運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-02-07 第120回国会 衆議院 予算委員会 第8号

てまいりますので、当省、農林水産省としては、昭和四十七年、上げ底というので消費者を惑わすような問題が出てまいりまして、それぞれ業界からいろいろ検討していただいて、今まさに御指摘のようなごみによって、また過剰包装によって過当競争を招いたりして、そのことがまたごみを増大するというような傾向が強くなってまいりましたので、まず自主的に基準を設けていただくということで、日本百貨店協会日本チェーンストア協会日本セルフサービス協会

近藤元次

1974-03-06 第72回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

なお、二月四日から八日まで、日本百貨店協会日本チェーンストア協会日本セルフサービス協会、日本ボランタリー・チェーン協会等に対して、学用品の仕入れ価格の値下がりを直ちに小売り価格に反映させるよう指導し、二月十日以降、準備の整ったところから順次実施に移されている、こういう状態であります。

中曽根康弘

1963-03-22 第43回国会 衆議院 商工委員会 第20号

樋詰政府委員 スーパーマーケットというものの定義をまずどうするかということでいろいろ意見があるわけでございますが、かりに日本セルフサービス協会のとっております単独経営のもとにセルフサービス方式を採用しておる総合食料品小売店であって、年間売り上げが一億円以上のもの、そういう定義に従いますと、大体現在セルフサービスをやっておる店は、全体で二千六百八十二ございます。

樋詰誠明

1963-02-20 第43回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

広い意味で申しますと、セルフサービス方式をとっている店、それから狭い意味で申しますと、日本セルフサービス協会あたりで申しておりますように、単独経営のもとにセルフサービス方式を採用しておる総合食料品小売店である、そうして年間売り上げが大体一億円以上。これは総合食料品でございますが、そのほかに衣料、雑貨を主力として扱っているものを日本ではスーパーストアと申しております。

影山衛司

  • 1