運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-10-18 第153回国会 衆議院 本会議 第7号

しかし、今回の政府対応は、日本国憲法解釈にかかわる判断を全く示すことなく、無原則で場当たり的、なし崩し的に自衛隊を海外に派遣しようとしており、このようないいかげんな政治手法こそは、日本国並び日本国民の将来を大変危うくするものであります。  今回の法案のように国家国民の安全にかかわる重要法案は、国会において十分に審議した上で討論、採決に至るべきことは当然であります。

山田正彦

1999-08-06 第145回国会 参議院 国旗及び国歌に関する特別委員会 第7号

これまで文部省におかれましては、国歌指導に当たっては、社会科音楽指導が相まって、小学校卒業までに、国歌君が代我が国憲法のもとにおいて天皇日本国並び日本国民統合象徴とする我が国がいつまでも繁栄するようにとの願いを込めてきた歌であることを理解できるように指導をしていくものと考えておるわけでございます。

野中広務

1999-08-02 第145回国会 参議院 国旗及び国歌に関する特別委員会 第4号

文部省といたしましては、これまで国歌君が代指導に当たりましては、小学校におきます社会科音楽、この指導が相まって、少なくとも小学校卒業までに、国歌君が代日本国憲法のもとにおいて天皇日本国並び日本国民統合象徴とする我が国がいつまでも繁栄するようにとの願いを込めた歌である、こういった趣旨をしっかりと理解できるようにということでお願いしてきたところでございます。  

御手洗康

1999-07-30 第145回国会 参議院 国旗及び国歌に関する特別委員会 第3号

には六学年までに、国旗国歌はいずれの国も持っている、それから国旗国歌はいずれの国でもその国の象徴として大切にしている、そしてお互いに尊重し合うことが必要であること、そして我が国国旗国歌は長年の慣行により日の丸が国旗であり君が代国歌であることが広く国民の認識として定着していること、さらには六年を修了するまでに社会科あるいは音楽の授業を通じまして、国歌君が代日本国憲法下におきましては天皇日本国並

御手洗康

1999-07-30 第145回国会 参議院 国旗及び国歌に関する特別委員会 第3号

国歌指導に当たりましては、文部省といたしましては従来から、今回の政府見解と基本的に同じでございますけれども、国歌君が代は、日本国憲法において天皇日本国並び日本国民統合象徴とする我が国がいつまでも繁栄するようにとの願いを込めた歌であることを理解できるようにするという観点から指導を行うようにお願いをしているところでございます。  

御手洗康

1999-07-21 第145回国会 衆議院 内閣委員会文教委員会連合審査会 第1号

いずれにいたしましても、社会科指導と相まちまして、小学校卒業までには、国歌君が代日本国憲法において天皇日本国並び日本国民統合象徴とする我が国がいつまでも繁栄するようにとの願いを込めた歌であることをしっかりと理解する必要があるということで、各学年段階に応じて指導をいたしているところでございます。

御手洗康

1999-07-01 第145回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

そして四番目でございますが、先ほど答弁がございましたが、国歌君が代は、日本国憲法のもとにおいては、日本国憲法において天皇日本国並び日本国民統合象徴とする我が国がいつまでも繁栄するようにとの願いを込めた歌であるというその趣旨を示しております。そして国が、ただいま文部省が示しておりますものはこれに尽きるわけでございます。  

辻村哲夫

1999-07-01 第145回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

辻村政府委員 具体的な個別の指導につきましては、各学校教師たちにゆだねられるわけでございますが、私どもが学習指導要領解説書等で、各学校に、指導に当たってこういうことはということで指導助言として行っておりますのは、先ほど答弁がございましたが、国歌君が代は、日本国憲法において、天皇及び日本国並び日本国民統合象徴とする我が国がいつまでも繁栄するようにとの願いを込めた歌であることというその趣旨

辻村哲夫

1991-09-05 第121回国会 参議院 外務委員会 第2号

これは実は韓国側がひそかに要求して入ったという説もあるようでありまして、したがってアメリカがと書いてあるわけですが、そうなると、北半分はソ連軍がかつての日本国並び国民財産を没収したと言われているわけですけれども、サンフランシスコ条約にはその問題は触れていませんから、今度の日朝交渉の中の朝鮮側の問題についてはないわけですね。ないと考えていいのですか。

田英夫

1972-06-12 第68回国会 参議院 内閣委員会 第20号

これは、国を異にしてしまったということであると思いますし、できれば、そういう、かつて日本人であった立場において、日本国家の進路と運命をともにしたために、いま残っておるそういう人たちとか、遺族の人たちに、何らかの手段が外交上とり縁れば、そういうことはしなければならない日本には義務があるということも私は考えておりますが、それらの典型的な例は別としても、現在の日本国並び日本人という範囲内においても、先

山中貞則

1972-06-02 第68回国会 衆議院 外務委員会 第20号

ただ、世界各国での反響を見ますると、一部には、やはりカミカゼ日本青年というような表現もあるとか、あるいは真珠湾の再現だというようなことが言われるとか、もうとにかくわが日本国並び日本国民に対するイメージダウンこれ以上はなはだしきはない、こういうふうに見られるような状況もあるわけであります。  そういうような状況を踏まえまして、第二の問題は今後の措置であります。

福田赳夫

1972-06-01 第68回国会 参議院 外務委員会 第13号

○国務大臣(福田赳夫君) 先ほども申し上げましたように、今回のこの事件は、わが日本国並び日本国民に対するたいへんな打撃である、つまり非常な不名誉なことをしでかした、こういうふうに考えておるわけであります。こういうことが再び反復されないように、日本国自体の問題としても、また国際協力の問題としましても、双方の面から十分な反省をしてみなければならない、かように考えております。  

福田赳夫

1965-03-27 第48回国会 衆議院 外務委員会 第10号

すなわち、これから問題になりますのは、特に北側にあります朝鮮民主主義人民共和国政府並びに人民に対するわれわれ日本国並び日本政府の責任の問題、債務の問題でございますが、この義務の問題を討議いたしますために、このようなものでは、私は、国際法上、これをもってどの国にも当てはまる、どの人にも当てはまる一つの正しい法理の解釈であるとすること、あるいはそういう態度をもって臨むことは、許さるべからざる問題が将来生

穗積七郎

1964-04-08 第46回国会 衆議院 外務委員会 第17号

そこで、もし日本が加盟せずに国連一員としてのみこの問題を論議したほうが日本国並びに低開発国のほうに便宜がいいか、あるいは、国連一員としての立場と、もう一つ先進国同士立場としてのOECDに参加して、そうして予備的にまた補完的にOECD日本が入って、そして先進国といろいろな意見を調整し、その日本立場AA一員としてやることが低開発国にいいかということになりますと、われわれは、国連の機構である

池田勇人

1963-02-02 第43回国会 衆議院 予算委員会 第5号

まず第一番に、請求権問題でありまするが、その発端となりまするものは、韓国にありました日本国並び日本国民財産アメリカ当局が接収したことに問題の端を発すると思うのでございます。従って、ここでお伺いをいたしたいのは、アメリカ軍令第三十三号をもって国有・私有の一切の在韓日本財産アメリカは没収いたしました。

春日一幸