運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
363件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

また、有利子奨学金利息収入は、日本学生支援機構の二〇一八年度決算において約三百二十六億円であると機構より聞いており、無利子化を行うには、これを毎年度国費で賄う必要が出てまいります。  御指摘のように、国費により利子を補給する方式で有利子奨学金の無利子化を行うことについては、将来的に金利が上昇した場合には国の財政支出が増加する等の課題があるため、慎重な検討が必要であると考えています。

萩生田光一

2020-02-04 第201回国会 衆議院 予算委員会 第6号

そして、我が国高等教育機関学生約三百四十八万人の三七%、つまりは、二・七人に一人が、昔の日本育英会、今の日本学生支援機構こういったものを利用しているわけですね。  平成二十九年度末で、総貸与残高というのは九兆三千七百四十三億円、うち返還を要する債権額というのは七兆四百九十八億円あるんですね。

前原誠司

2020-01-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第2号

まず、大前提として、日本学生支援機構奨学金事業は、貸与した学生からの返還金が次の次世代の学生たち奨学金の原資になっておりますので、返還できる方はしっかり返還してもらうことが重要であるというふうに考えています。一方、様々な事情により、卒業後厳しい経済状況に置かれ、奨学金返還が困難な方に対しては、きめ細かな対応が必要と考えております。  

萩生田光一

2019-11-27 第200回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

先ほどの調査、並びにまた、独立行政法人日本学生支援機構によります学生生活調査というものがございますけれども、そこの二十八年度の結果におきましては、全博士学生の五三・一%が、家庭からの給付のみでは修学不自由・困難及び給付なしを理由としてアルバイトに従事しているとの結果になっております。  

玉上晃

2019-11-19 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

日本学生支援機構実施障害のある学生修学支援に関する実態調査によりますと、全国の大学、短期大学及び高等専門学校で学ぶ学生は、二〇一八年度で三万三千八百十二人に上り、十年前の六千二百三十五人から約五倍となりました。  今後も大学などで学びたいと考える障害のある学生はますます増えていくことでしょう。

舩後靖彦

2019-11-07 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

文部科学省といたしましては、本年四月に取りまとめました研究力向上改革二〇一九を踏まえまして、日本学術振興会特別研究員事業日本学生支援機構奨学金事業におきます業績者返還免除、各大学における授業料免除等、優秀な人材経済的支援を受けられるよう予算要求を行っているところでございます。  

森晃憲

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

給付型奨学金の額は、独立行政法人日本学生支援機構学生生活調査などをもと学生支出水準を総合的に勘案し、学業に専念するために必要な学生生活費を賄えるように設定しているものです。この給付型奨学金は、定額を措置し、使途を限定しないものであり、内訳を示すことにより使途が限定されるような誤解を与えることから、費目ごと計上額ではなく、実際の支給額のみを示しており、内訳は示さないこととしております。  

萩生田光一

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

萩生田国務大臣 繰り返しになりますけれども、給付型奨学金の額については、独立行政法人日本学生支援機構学生生活調査などをもと学生支出水準を総合的に勘案し、学業に専念するために必要な学生生活費を賄えるよう設定しているものであって、給付型奨学金は、定額を措置し、使途を限定しないものでありますので、内訳を示すことにより使途が限定されるような誤解を与えることから、費目ごと計上額ではなく、実際の支給額

萩生田光一

2019-05-09 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

同じく参考人質疑では、現行のJASSO、日本学生支援機構貸与型奨学金について、現に返還をしている方への負担軽減の方策について様々な意見が寄せられました。例えば、有利子奨学金を全て無利子にするとか、あと厳しい取立てですよね、の在り方について是正をするか、こういう意見が出されたところです。  ここで、返還困難者への負担軽減について今後どのように考えていくのでしょうか。

新妻秀規

2019-05-09 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

政府参考人伯井美徳君) 御指摘の点、極めて重要でございますので、文部科学省ホームページにおける高卒程度認定試験掲載ページでありますとか、あるいはパンフレット、さらには日本学生支援機構のこういったパンフレットなどにおきまして、日本学生支援機構奨学金情報、それから新制度情報も含めまして、しっかりと案内、対応していきたいと考えております。

伯井美徳

2019-05-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第11号

政府参考人森晃憲君) 日本学生支援機構貸与奨学金につきまして、平成二十九年度採用者平均貸与月額を比べますと、両親がいる世帯の無利子奨学金では五万九百八十三円、有利子奨学金では七万二千十四円に対しまして、一人世帯の無利子奨学金では五万一千百四円、有利子奨学金では七万八千四百六十六円と若干高くなってございます。

森晃憲

2019-05-08 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

大学院生日本学生支援機構による給付型奨学金対象にはなっておりませんから、機構奨学金を利用する場合は、無利子又は有利子に限定をされます。他方、法科大学院生が利用している経済的支援はその約六割が大学独自の制度で、約四割の学生大学独自の給付型の支援を受けている、こういうふうにも聞いております。  

吉川元

2019-05-08 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

伯井政府参考人 直近のデータであります平成二十九年度のデータでは、法科大学院在籍者四千七百五十五人のうち、四八・五%に当たる二千三百五人が、各大学がそれぞれに定める基準で実施する給付型奨学金授業料減免又は日本学生支援機構貸与型の奨学金などの経済的支援を受けているところでございます。  

伯井美徳

2019-04-25 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

日本学生支援機構の調べでも、一九九六年の二一・六%から二〇一二年には五二・五%と大幅に増加しています。これは、数が増えたということにとどまらず、明らかに質が変わったと言っていいと思います。二〇%台というのは、やはりそれは全体の学生の中では少数派、特に低所得の人々に奨学金が利用されたということになります。

大内裕和

2019-04-25 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

その人に対して、日本学生支援機構から二〇一一年に三百万ぐらいの請求が来たんですけど、彼は法律の知識があったんですね。奨学金というのは返還するときから十年たつと時効に掛かるんですけど、半分ぐらいは時効に掛かっているということで、時効ではないかと言っていたら、裁判を起こされたというのが彼のケースです。

岩重佳治

2019-04-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

そのため、新制度の趣旨、最新の検討状況などにつきまして、現在も、大学等への進学進路指導を行う高校の先生や現に学生が在籍している大学等に正しく理解していただけるよう、通知や各種会議で説明をするとともに、日本学生支援機構ではスカラシップアドバイザーというような専門家高校へ派遣するという事業もしておりますので、高校大学関係者への周知に努めてまいりたいというふうに考えております。  

伯井美徳

2019-04-19 第198回国会 参議院 本会議 第13号

独立行政法人日本学生支援機構によれば、平成二十九年度に同機構奨学金貸与を受けた学生は約百二十九万人、我が国高等教育機関学生の三七%、二・七人に一人です。多くの学生が頼る貸与型奨学金は、返還しなければならない借金です。経済的に余裕のない世帯学生は、自分で借金を背負わなければ大学等高等教育で学ぶことができない社会になっています。  

高木かおり

2019-04-19 第198回国会 参議院 本会議 第13号

第二に、学資支給は、独立行政法人日本学生支援機構法の定めるところにより、独立行政法人日本学生支援機構学生等に対して行う学資支給金支給とし、これに要する費用は、政府が補助することとしております。  第三に、授業料等減免は、この法律に定めるところにより、大学等設置者学生等に対して行う授業料及び入学金減免とし、授業料等減免に要する費用は、国及び地方公共団体が支弁することとしております。  

柴山昌彦

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

経済的な支援策といたしましては、日本学術振興会特別研究員事業日本学生支援機構奨学金事業における業績優秀者免除などを進めるとともに、志願者が将来的見通しを持って進学可能性を判断できるよう、これら国の施策による経済的支援対象者決定時期の早期化、あるいは、大学経済的支援について大学院入学前から情報提供することの努力義務化を定める省令改正に、今後取り組んでいきたいと思っております。  

伯井美徳

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

仮に私立大に限定したとしても、入学金授業料使途を限定したクーポン支給することについて、例えば日本学生支援機構における奨学生採用候補者決定に際しても、そのクーポン支給するためのさまざまな事務手続ですとか支給のための諸経費など多くの解決すべき課題があるということで、非常に困難ではないかというように考えます。  

柴山昌彦

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

そして、大学院レベルですと、これ、日本学生支援機構、平成三十年現在、先ほどのデータもそうですけれども、大学院レベルですと一二%。確かに多いといえば多いんですけれども、それ以外の例えばヨーロッパですと、学部生ですと一五・四%あるわけですし、ヨーロッパ、トータルなんですけれども、また大学院レベルですと、ヨーロッパが一一・四%、インドネシアが例えば九・二%ということになっております。  

柴山昌彦

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府参考人伯井美徳君) 友好親善効果を定量的に示すというのはなかなか難しいわけでございますが、例えば、日本学生支援機構国費外国人留学生に対し奨学金支給期間終了時に実施したアンケート調査結果では、九割以上の留学生から、日本日本人が好きになった、他の人にも日本への留学を勧めたいといった回答がございまして、日本留学生出身国との友好親善に一定の効果があると受け止めております。

伯井美徳