運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-12 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

先日、ムスリム世界連盟日本代表部の方に話を伺ったところ、年間で八十数件、忌避とされるハラムを食べさせられた、訴訟を起こしてもらいたいというようなクレームがあったそうでございます。この件についてちょっと観光庁の方にそれをお話をしたところ、政府観光庁としては対応はしない、オリンピック村にはハラールの食材は用意されているでしょうというようなお話がありました。  

佐藤明男

2011-04-13 第177回国会 衆議院 外務委員会 第5号

最後に、在外公館の問題について関連して伺っておきますが、ASEAN日本代表部を新設するということでありますけれども、昨年十月には、ASEANプラス3の首脳会議を初めとして、日本ASEAN首脳会議それから東アジア首脳会議が開催されて、一連の会議での合意を促進するために日本が積極的に貢献していくことが確認されております。  

笠井亮

2010-10-18 第176回国会 参議院 決算委員会 第1号

会計検査院が検査した五十一の在外公館において、ワイン三万五千本、日本酒などの酒一万八千本の在庫があり、そのうちパリにある経済協力開発機構日本代表部では、年間消費量の三十倍に当たるワインを保管するなどというような事象、オーストラリア大使館など四公館は、品質が劣化したとして二年間で九百九本を廃棄したというようなずさんな管理形態が明らかになっておるということであります。  

鶴保庸介

2006-02-24 第164回国会 衆議院 環境委員会 第4号

西尾政府参考人 国際機関への派遣の関係でございますけれども、これにつきましては、一番最初は環境庁時代に、四十八年にOECD日本代表部アタッシェを置いたということだったと思います。それ以後、アメリカでありますとかジュネーブ国連機関代表部でございますとか、在中国在外公館に職員を派遣してきておりまして、アタッシェで派遣しておりますのは六カ所でございます。  

西尾哲茂

1995-05-18 第132回国会 参議院 外務委員会 第13号

昨年の夏、日本代表部PKO当局が協議を行った際にそこで出された問題だと。国連の側から出した問題だとは言ってないんです、日本の側から出された問題だというふうに言っているんですが、これは日本側で説明しているのと内容が違うんですけれども、どういうふうに解釈したらいいんでしょうか、柳井さん。

立木洋

1993-12-13 第128回国会 参議院 予算委員会 第7号

そして、今度新しく枠組みがつくられるものについて、ひとつこれを知らせてほしいという連絡を実はいたしておったものでございますから、まさに私どもとしてはその骨子ということで遠藤大使日本代表部人たちドゥーニーさんと話し合う、そういったものをメモして、そしてドゥーニーさんにこういったことで報告しますよ、これは確かに今はまだお互いに話し合っている最中のものであるけれども、ここの部分だけはこうさせてもらいたいということで

羽田孜

1993-12-09 第128回国会 参議院 予算委員会 第5号

これをドゥーニーさんと日本代表部この人たちが話し合ったときのものについては、文書ということではなくて、その言葉、文言を日本代表部 から私どものところに連絡があり、そして私どもはこの間報告をいたしたということでありまして、ですから、こういったものについては英語の文書ですとかそういったものがあるんじゃないんだということを御理解いただきたいと思います。

羽田孜

1993-02-15 第126回国会 衆議院 予算委員会 第8号

これは私は、大変申しわけないけれども渡辺外務大臣があちこちで、憲法がどうしても邪魔なら直せとか、あるいは自衛隊の三割、四割はいつでもPKOに行くようにせいとか、あるいは足の長い輸送機を持てとか、そういうことをどんどんどんどん言われていることと、外務省の訓令をもって動いておる国連日本代表部というのが何か帰一しておるのですね、何か動きが。これは非常に私は危険なことだと思う。

松浦利尚

1991-10-02 第121回国会 衆議院 外務委員会 第3号

そういった中で、私はシアヌーク殿下に対して、当時同席をいたしておりました今川大使をカンボジアのSNC日本代表部代表として任命したことを改めて通告をし、このSNCの本部がプノンペンに設置をされる、そういった場合に、今川大使がそこで日本政府の意思を代表して今後の連絡をさせていただくということも改めて確認をいたして帰ってまいりました。  

中山太郎

1990-11-05 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会 第8号

児玉委員 十月二十五日に不破委員が質問をして、外務省は十月二十六日に高須国連政策課長の名前でどのような行動をやったのか、そして、当時の国連安保常任理事会議長国、十月はイギリスですね、イギリス高須国連政策課長電報、それを受けての日本代表部行動に対してどのような言明をしたのか、具体的に答えてください。

児玉健次

1989-03-28 第114回国会 参議院 外務委員会 第2号

一つは、ウィーンになぜ日本代表部を特に今回置くようになったかということ。それからもう一つ大使館で、マーシャル諸島ミクロネシア連邦、これは太平洋戦争でも関係の深かったところで、殊にこれは戦略地区信託統治戦略地区だということ、そのことがどうなっているのかということ。この二つをお聞きしたい。  

中村哲

1988-02-22 第112回国会 衆議院 予算委員会 第10号

○辻(一)委員 去年OECDを訪ねたときに、日本代表部の非常に苦慮していらっしゃる農林関係の何人かに苦労話をいろいろ伺ってみますと、非常に御苦労されているので敬意を表したのですが、そのいろんな話を総合してみると、国際舞台の場で当初は日本の主張に共鳴している国々が相当あるが、アメリカの声が大きくなると、日本にいつまでもつき合っていても何もメリットがない、これだけの黒字大国では農産物ぐらいは買うべきだということになって

辻一彦

1987-12-04 第111回国会 衆議院 外務委員会 第1号

その方々のすべての意向が日本代表部の意見、日本代表部が何を言うかに注目を集めているという状況なのであります。  その代表部を注目しているということは、宇野大臣のこの問題に対する御発言の一言一句を先方は望遠鏡で見ていると思わなければならぬわけでございまして、この行財政改革問題につき大臣の御方向を示していただきたいと存じます。

渡部一郎