運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-05-24 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

にもかかわらず、このパート労働法においては、配転転勤有無基準とする日本型均衡処遇ルールを基に作られており、改正均等法間接差別の概念が全く生かされておりません。  第三に、大多数のパート労働者対象となる均衡処遇努力義務にすぎないからです。実効性が期待できないばかりか、逆に差別禁止対象ではないという理由で差別を放置しても許されるということになりかねません。  

福島みずほ

2007-05-17 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

福島みずほ君 この配転転勤有無基準とする日本型均衡処遇ルールをやるということは、残業、配転転勤有無処遇を分けるのは間接差別に当たるというふうに考えます。パート労働指針は、労働基準法最低賃金法男女雇用機会均等法、育児・介護休業法などの労働関係法令を遵守してくださいと企業に言っております。

福島みずほ

2003-07-17 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

今国会では、労働者の一人一人が主体的に多様な働き方を選択できる可能性を拡大するために、職業安定法労働者派遣法改正案労働基準法改正案が成立いたしましたし、多様な働き方を選択できる環境整備の第一歩を踏み出したわけでございますが、女性が働きやすい社会を構築していくには、年金制度においても積極的にパート労働者とか派遣労働者への適用を拡大し、日本型均衡処遇ルールと申しましょうか、の確立に向けて大きく前進するべきではないか

沢たまき

2002-11-13 第155回国会 参議院 憲法調査会 第3号

先ほども、パートタイム労働者フルタイム労働者との差別の問題に触れられておりましたが、日本型均衡処遇ルール確立に向けて、パートタイム労働研究会最終報告も出たりしております。  同一価値労働同一賃金原則を含む均等処遇原則が必要であると、立法化が必要であると考えますが、この経済的自由に対する社会権の保障という観点から、先生はそうした問題に対する取組をどのようにすべきとお考えでしょうか。

大脇雅子

  • 1