運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3073件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

そういう中での日本の在り方でありますが、これまでも海外事業採算性が低かったり政策が突然に変わったりするなどリスクが非常に大きく、大規模プロジェクトリスクによって、企業がどうしてもそのリスクを負い切ることができないというような大きな問題を抱えるわけでありますが、日本企業の逆にその慎重さが目立っており、そうしたリスク企業に全て負わせるのではなく、少しでも知恵を絞りながら、分散させる方法、我が国海外

室井邦彦

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

原子力を引き続き最大限活用次世代炉開発と明記をして、小型モジュール炉の分野で、米英加アメリカイギリスカナダ等海外プロジェクトに参画する日本企業を積極的に支援するとされております。  江島経済産業大臣に伺いますが、これは、経産省が原子力小委員会に出した資料に明記されておりますが、具体的にどの日本企業支援するということになりますか、米英加

笠井亮

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

今回の法案措置に加えまして、環境省では、繊維くず、人工芝などの流出抑制に関するグッドプラクティス集を取りまとめて公表するなど、日本企業の優れた取組国内外に広めていきたいと考えております。  本法案による措置日本企業の先駆的な取組発信横展開を両輪として、マイクロプラスチック対策を総合的に推進していきたいと考えております。

松澤裕

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

具体的には、IPランドスケープをめぐる日本企業状況について調査や情報提供をして、各社のベンチマークや課題の特定などに役立てたいと考えております。また、経営層を巻き込んで理解を促すべく、特許庁では年間約四百社以上と意見交換を行っておりますが、こうした機会を活用してIPランドスケープ重要性などについて説明、働きかけを行っているところであります。  

糟谷敏秀

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

政府参考人小見山康二君) 委員指摘の件でございますが、例えば中国における知財民事訴訟件数、この十年で約十三倍に増加するということでございまして、御指摘のとおり、海外における知財係争の増加に伴って日本企業が巻き込まれるリスクは高まっているということでございまして、海外知財訴訟費用保険事業という名前で、海外での知財訴訟費用に係る弁護士費用を賄う保険の掛金について、初年度二分の一などの補助を行っているところでございます

小見山康二

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

事前審査ということなんですけれども、最近、やはり海外企業日本企業の話で気になる報道がございまして、東芝買収のケースがございます。  結局、これは中止となったようなんですが、イギリス投資ファンドCVCキャピタル・パートナーズ東芝買収して非上場化するという話がございました。  やはり東芝は、原子力関連、そして半導体など軍事転用可能な汎用品事業を営んでおられます。

松平浩一

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

それは、海外企業日本企業買収という点です。それによって、海外への技術流出情報流出がされてしまうのではないかというところで、経済安全保障観点から問題が生じるんじゃないかというところです。  そこで、この点についてまずお聞かせいただきたいと思うんですが、こういった海外企業による日本企業買収について、外為法上の規制、そこについてごく簡単にまずは教えていただければと思います。

松平浩一

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

現在約八割が火力発電となっている発電部門の脱炭素化は、日本企業国内生産を維持していくためには大前提、必要不可欠な対応です。こうした中で、政府は、中小企業を始めとする企業の脱炭素経営の促進を、ESG金融なども含め幅広く支援していくべきと考えますが、小泉大臣の所見を伺います。  産業革命以降、世界は、大量生産大量消費大量廃棄物ありきを前提とした直線型経済で物的な豊かさを求めてきました。

浜口誠

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

双方で別々の結論を出せば、その後の合意形成も簡単ではなく、国内方向性が定まらなければ、国際的なルール作りにも参加できずに、かえって日本企業が不利な状況に陥るおそれがあると思います。  環境大臣、経産大臣、お二人に伺います。こちらも縦割りをなくし、是非同じ場で議論を行うべきだと思いますが、いかがお考えでしょうか。  最後に、温暖化対策基本法必要性について述べたいと思います。  

片山大介

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

著書「日本企業の勝算」、私もこの委員会で紹介したことがありますが、その中ではこう言っております。  中小企業は無駄にたくさんの人を雇うので、現在のように労働生産性向上が求められる時代では邪魔な存在でしかない。中小企業をふるいにかけて、国として応援すべき企業と応援する必要のない企業を分けて扱うべき。このようにアトキンソン氏は主張されております。  

笠井亮

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

梶山国務大臣 我が国の在来の経済社会システムの大きな問題点は、近年、日本企業付加価値の高い製品やサービスを十分に生み出せていないことであり、また、労働生産性が十分に伸びていないことであります。  例えば、二〇一〇年代の日本労働生産性伸び率は、年平均で〇・三%にとどまっています。G7の諸国の中でイタリアに次いで低い数値であります。

梶山弘志

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

政府としても、アフリカ潜在性は極めて大きいと認識をしておりまして、日本企業アフリカ進出を後押しをするために、投資協定の締結を含めて、他国投資家と比較して劣後しない、さらには、より有利なビジネス環境整備に向けた取組を進める考えであります。  コートジボワールとの間では投資協定を結んでおりまして、現在四本が発効済みということでありまして、また、現在八か国との間で投資協定交渉中であります。

茂木敏充

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

日本が新たに中国、韓国とEPAを締結することになる本協定により、日本企業ASEAN諸国への海外進出を一層推進するとともに、中国などに生産拠点を移す動きを加速させ、国内産業空洞化を更に強めるものとなることは明らかです。  本協定発効された場合、日本貿易黒字だけがほぼ二倍となる一方、ASEAN参加国貿易収支発効前に比べ軒並み悪化するとの試算があります。

井上哲士

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

また、当該制度RCEP協定に従ったものとなっているかは、実際の運用も含め、ユーザーである日本企業等の視点から厳しく問われることになりますけれども、そうした日本企業等の声に対しましては、各在外公館を通じるなどして、また関係省庁とも緊密に協力の上、引き続き必要な支援を行ってまいりたいと考えております。  

四方敬之

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

委員指摘のとおり、日本企業EUに向けて様々な民間航空製品エンジン関連部品であったり、航空機用タイヤであったり、座席厨房設備、そういったものを輸出しております。こういった製品に対するEU側における検査等の重複が取り除かれることによりまして、輸出が促進され、日本航空産業の更なる発展に資することが期待されるところでございます。  

宇山秀樹

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

茂木国務大臣 まず、企業の、人権について、私、意識が低いというよりも、ガバナンスとの関係でそういったものが組み込まれていない、こういう現状について申し上げたので、日本企業は全く人権意識がないというつもりではありませんので、是非そのように御理解いただければと思っております。  さらに、ジェノサイド、そして民族浄化、こういうものはあってはならないと思っております。  

茂木敏充

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

他方で、安全保障に関わる機微技術につきましては、国際的な平和及び安全を維持する観点から、その流出を防止するということが先生御指摘のとおりに非常に重要でありまして、外為法で、機微技術を有する日本企業買収が国の安全などを損なうおそれがある場合には、その変更あるいは中止を命ずることができる仕組みとなってございます。

岩永正嗣

2021-04-23 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

かつて日本は、携帯電話やビデオで、日本独自の卓越技術があいにく世界標準にならないという、ガラパゴスの痛い経験がございますけれども、こうした技術覇権競争の中でいかに世界規格を取っていくかということは、もはや国内需要だけでは成り行かない日本企業にとりまして、これは死活問題になってきているというふうに思います。  

佐藤ゆかり

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

また、気候変動を軸として産業のパラダイムシフトが起きつつある現在、これまでも優れた技術要素を持ちながらも欧米勢の後塵を拝することが多かった日本企業が、アメリカと連携するという強みを生かしてこの連携の中で大きなうねりを越えた暁には、トップランナーに躍り出るというふうな未来も期待されるところであります。  

三木亨

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

経済産業省特許庁といたしましては、日本企業等の知的財産が適切に保護されるよう、RCEP協定発効後、締約国における関連制度整備状況及びその運用等を注視してまいります。なお、仮に締約国制度整備状況運用協定の規定と相入れない場合には、必要に応じて関係省庁と連携して対応してまいりたいと考えております。  

西垣淳子

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

だから、要するに日本企業が追い付くというよりも、まあBATHと一緒にやるって余りないと思いますけれど、GAFAと連携して、GAFAの下請とは言いませんけど、連携してやる程度であって、所詮そういう存在になって、しかないんじゃないかと。もっと違う道を、大臣言われたように、米中の後追いではなく、別のデジタル経済戦略もあるんではないかと思います。  

大門実紀史

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

これは、例えば指認証であるとか瞳の認証もそうですが、今御答弁にあったように、顔認証につきましては、これは日本企業世界一の技術、もう圧倒的な技術を持っていて、その一社が抜けていますけれども、そのほかの企業開発というものは当然日本企業しているわけであって、これは日本の優れた技術を組み合わせることによって国民の利便性というものが更に高まるというふうに思いますので、引き続き検討、実験などを進めていただいて

和田政宗

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

この結果、二〇一九年の日本企業海外における特許登録件数は、国内における登録件数を上回っているものと承知をしております。  このような状況を踏まえれば、現時点で、国家プロジェクトの対象とならないような技術について大企業国際出願を奨励する更なる支援措置までは検討していませんけれども、引き続き、ユーザーである企業等の御意見を伺いながら、検討を続けてまいりたいと思っております。  

梶山弘志