運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-10-11 第165回国会 参議院 予算委員会 第1号

一方、この日中友好平和条約について、その前にお互いが述べ合ったことを前提にできているということを我々は認めろと言われてもそれは違うわけでありまして、正に条約とかあるいは共同声明共同宣言、みんなそうなんですが、それまでに交渉過程でいろいろなことがあるわけでありまして、それは中国側中国認識を持っているということを我々は承知をしておりますが、その同じ認識に立っているということではございません。

安倍晋三

1998-08-19 第143回国会 衆議院 予算委員会 第4号

九五年の村山内閣総理談話のとおりやっています、日中両国共同宣言日中友好平和条約という精神でやっています、それだけなら指摘されないわけですよ。  やはり、内閣がかわるたびに、そういう立場村山内閣総理談話立場、あるいは、日中共同声明あるいは日中友好平和条約立場から外れた立場が閣僚から発言される、マスコミでも取り上げられる、そういうことがずっとたび重なって起きてくる。今回もそうだった。

木島日出夫

1993-11-11 第128回国会 参議院 厚生委員会 第3号

外交関係といたしましては、今外務省から答弁いたしましたように一九七二年の日中友好平和条約等々の問題もございますし、外交という問題の中でこの問題を解決するということはなかなか難しいことはお聞き取りのとおりでございます。しかし、そうはいいましても、先生御指摘のような非常に人道的な問題、また日本としても責任を感ずべき問題であることは御指摘のとおりでございます。  

大内啓伍

1988-11-08 第113回国会 参議院 外務委員会 第2号

国務大臣宇野宗佑君) 私としてはしばしばこの委員会におきましても言明いたしておりますが、ことしは日中友好平和条約締結十周年で、そのときの共同宣言において、私たち戦争を通じて中国の民衆に多大の迷惑をかけたことを深く反省し遺憾とする、そうした趣旨を述べておりますから、やはりそのことは我々はきちっと守っていかなければならない、かように考えております。

宇野宗佑

1988-05-10 第112回国会 参議院 外務委員会 第7号

たちは、日中友好平和条約並びに共同宣言さらには四原則、これを永久不変のものとして考えております。なかんずく共同声明を私は申し上げたのですが、共同声明には、過去において日本国戦争を通じて中国国民に重大な損害を与えたことについての責任を痛感し、深く反省すると、この共同声明を当然私たちもその認識を深めておりますと、私自身はこういうようなお答えをいたしました。

宇野宗佑

1987-07-10 第109回国会 参議院 本会議 第3号

それは日中友好平和条約あるいは共同宣言、あるいは四原則、これを厳守して、そうして相互信頼関係に立脚して、不断の対話を通じて友好協力を深めていくということでございます。  最近の幾つかの問題はございましたけれども、日中間の交流というものは次第に増大しており、経済関係におきましても、貿易は拡大均衡の方向に進みつつあります。

中曽根康弘

1987-07-08 第109回国会 衆議院 本会議 第2号

しかし、我々は、日中共同声明あるいは日中友好平和条約、日中関係原則の上に立って、日中友好協力関係をさらに発展強化するために努力をしてまいります。  いわゆる光華寮問題は、現在司法手続によって争われておる民事事件でありまして、三権分立、司法の独立が確立している我が国におきまして、裁判中のこのような事件について行政府として介入したり論評することは差し控えるべきであると考えております。  

中曽根康弘

1987-06-18 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

問題になったときに官房長官談話が出たけれども、日中共同宣言日中友好平和条約そういうものを基礎としてやっているということもひとつ理解していただきたい。  光華寮の問題については、これは私が有権的にあなた方に事の是非を言うわけにはまいらぬが、一つだけ申し上げておくと、これまた日本総理大臣は何でもできるというふうにお思いだろうけれども、日本総理大臣何でもできないんだ、これは。

栗原祐幸

1980-05-09 第91回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第1号

第五点は、日中友好平和条約締結に伴いまして、今後予想される大島つむぎの中国または香港進出に対する防止並びに規制措置を講じていただきたいということであります。  国内輸入業者の間では、韓国つむぎの取り扱いに飽き足らずに、さらに香港または中国進出を企図しているとの情報が京都方面から流れております。

嘉野長夫

1979-04-25 第87回国会 衆議院 外務委員会 第6号

昨年八月の、外務大臣政治生命をかけて大変御努力をされました日中友好平和条約この締結に至る過程の中で、日本を敵視する条約を持つ国とどうして平和条約締結できるのかというふうな、自民党の中で、特にこれは名指しで言うことは差し控えなければならないのかもしれませんけれども、そういう一部の人たちも含めてそういう議論が国内的にあったことも事実でございます。

土井たか子

1979-02-27 第87回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

この問題が急速に三千万円ついたのは、日中友好平和条約を結んでわずか三カ月足らずでできたのですよ。そんなに必要なものだったら、もっと前につけてちゃんとしておいたらいいじゃないか。何でここであわただしくばたばたと実績をつくろうとする、運輸省は。私はわからぬです。そんなに必要な避難港だったら、その前に整備をし、予算をつけたらいい。初めて出てきたのじゃないですか、この予算は。

小川新一郎

1978-10-18 第85回国会 衆議院 文教委員会 第2号

砂田国務大臣 一番初めに私が留学生のことを聞きましたのは、日中友好平和条約調印以前、北京に出かける前の園田外務大臣から、中国留学生受け入れをしてほしいという希望があるようだ、大体二百人ぐらいということだ、そういう準備をひとつ協力をしてほしいという話を聞きましたのが一番初めのことでございました 園田さんが出かける二、三日前であったと思います。

砂田重民

1978-10-17 第85回国会 参議院 文教委員会 第2号

松前達郎君 そういう考え方で留学生受け入れるということでありますけれども、最近になって日中友好平和条約締結される。これに伴って中国からの留学生受け入れの問題、これが非常に大きな話題となり、また今後いろんな問題を提起しているんじゃないかと思うわけです。日中ムードというのがいま非常に高まりつつある現状であります。今度も鄧小平副主席が来日されると。

松前達郎

1978-08-17 第84回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

これに対しましてソ連は、いまお話がありましたように、今後の日ソ関係については日本のこれからの示す態度によって決まるんだというふうな発言があったというふうに聞いておりますが、わが国としては、この日中友好平和条約ができたことによって日ソの友好平和と親善ということには何ら差し支えはないと、あくまでも今日の路線に従って日ソ関係をさらに緊密に友好親善を図っていきたいと、こういう立場には、これは変わりないわけでありまして

安倍晋太郎

1978-08-17 第84回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

それから、政治日程についてのお話がございましたが、この日中友好平和条約につきましては、できるだけ早く調印した以上は批准をしなければならぬわけでありまして、最も早い機会に、臨時国会が行われればその臨時国会で承認をお願いをしたいわけでありますが、臨時国会の召集につきましては、これはいま政府が検討いたしておりまする補正予算の提出を行わなければなりませんので、その補正予算のできぐあいといいますか、見通しがついた

安倍晋太郎

1978-04-13 第84回国会 衆議院 本会議 第22号

最後に、五年越しの日中友好平和条約は、もはや総理の決断のみという段階まで来ています。与党内を取りまとめて、一日も早く締結すべきだと思います。決意のほどをお示しいただくとともに、昨日の尖閣列島水域への中国漁船の出漁が、条約と同時に大陸棚の石油採掘の権利にも深い関係がありますので、政府の方針をお示しいただきたいと思います。  

馬場猪太郎