運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-06-14 第118回国会 参議院 内閣委員会 第8号

私は、ファントム戦闘機機数訓練回数増加し、そしてスクランブル回数も先ほど日吉局長からの御答弁でも小松基地においてはふえているようなお話も一部ございましたけれども、こういうようなことなどを考えた場合には、そしてまた事故も、事故と言えるかどうかわからないという局長の話もありましたが、我々住民の方から見ればやはりこれは非常に危険な事故であるというふうに思いますが、これがもう一年間に何回も繰り返し起

翫正敏

1990-06-12 第118回国会 参議院 内閣委員会 第7号

○国務大臣(石川要三君) 今、日吉局長からの答弁防衛局長という立場で申されましたけれども、私はこれは一つの大きな政治的な見解もあろうかと思います。  私は、再三申し上げましたように、今確かに世 界の動きは先生が御指摘されているように大変いい方向に進んでいる、それもスピードも速い、量も多い、質的にも高い、こういう点では全く意見は一致しているわけであります。

石川要三

1990-04-24 第118回国会 衆議院 予算委員会 第15号

実は昨日の川崎委員とのやりとりの中で、原則的なことはもう語り尽くされたと言っていいほど論戦がありましたし、私はそれを基礎にしながら具体的な、ある意味では提言をしているつもりなので、今の答弁日吉局長から受けるというのは、実は私にとっては非常に不満でありまして、この辺はやっぱり総理なり外務大臣なり防衛庁長官なりが大胆に踏み込んで、今考えてみる必要があることだと思うのです。

和田静夫

1988-11-09 第113回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第3号

この大綱の見直しの問題については、大綱の本文の修正をするということまで考えているのか、あるいはまた別表変更ということまで考えているのかということについていろいろ疑問が提示されて、西廣防衛事務次官が就任のときにはそんなことないと言ったとか、先ほど来答弁されている日吉局長は、別表変更もあり得るというふうな答弁をされているとか、いろいろな報道が乱れ飛んでいるわけであります。

安井吉典

  • 1