運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-04-26 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

いろいろな議論は、こういったことがなくて、ある意味で平時の日本、国家財政の中で運営しているかのような議論が多々ありますけれども、そうではない、がけっ縁のあたりにあるので、とても苦しいけれども、率直に言うと余りやりたくもないんだけれども、改革をしなきゃいかぬというところが出てきているんだ。これは、財政を破綻させないということが今課せられた大事な課題だというふうに思っているわけであります。  

福島豊

1978-11-10 第85回国会 衆議院 大蔵委員会税制及び税の執行に関する小委員会 第1号

この長期的なものが、銀行預金郵便貯金と同じようなものを国が借りたり何かしなければならないということは、これはもうそのことだけでも完全な日本国家財政の破綻ですよ。  それはそれといたしまして、そういうことを進める意向があるか、あるいは準備等をしておられるかどうか、お聞かせをいただきたいと思います。

只松祐治

1950-07-17 第8回国会 衆議院 本会議 第5号

かくのごとく、戰略的用途日本国家財政を奉仕せしめんとする限り、この戰略的用途は底なしに、また急激に拡大するから、財源をどこでどれだけ求めるか、計算も何もあつたものではない。ところかまわず、むしりとるというのが実情であります。こうなつては、池田蔵相好み均衡財政どころか、これこそまさにどろ沼財政であると断定してよろしいか、池田大蔵大臣の所見を伺いたいのであります。

風早八十二

  • 1