運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-15 第204回国会 参議院 法務委員会 第8号

そして、日司連の役員ですけれども、あっ、連合会役員は、現在、約女性の割合は一一%です。ただ、全国五十ある司法書士会役員女性構成比については、三〇%に達した会もあるというふうに聞いておりますが、まだまだ多いとは思えません。  当連合会では、平成三十年九月に男女共同参画推進室を設置しまして、組織的、横断的、計画的に男女共同参画推進に取り組む体制を整備しております。

今川嘉典

2021-04-15 第204回国会 参議院 法務委員会 第8号

参考人阿部健太郎君) 我々の問題意識についても、先ほど今川日司連会長の方から御発言がいただけましたとおり、既に財産管理人等の就任をしておりますので、一定の経験値は持っているというふうに考えておりますので、新しい制度対応するために、組織的な対応日司連が取り、そして我々個人、そして青年の会員は、引き続き研さんを積み、新しい制度への対応をし、その担い手としての、給源としての役割を果たしていくことが

阿部健太郎

2018-03-20 第196回国会 衆議院 法務委員会 第2号

○葉梨副大臣 この点についても同様に、日司連及び政治連盟から、司法書士法一部改正要望として、懲戒処分のうち、戒告の際に異議を申し立てる機会を付与する等の手続保障の確立を求められていると承知しております。  日本司法書士連合会と、やはり当省の担当部局において現在協議を重ねているところでございます。  この点についても、その要望趣旨を踏まえて、引き続き検討を進めていきたいと考えております。

葉梨康弘

2010-04-16 第174回国会 衆議院 法務委員会 第7号

そして、日弁連日司連も指針を今回出されたわけであります。日弁連は、二十一年七月十七日、債務整理事件処理に関する指針を定め、本年三月十八日にさらに同指針を改定し、直接かつ個別の面談の原則や、広告における弁護士費用表示等配慮事項を追加しました。また、日本司法書士会連合会も、平成二十一年十二月十六日、債務整理事件に関する指針を策定しました。  

大口善徳

2010-04-16 第174回国会 衆議院 法務委員会 第7号

その上で、今回、日弁連日司連からいろいろと、きのうも宇都宮会長ともお会いしたんですけれども、相談に行くと思います。日弁連日司連も、このことについては何としても、弁護士自治ということもありますから、しっかり自分たちでやっていこうということを考えていますので、よろしくお願いしたいと思います。  

大口善徳

2010-04-16 第174回国会 衆議院 法務委員会 第7号

日弁連日司連も、この広告のことあるいは報酬のこと等について、会則でもって義務づけということを考えています。  日弁連の場合の会則、それから日司連の場合は各単位司法書士会会則ということでありますが、例えば、日弁連指針の中に「債務整理事件取扱い広告」とあり、アで弁護士費用について表示、ウで受任弁護士による直接かつ個別の面談が必要となる旨の表示努力規定があります。

大口善徳

2010-03-26 第174回国会 衆議院 法務委員会 第5号

委員が御指摘になっておられますように、日弁連そして日司連、それぞれが会の指針を定めておられますし、さらにそれを充実していくという方向におられるというふうに思います。  私どもの職責としては、個々に直接指導監督するということはできません。また、日弁連は非常に独立性のある機関でございますので。

千葉景子

2004-05-18 第159回国会 参議院 法務委員会 第17号

公述人山本一宏君) 我々の方の日司連、日本司法書士会連合会の方でこの司法ネットに対する対策部というのを作らせていただきまして、各都道府県に、そこにおけるリーダーというものを作らせていただいております。それはリーダー一人だけではございませんで、要するに司法ネットに対する、あるいは我々の簡裁代理業務に対するチームという形で編成させていただいております。  

山本一宏

2002-04-18 第154回国会 参議院 法務委員会 第11号

まだ具体的な時間割等まで煮詰まっているわけではございませんが、日司連においても、裁判官、弁護士法律学者から構成されます司法書士特別研修制度検討会を設けて検討しておりますので、法務省としてもこれに協力して、できるだけ訴訟代理人としてふさわしい能力を身に付けるような研修の内容を固めていきたいと思っております。

房村精一

2002-04-18 第154回国会 参議院 法務委員会 第11号

どもとしては、ただ事実上、先ほども申し上げましたが、準備を進めているのは日司連ですし、他にそういうことを考えている法人もないわけでございますので、事前にできるだけ連絡を取って、申請があった場合に直ちに判断できるような体制を整えてできるだけ早く施行したいと、こういうことを申し上げているわけでございます。

房村精一

2002-04-18 第154回国会 参議院 法務委員会 第11号

そういう意味で、日司連において今鋭意努力をされておりますけれども日司連においてもそれなりに充実した研修体制を整えるためには相当の期間を要するということが実情としてあるわけでございますので、私どもとしては、そういった実情も踏まえてこの四月一日施行ということにいたしたわけでございますし、また事前準備については日司連と法務省と緊密な連絡を取ってできるだけ早く研修が開始できるような努力はしたいと考えているところでございます

房村精一

2002-04-09 第154回国会 衆議院 法務委員会 第7号

これは、日司連さん、日調連さん、両方かかわってくる話なんですけれども、いわゆる特殊法人改革とのかかわりで、当然、日司連にしても日調連さんにしてもその対象になるわけですけれども、今回の法改正の中で、特に特殊法人改革によってこうしたそれぞれの団体の意味づけ、位置づけというものが変わっていくということも射程に入れた、もしくはそういうことも念頭に置いた議論というものをなさったんでしょうか。

植田至紀

1988-04-22 第112回国会 衆議院 法務委員会 第11号

どもは、これらのコンピューターの関連問題も含めまして、さらに広く国民の権利保全に十全に機能する登記制度はいかにあるべきか、そういう視点に立って、登記法改正すべき問題点を煮詰め、昨年七月第四十五回日司連定時総会において「登記法改正大綱(日司連試案)」として団体意思を確定し、その趣旨登記法改正において実現されますよう、昭和六十二年九月十四日法務大臣あてに、同年十月五日法務省民事局長あてにそれぞれ要望書

牧野忠明

1988-04-22 第112回国会 衆議院 法務委員会 第11号

いずれにいたしましても、そういうふうなことを考えたときに、不正不実登記をどうやって防止すればいいのかということ、そういうことを中心にしての日本司法書士会連合会としての考え方の問題と、もう一つ日司運の試案というのがございますね。これはいろいろな点を希望しておられるのですけれども、それを遠慮なくここでおっしゃっていただきたい、こう思うのです。

稲葉誠一

1988-04-22 第112回国会 衆議院 法務委員会 第11号

そこで、さしあたり板橋出張所を第一号として指定して動かすに当たりましては、ここでは今のシステムがそうなっておりますので、登記原因要約書に出すわけにはまいらないわけでありますけれども、かねてから日司連からもそういう御要望がございますので、私ども民事局といたしましては、確かに登記原因の記載が一つの有益な事項であると考えますので、できるだけ早い機会にそういう御要望に沿えるようなシステムが実現できればと思

藤井正雄

1987-07-31 第109回国会 衆議院 法務委員会 第3号

このような事情から、このたびの独立簡易裁判所適正配置問題に関しまして、全国司法書士会並びに会員間においてもつとにその関心が高くなりまして、日司連はこれらの会員の意向を受けまして、既に昭和六十年三月十六日、全国訟務担当者会議を開催し、その席上、最高裁御当局から独立簡易裁判所適正配置に関する概括的なお話を承るなど、この問題への取り組みを開始いたしました。  

牧野忠明

1987-07-31 第109回国会 衆議院 法務委員会 第3号

殊に仄聞するところによると、日司の中でも若い先生方の中には今回の法案に反対であるという部分があるというようなことでございます。殊に大都市簡裁の統廃合についていろいろ御意見がおありのようでございますけれども、今の先生お話では、この問題については今後とも、裁判所と話し合いをして、そして問題を解決をしていきたいということのようでございます。

中村巖

1986-02-25 第104回国会 衆議院 法務委員会 第2号

しかしながら、名前を変えたり、どうせ詐称するわけでございますのでいろいろな名前を使ったりいろいろな肩書を使ったりすることも考えられるわけでございますので、私どもの方では、弁護士については日弁連司法書士については日司連等関係全国組織の方にお話をいたしまして、その資格のある方の独特の申請書を決めていただく、そしてその中には登録番号も書いていただくというふうなことにしていただきたいということをお願いをいたしまして

枇杷田泰助

1985-05-23 第102回国会 参議院 法務委員会 第12号

ただいま日司連の俣野会長が申し上げましたように、公嘱事件については私どもも大体の事件数については把握をしておるわけでございますけれども、大体年間六百万件ぐらいの事件数登記所提出をされる。そのうち先ほど申し上げました調査士司法書士による公共嘱託登記委員会取り扱い事件が三十万件、このような程度で、他につきましては公共事業実施機関が直接申請をしておる。

多田光吉

1985-04-19 第102回国会 衆議院 法務委員会 第17号

山田委員 日司連におきましては——司法書士法中心に申しますけれども調査士法とは一体の形で上程されておりますので御了解いただきたいと思いますが、日司連では、統一して連合会と言いますが、連合会ではことしの一月十六日に今次法改正にかかわる臨時総会を開いたわけであります。当然、法務省におかれても御存じのとおりでございます。

山田英介

1985-04-16 第102回国会 衆議院 法務委員会 第15号

多田参考人 御指摘のとおり、今度の法文の中からは一つと限定していないというところで幾つもできるという考え方もできるわけでございますが、これは各法務局単位に最初の構想では一個のという限定をしておったわけでございますけれども、ただいまの日司連の会長さんが言われるように公取との関係、いろいろな背景がございましてこういう形になったと思うわけでございます。  

多田光吉

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

○山田分科員 日司連の方から代表が、評価委員会でございますかに一名入っておるということは私も承知をいたしておりますが、それだから慎重に十分に日司連初め関係者協議をした、それでもう全部対応できているんだということではないと私は思います。  とともに、繰り返すようでありますが、民事行政審議会登記部会は今どうなっておるんですか。

山田英介

1984-07-04 第101回国会 衆議院 法務委員会 第13号

これは午前中同僚議員の方から聞かれたことですが、公共嘱託登記受託組織法人化の問題ですが、日司連とか日調連法務省努力によって六項目にわたる骨子ができていますね。  私、この六項目をきのう法務省からもらったのですが、「法人化早期実現を図り、次期通常国会法律案を提案できるよう努力する。」これが一項ですね。

野間友一

1982-03-19 第96回国会 衆議院 法務委員会 第4号

横山委員 次は公共嘱託の問題なんでありますが、先般本委員会で、私があなたの方へ、公共嘱託法人を歴年つくれつくれと言っているんだがどうしたのだと言って聞きましたら、日司連や土地家屋調査士会法人化に関する意見がまとまらぬという話でありましたので、別々に公共嘱託法人をつくらせて、そして連合して受託したらどうかという提議をしておきましたが、その後どうなりました。

横山利秋

1981-03-25 第94回国会 衆議院 法務委員会 第4号

○中島(一)政府委員 補助者制度についてのいろいろな要望というものは、これは調査士会と似たような司法書士会についても問題があるわけでありまして、この点についての要望は、調査士会よりもどちらかというと司法書士会の方が強いものがあるように承知いたしておるわけでありまして、調査士会よりもむしろ日司連との間での協議が進んでおるというのが実情でございます。  

中島一郎

  • 1
  • 2