1959-11-19 第33回国会 衆議院 外務委員会 第11号
もし満州爆撃が始まり日本爆撃が始まるならば、アジアは犠牲になることはないであろう。ソ連は直ちに立ってパリを襲撃し、必要ならばテームズ川に原爆を投下することもやむを得ないというような状況に当時なりました。英国労働党内閣は心配して、そしてトルーマン大統領に書簡を送り、トルーマン大統領は、危険なる将軍として辛うじてマッカーサー元帥を罷免することができた。
もし満州爆撃が始まり日本爆撃が始まるならば、アジアは犠牲になることはないであろう。ソ連は直ちに立ってパリを襲撃し、必要ならばテームズ川に原爆を投下することもやむを得ないというような状況に当時なりました。英国労働党内閣は心配して、そしてトルーマン大統領に書簡を送り、トルーマン大統領は、危険なる将軍として辛うじてマッカーサー元帥を罷免することができた。
このことは逆から言えば、日本爆撃を正当化しておる考え方とも私たちは考える。また現実の問題として中ソ友好条約というものがある。もし日本及び日本と結んだいかなる国の攻撃があつても、ソ連と中共は共同でこれらの敵と戦うという明文がある。従つて満州爆撃をやつたとすれば、当然日本は報復爆撃を受けることを予想しなければならぬ。にもかかわらず中共から朝鮮に爆撃に来ておる。
すなわち、敗戰前までの日本、爆撃を受ける前までの日本と、今日の日本とは、いわゆる交通機関の利用の意味が非常に変つているということが一つ。そこで通勤者の定期券は、場合によつては今度は賃金値上げ、待遇改善でカバーできますけれども、問題は学生の定期券であると思います。今日学生が交通費に支拂う費用は、全諸経費の一六%ないし二〇%である。