運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-03-21 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

中略ですけれども、「米政府だけでなく、他の日本側出席者も突然の大演説にあっけに取られた様子だった」こういう記事が載っておりました。  日本立場をしっかりと主張する、あっぱれあっぱれというふうに思ったわけですけれども、この最後に、「国内の意見がまとまらないままでは、米国や豪州などの理解は得にくい。」というふうに結んであるんです。  

梶原康弘

1970-12-09 第64回国会 衆議院 商工委員会 第3号

日本側出席者、山本五十六海軍中佐が出ているんだ。それを、さきおととしまで運輸省がほったらかしておる。重油の投棄もほうっておいた。そこで、少なくとも海岸から五十キロないし六十キロ離れてそれを投げろ。その前の年に逗子や鎌倉の海岸がべとべとになったことがあるでしょう。あれから調べてみましたところが、運輸省が怠慢であった。ことにいわゆる海運関係だ。

中井徳次郎

1953-11-07 第17回国会 参議院 予算委員会 第5号

そこで第一に伺いたいことは、コミユニケ最後に、日本側出席者日本経済的立場を強化し、且つ日米経済協力を更に増進するためインフレーシヨン抑制につき日本としても一層の努力を強化することが肝要と信ずる旨を述べたと、こうなつておるのです。この意味を具体的に伺いたいのです。インフレーシヨン抑制につき日本としても一層の努力を強化する、これは具体的に一体何を意味するか。

木村禧八郎

  • 1