運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1965-09-01 第49回国会 参議院 決算委員会国有財産に関する小委員会 閉会後第4号

いすず自動車株式会社日本光学工業株式会社フタバヤラケット製作所、日本体育大学、日本鋼管株式会社日本電気株式会社、読売新聞社、これは飛行場でございます。以上、三十四件ございます。  実態の報告はそういうことでございます。  それから補償金につきまして、道路公団の第三京浜工事に伴う補償金としまして、補償費総額三千四百二万四千円が支払われております。

古賀雷四郎

1964-03-24 第46回国会 参議院 商工委員会 第15号

具体的な名前を申し上げますと、日本光学工業協同組合日本光学機械輸出製造協同組合城南光学工業協同組合東京望遠鏡協同組合東京輸出双眼鏡協同組合日本輸出望遠鏡協同組合、新光学機械協同組合、以上七つの協同組合がございまして、それぞれ出資金を運用いたしまして、非常にささやかでございますが、金融業務、それから非常に小さなネジとか等につきまして、共同購入等の行為を行なっておりますけれども、もっぱら業務

山形栄治

1961-04-25 第38回国会 衆議院 本会議 第33号

本案は、去る二月二十三日当委員会に付託となり、翌二十四日文部大臣から提案理由の説明を聴取し、さらに、四月十四日には、日本光学工業株式会社常務取締役富丈夫君、日本産業教育学会会長桐原葆見君神戸市立産業高等学校教頭林博夫君を参考人として招致し、その意見を聴取するなど、慎重に審議されたのであります。  

濱野清吾

1961-04-14 第38回国会 衆議院 文教委員会 第16号

荒木萬壽夫君  出席政府委員         人事院事務官         (給与局長)  瀧本 忠男君         文部政務次官  纐纈 彌三君         文部事務官         (大臣官房長) 天城  勲君         文部事務官         (初等中等教育         局長)     内藤譽三郎君  委員外出席者         参  考  人         (日本光学工業

会議録情報

1956-12-04 第25回国会 衆議院 商工委員会中小企業に関する小委員会 第1号

        所長、技能者養         成協会会長)  桐原 葆見君         参  考  人         (日本経営者団         体連盟技術教育         委員長労働省         技能教育審議会         委員日立製作         所株式会社常務         取締役)    児玉 寛一君         参  考  人         (日本光学工業

会議録情報

1956-12-04 第25回国会 衆議院 商工委員会中小企業に関する小委員会 第1号

ただいま出席されております参考人の方々は、労働科学研究所長技能者養成協会会長桐原葆見君日経連技術教育委員長労働省技能教育審議会委員日立製作所株式会社常務取締役児玉寛一君、日本光学工業株式会社常務取締役富丈夫君でありますが、なお本日出席される予定でありました日本鋼管株式会社労務部次長折井日向君及び日本鉄鋼連盟労働局長水津利輔君が所用のため出席できず、その代理として日本鋼管株式会社労務部斎藤平六君及

中崎敏

  • 1