運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-07-28 第29回国会 衆議院 外務委員会 第9号

最後に、日本決議案があれほどの御努力をされたにもかかわらず、国民一般がきわめて不満であって、そして政府がよろめいたといって心配しておるゆえんのものは、あのアメリカ決議案に対して積極的に賛成したということにある。しかも留保条件は、国連監視団は外部からの間接侵略の事実を認めぬということを留保条件にしておきながら、しかも国際警察軍には賛成する。

帆足計

1958-07-28 第29回国会 衆議院 外務委員会 第9号

ども外務委員をしておりましてもこの委員会専門委員なり外務大臣に伺わなければいまだに理解できないところがありますが、要するにこの日本決議案というものは、言葉はいろいろぼやかしておりますけれども、アメリカ軍がレバノンから一日も早く撤退することが望ましい、そのためにはそのかわりに国連監視団の強化を国連事務総長の手でやってもらいたい、こういう意味なのですか。

帆足計

1957-11-06 第27回国会 衆議院 予算委員会 第3号

決議案をここに私持っていますが、この案というのは名前を見てもはっきりしている名前は「軍縮交渉促進並びに核爆発実験停止に関する日本決議案です。そうしてこの中に前文があって、その次に一と二がある。一の方は軍縮提案なのです。二の方は原爆実験停止案なのです。これを一緒にしているから問題なのです。軍縮促進ということはわれわれも賛成なのです、日本国民だって全部賛成ですよ。あなただって賛成だろうと思う。

岡田春夫

  • 1