法人日本経済研究センター理事長八代尚宏君、医療法人財団河北総合病院理事長河北博文君及び法政大学経営学部教授角瀬保雄君、以上三名の方々でございます。  この際、参考人方々一言あいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところを当委員会に御出席いただき、誠にありがとうございます。  

小川敏夫

2001-02-28 第151回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

本日は、お手元に配付の参考人名簿のとおり、日本大学経済学部教授・同人口研究所次長小川直宏君及び社団法人日本経済研究センター理事長上智大学国際関係研究所教授八代尚宏君に御出席いただき、御意見を承ることといたします。  この際、小川参考人及び八代参考人一言あいさつを申し上げます。  両参考人におかれましては、御多忙のところ本調査会に御出席いただきまして、まことにありがとうございます。  

久保亘

1999-08-03 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第19号

山下芳生君 日経新聞に、土志田征日本経済研究センター理事長御承知のとおり経済企画庁出身の方ですが、この方がこういうことを書いております。「気にかかることもある。新しい秩序や仕組みの構築にはかなりの時間がかかると思われ、それまでは経済再生は達成されない。その場合、景気回復はどうなっているのか。」と。ダイナミックに経済が動くというのは私たちも否定しておりません。

山下芳生

1978-02-03 第84回国会 衆議院 予算委員会 第6号

公述人人選等につきましては、さきに委員長に御一任願っておりましたが、理事会において協議いたしました結果、公述人は  日本大学教授名東孝二君  国債引受団代表者村本周三君  全国障害者解放運動連絡会議事務局長楠敏夫君  日本経済研究センター理事長金森久雄君  一橋大学教授大川政三君  専修大学教授鈴木浩次君  東洋大学教授新田俊三君  平電炉普通鋼協議会会長安田安次郎君  評論家飯田久一郎君  慶應義塾大学教授古田精司

中野四郎

1971-03-23 第65回国会 参議院 内閣委員会 第10号

これは日本経済研究センター理事長ですか、大来佐武郎氏、その中であなたはこういうことばを言っている。「沖繩はハワイ、米国本土、南方の豪州からインドネシア、あるいは中近東、欧州、こういうところからみて占める位置は、空からみたウエートが大きなものがあるので、そうすると「必ず沖繩に寄るんだ。沖繩に二晩いて本国に帰る」「なんの用事だい——そこに問題があると思うんです。

岩間正男

1971-02-23 第65回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

        大蔵省主計局次         長       橋口  收君         大蔵省国際金融         局長      稲村 光一君         通商産業省貿易         振興局長    後藤 正記君  委員外出席者         日本輸出入銀行         総裁      石田  正君         参  考  人         (日本経済研究         センター理事         長

会議録情報

1969-03-14 第61回国会 参議院 予算委員会 第13号

○国務大臣(原田憲君) 経歴は、日本空港ビルヂング株式会社社長日本開発銀行総裁日本経済研究センター理事長、公営企業金融公庫総裁毎日新聞社論説委員読売新聞社論説委員公共企業体等労働委員会会長−…、以上何名になりますか——二十七名、そのほかに専門委員として、第一部会岡野行秀東京大学助教授中西睦早稲田大学助教授広岡治哉法政大学助教授、第二部会野田一夫立教大学教授林周二東京大学教授八十島義之助東京大学教授

原田憲

1968-04-11 第58回国会 衆議院 建設委員会 第14号

    下平 正一君       渡辺 惣蔵君    吉田 之久君       和田 耕作君  出席国務大臣         建 設 大 臣 保利  茂君  出席政府委員         建設政務次官  仮谷 忠男君         建設大臣官房長 志村 清一君         建設省都市局長 竹内 藤男君  委員外出席者         参  考  人         (日本経済研究         センター理事         長

会議録情報

  • 1