運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

○国務大臣(梶山弘志君) 日本原子力学会が昨年公表しました報告書において、福島第一原発廃炉について、建屋の解体の開始時期や廃炉終了時の状態を組み合わせた四つのシナリオを御提案いただいたと承知をしております。  そのシナリオにおいては、デブリ取り出しと施設の解体が別の段階として取りまとめられています。

梶山弘志

2019-11-06 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

もっと言うと、日本原子力学会標準で、過渡的な沸騰遷移後の燃料健全性評価基準というのもあって、そういうものをきちっとチェックをしないと燃料健全性がちゃんと保たれているかどうかを判断できないんですよ、これが非常に運転上は大変重要なパラメーターだ、そういうふうに聞いているので、何でそこを分析しないのか。何でそこを分析しないで調査を終わらせようとするんですか。

山崎誠

2018-05-09 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

質疑応答を通じてということを開催しているようなんですけれども、この意見交換会には、後援として日本経済団体連合会日本商工会議所、経済同友会、全国商工会連合会日本原子力学会、電気事業連合会東京電力株式会社などが名を連ねています。この後援企業が果たす役割って何ですか。時間ないので短めに教えてください。

山本太郎

2017-04-05 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

しかし、二十八年三月の日本原子力学会で、「我が国における研究炉等役割について」としての中間報告書をまとめ、切実な提言をしているんです。  東日本大震災以前は、毎年千四百人から千七百名の研究炉等人材育成教育、実習、研修にいそしんでいたんだそうです。これが、平成二十六年で五分の一の約三百人に激減しちゃっている。

鈴木義弘

2016-10-06 第192回国会 参議院 予算委員会 第2号

日本原子力学会誌においても、百万人に一人というまれな小児甲状腺がん、こうおっしゃっているんですよ。  あの山下俊一さんぐらいの方でもそうおっしゃっているぐらい超レアケース。総理、百万人に一人、百万人に一人と言われているものが約三十八万人に対して百七十四人、百万人に一人が三十八万人に百七十四人。この状況っておかしくないですか。

山本太郎

2015-12-11 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 閉会後第1号

東電原発事故後の二〇一一年十月、日本原子力学会誌においても、百万人に一人というまれな小児甲状腺がんとおっしゃっているわけですね。  あの山下俊一さんでさえそうおっしゃるくらいに超レアケースだった小児甲状腺がん。今回、福島県民健康調査では、三十八万人中百五十三人に甲状腺がん又は疑いとのこと。三十八万人のうち百五十三人。

山本太郎

2014-05-29 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第6号

○諸葛参考人 私自身は、日本原子力学会事故調の幹事を務めております。先々月、その最終報告を公表いたしました。その学会事故調の中で、大勢の委員で、専門家でその点について精査いたしました。結論は明々白々でございます。地震では壊れていなかった。壊れたのは、津波でございます。津波によって電気設備がダメージを受けてああいう事故に至ったということは、これは明確に書いてございます。

諸葛宗男

2013-11-19 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第4号

福島みずほ君 これ異例で、日本原子力学会が抗議しているわけですよね。一切出なかったんですよ、使用済核燃料号プールどうなっているか。しかし、私たちはアメリカのホームページを通じてそれを知るわけで、こんなおかしな話はないというふうに思います。  経産省、この事実経過は調査されたんでしょうか。

福島みずほ

2013-11-05 第185回国会 参議院 環境委員会 第2号

恐らく、今、汚染水貯蔵タンクが大きな議論になっていますが、あれも決して全てが線量の高いものではなくて、本当を言えばトリチウムは取り切れませんから、これは答弁は求めませんが、田中委員長も、汚染水についてはある程度海に流してもいいんじゃないかというような、きちんと処理して基準以下になった汚染水を海に排出することは避けられないという発言を一部されておりますし、日本原子力学会事故調査委員会は、放射性物質

柳澤光美

2012-08-01 第180回国会 衆議院 議院運営委員会 第32号

一方で、参考人に対しては、いろいろな方々のいろいろな評価がございまして、日本原子力学会会長であるとか、あるいは、原子力委員会委員長代理などを歴任されたということもあって、新聞等には、原子力村の中心メンバーだったじゃないかというようなことも書かれたりしているところでございます。  

山花郁夫

2012-07-31 第180回国会 衆議院 環境委員会 第9号

田中俊一氏、この方は、元日本原子力学会会長です。それから元日本原子力研究開発機構特別顧問。つまり、今まで強力に原発を推進してきた方ではないですか。  そしてもう一つ地元自治体や母親の学校除染の要請で環境省が除染目標を年一ミリとしたときに、これに反対して五ミリまで切り下げを主張。

斎藤やすのり

2012-07-26 第180回国会 参議院 環境委員会 第9号

先日、日本原子力学会の方がこんなことをおっしゃっていて、国はなかなか情報を学者には出さないのに、米国には出しているんだよと。それを聞きましたら、これ、二〇一一年五月二十六日の米国エネルギー省公開文書です。DOE・レスポンス・トゥー・フクシマ・ダイイチ・アクシデント。二百十ページから成っている調査の中の四号機のプールの図です。温度と、どこに配置しているかという図です。これはどこから出たのかですよ。

平山誠

2011-06-06 第177回国会 参議院 決算委員会 第10号

山谷えり子君 先日の参議院予算委員会参考人日本原子力技術協会最高顧問石川さんという方がお出ましくださいまして、日本原子力技術協会にも日本原子力学会にも何の相談もないと。もうちょっとちゃんとオールジャパンで体制つくって、きちんとした基準作りに頑張っていただきたいと思います。そうしないと住民も納得できないんではないかというふうに思います。  

山谷えり子

2011-05-18 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

それから、最近になって、燃料が溶融しているのではないかという報道が流れましたが、これは、専門家の間、原子力安全委員長も言っておられますし、それから日本原子力学会も発表しておりますが、私もそうでしたけれども、三月末には燃料が破壊されているということはおおよそ検討がついておりました。それが二カ月後に発表されるということがあって、いろいろな対応がおくれた。  

武田邦彦

2010-04-09 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

例えば、日本原子力学会における代表的な方法というのがここで列挙されているわけでありますが、放射化計算法による評価であるとか、あるいは放射線の測定法による評価、この測定法による評価も三つぐらいに分類がされるようでありますが、こういう形で、この中の適当なといいますか一番適した方法でもってクリアランスの実質的な放射能濃度測定及び評価方法基準をつくっていくということであります。

中川正春

2010-04-09 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

私は、日本原子力学会として今検討中であるならば、一つにこだわらなくてもいいんじゃないかなという気もするんですよ。なぜかというと、コストの問題もあるし、やはりできるだけ早い審査というものを求められるときもあるでしょうし、これはどういう仕切りになるんでしょうか。

馳浩

2007-02-21 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

広瀬政府参考人 燃料沸騰遷移につきましては、原子力安全委員会沸騰遷移燃料健全性評価分科会におきまして、日本原子力学会標準委員会が策定をしました標準BWRにおける過渡的な沸騰遷移後の燃料健全性評価基準について検討され、平成十八年五月にその結果を報告書として取りまとめられております。  

広瀬研吉